- 今こそ共に生き残り、先ずは改めて拡大していける基盤づくりを行っていきたいですね。
- 花き業界の人材確保
- 東日本大震災から1096日
- 私達に出来ることは何なのか?
- あけましておめでとうございます!
- 消費税は上がりますが、明るい兆しもありです!!
- 自らの身は自分で守る。
- 歩みは止めません! 何処までも突っ走っていきますよ!!
- さあ、母の日
- 我々も成す術もなし。。。
- 2014年07月(1件)
- 2014年03月(3件)
- 2014年01月(1件)
- 2013年11月(1件)
- 2013年09月(1件)
- 2013年05月(1件)
- 2013年04月(1件)
- 2013年03月(2件)
- 2013年02月(1件)
- 2013年01月(1件)
- 2012年12月(3件)
- 2012年11月(3件)
- 2012年10月(1件)
- 2012年09月(1件)
- 2012年06月(1件)
- 2012年05月(1件)
- 2012年03月(1件)
- 2012年02月(1件)
- 2011年12月(2件)
- 2011年11月(1件)
- 2011年10月(3件)
- 2011年08月(1件)
- 2011年06月(2件)
- 2011年05月(1件)
- 2011年04月(3件)
- 2011年01月(1件)
- 2010年12月(2件)
- 2010年11月(1件)
- 2010年10月(2件)
- 2010年09月(3件)
- 2010年08月(8件)
- 2010年07月(5件)
- 2010年06月(1件)
- 2010年05月(2件)
- 2010年04月(6件)
- 2010年01月(1件)
- 2009年12月(1件)
- 2009年10月(2件)
- 2009年09月(1件)
- 2009年07月(2件)
- 2009年06月(3件)
- 2009年05月(2件)
- 2009年04月(2件)
- 2009年03月(4件)
- 2009年02月(2件)
- 2009年01月(5件)
- 2008年12月(5件)
- 2008年11月(2件)
- 2008年10月(2件)
- 2008年09月(5件)
- 2008年08月(4件)
- 2008年07月(3件)
花き業界の人材確保
2014/03/20
2月大雪被害に遭われた皆様。
改めてお見舞い申し上げます。
一日も早い復興復旧をお祈り申し上げます。
私の親戚2件も解体作業を進めています。しかし、親戚から聞いた話ですと、
なんと業者の2社3社から相見積をとると大きな違いがあるそうです。
ご注意ください。
農林水産省や、地元行政の補助申請はされていますでしょうか。
農水HPなどのご参照をお勧めします。手続きは、行政ですので面倒かもしれませんが。
また、ガラスなどの破片処理が困難していると伺います。
くれぐれも事故の無いようご注意ください。
...さて、昨日のニュース
ユニクロの16000人正社員化で人材確保
昨日、パートやアルバイトを正社員としての雇用に転換していくと発表がありました。
今回は、限られた時間内でしか働けない主婦も、地域雇用として柔軟な対応をするようです。
スターバックスは、800人
先を見据えた雇用確保が見込まれています。
さて、我々の業界は今でも雇用での苦労をしています。
時間帯の問題。
旗日も休めない。
連休がない。
などの理由が大半であります。しかし、復興、そして東京オリンピックと、
国会でも移民の受け入れが検討され、上記の問題がある花き業界も
その流れにのる可能性があります。
だが、問題となる壁は大きい。
市場経由率の高い花市場であるが故に、運営に支障はきたせません。
昨日も卸の方と現場の機械化に関して議論しましたが、
予算の問題は、特に大きな壁となっています。
人材が集まる魅力的な業界にしたいものです。