みちくさ

2015年3月30日(月)

ジュリエット

Category

スイートピー、チューリップなど春のお花の出荷が徐々におわってしまい、何をオススメしようかいつも悩んでいた気がする4月。 やっぱりバラでしょう♪ IMG_1160.JPG この前持って帰ったデビットオースチンのジュリエット♪いつみても素敵なバラ。家にジュリエットが10本も!!なんて贅沢!!香りがたまりません♪リビングに飾った、たった10本で家じゅうがジュリエットの香りになりました。帰宅した旦那も玄関先で「なんかいい匂いがする」って言ってました。 次回の表日はもう4月です。季節が過ぎるのはあっという間ですね。歳を重ねると、もう少しゆっくり時間が過ぎてくれないものかとすこ~し思う今日この頃です。

2015年3月27日(金)

初夏のお花続々登場!

Category

みやび花園さんのパンジーの出荷が終われば次に出てくるのは・・・ 渋谷さんのクレマチスです♪ 今週から続々入荷しています~ ↓クレマチス コアクチリス IMG_1189.JPG 白い産毛がたまらんっ・・・♪ベルテッセン大好き!! 他にもハクボンピンクとかアジソニーとかピエロなど、昨年と変わらずの高品質でございます!クレマチスなのに枝がしなやかで強いのが渋谷さんのクレマチス。支え棒なくても立つのは渋谷さんのクレマチスだけです♪ そしてそしてこんなものも。 IMG_1179.JPG ↑セネギネラの苔玉です。このセネギネラ、ぶりぶりでめっちゃ可愛い!即売だったそうなんですが、お客様が写真を撮らせてくれました。お花屋さんの店頭に置いてもバカ売れだそうです。顔書きたいのをこらえて売っているのだとか(笑)。苔玉見るともう気分は夏だ。今日暑いし。 初夏と言えばの芍薬もずんずんいろんな品種が出始めましたよ。今日は年度末前の最後の金曜日ということもあって洋花が良く売れ、お店に残ったものはほぼ和花。セリでも洋花は値がかなり張っていました。ラナン、スイートピー、チューリップは激減でバラやガーベラが高騰していました。 ちなみに、5/1はスズランデーです!業界あげてスズランデー盛り上げていきませんか?だって、この花可愛いし、もらったら嬉しいから誰かにあげたいし♪ 話はそれましたが、月曜日の動向はぶっちゃけどうくるか難しいところですが、年度末最後の表日、頑張っていきまっしょ♪

2015年3月25日(水)

実験・芍薬サツキ編♪

Category

先日、芍薬のサツキが今季初入荷でした。いつもサツキってちっさいかったい蕾で入荷されるけど、 これはいつ咲くんかいな?ということで実験してみました。 3/9入荷の国産のサツキです。 写真は3/23(月)の様子です。 IMG_1180.JPG 写真を撮ったのが遅くてかなり色が抜けてきていますが、この違い解りますか? 左が水きりで花瓶のお水もただの水。 右が湯上げしてフラワーフードのお水に活けています。 3/16(月)までは両方ともかっちかちの蕾でした。火曜日に右のお薬入りが少し膨らみ始めたと思ったら。18日水曜日には両方とも咲いていました。しかも左の水のみの方が少し早く咲き始めたそうです。水のみの方はあの状態から一気に咲いたということです。 そして3/23の月曜日の姿が写真の姿です。 ハッキリと違いがでました。 右の湯上げしてフラワーフードに活けていた方が花は大きく開きましたが色が白っぽい。水のみの方は色が濃く、花は小振り。 ここまで差が出るんですね!ちなみに本日はもうお花が終わりかなぁという感じです。花持ち期間はどちらも同じくらいでした。 サツキと言えばなんとなく濃い紫色のイメージが強いので、フラワーフード入りの方は花は大きいのですが色がな・・・という印象です。 花持ち期間に大差がないのであれば、どちらがいいか微妙な所だなというのが正直な印象です。 実験場所は北棟の事務所なので常に20℃前後の室温状態でした。 今回の結果は一例に過ぎないので、環境等によって結果は異なってくるとは思いますが、これから芍薬の旬もくることだし、ご参考までに♪

2015年3月23日(月)

桜三昧

Category

超かっこいい桜を発見♪ 湖上の舞♪ IMG_1176.JPG 入荷時はまだ花が咲いていなかったんだけど、とっても枝ぶりがかっこいい!梅でいう雲竜梅のようなちょっとごつごつした感じ。でも、全量お客様がご購入して頂いたので、花が咲いた姿がみれなかったのですが、今日中央花卉さんに咲いた姿の湖上の舞を見つけてしまいました!写真を快く撮らせてくれて、この桜について二人で語りあってしまいました♪ IMG_1177.JPG 花は小振りで白が強くほんのりピンクって感じ。花びらが舞う時もとても風情がありそう。 この桜、花びらが舞うときもかっこよさそうですね! そんでもって昨日、自宅近くに河津桜が綺麗なところを発見。しかも川沿いに先が見えないくらい長く桜並木が続いていました。印西と八千代の境にある新川という川沿いです。何キロあるかなぁ。ホントに先がみえないくらい長い遊歩道でした。 IMG_1171.JPG 河津ではみれなかった昼間の河津桜を観れました(笑)。 IMG_1164.JPG この前、18時間かけて伊豆半島の河津に観に行ったけど、シチュエーションはほぼ一緒?川の両岸にぎっしりだし。チャリで20分くらいかなぁ。自宅のマンションが見える距離・・・。来年からはここに観に来ようと思いました(笑)。 そして、市場のソメイヨシノは満開ですっ!! IMG_1178.JPG 毎年東京の開花宣言よりはるかに早く咲いてしまうこの木ですが、今年もすでに満開でとても綺麗です♪ 桜餅たべたいなぁ。 はい、そんでもって桜とは関係ないですがまんまるダイアンサスをご紹介♪ IMG_1181.JPG まんまる~ IMG_1182.JPG 横から見てもまんまる~ この子はグリーンウィッキーといいます。なんと、アンスで有名な翠光園芸さんからの出荷です。今日はこの子に一個だけブレアンサスみたいなお花がついていたそうです♪テマリソウもそうだけど、この子、芝生みたいじゃないですか?蕾を全部取って出荷しているのかな?機会があれば聞いてみたいなぁと思いました。

2015年3月18日(水)

しばしのお別れ。

Category

仲よくして頂いているお花屋さんのワンちゃんがお亡くなりになったそうです。私もあったことのある子だったのでもう会えないのかと思うととても悲しい。ですが小型犬にもかかわらず19才の大往生だったそうで最後は眠るように逝ったとお話してくれました。いくらでも落ち込むことはできるけど、ずっとそうしていても仕方ないと気丈にお話してくださいました。本当は気持ちの整理なんてついてないと思う。無理やり笑っているんだろうなって思う。こういう時なんて言っていいのかわからないのでワンちゃんへってお花を渡しました。 さて、話は変わってこの春、私を含め多くの方をとりこにしたみやび花園さんのパンジー&ビオラたちですが、まもなく今期の出荷が終わるという連絡を頂きました。 今年最後かもしれんと思って即買いしたキャンディMIX。この子、私が出勤する頃にはいつも売れてしまっていないので最後に出会えてよかった。 IMG_1113.JPG IMG_1114.JPG 名前はキャンディってポップな感じだけど、色の印象はとてもクラシカルな優しいかんじ。少しくすんだピンク~紫のグラデーションです。 次回入荷は激減し、来週中には終了とのことです。来期また会えることを楽しみにして今日買ったこの子たちを愛でたいと思います。 さて、本日彼岸入りしました。私も日曜日にお墓詣り行ってきます。今週末のお天気はどんな感じかな? 次回金曜日は店頭販売の混雑が予想されます。大森屋(ネット販売)をうまく活用して頂ければ幸いです。また、ちらほら盗難の被害にあったという報告も受けていますので、荷物のおきっぱなしなどにはお気を付け下さいね。

2015年3月16日(月)

バルスっ!!

Category

「バルスっ!!」 「あぁぁぁぁぁ、目がぁぁぁぁぁ、目がぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」 IMG_1112.JPG で有名なラピュタ崩壊にしか見えない、このスズラン。はい、おたくです。ジブリアニメ大好きです。 すごいっすねぇ、この根っこ。 地上部よりも大きく根が広がっているんですね。 まだもうちょっと先の話になるけど5/1はスズランデーですよぉ。切ってしまうとあんまり花持ちのいいお花ではないけど、この姿には誰もがキュンとなっちゃいますよね♪スズランは春の訪れを知らせてくれるお花ですね♪ 土に根を降ろし風と共に生きよう 種とともに冬を越え 鳥とともに春を歌おう 天空の城ラピュタより。

2015年3月13日(金)

春の嵐

Category

市場は普段からお花がいっぱいですが、ベランダにも春がきたみたい。 IMG_0052.JPG ↑ワイヤープランツに花が!じつは初めて見ました♪蝋のような質感の小さいお花。気が付いたのが遅かったみたいで少し枯れかかってましたが。あまりにもひっそりと咲いているのでまじで気が付かなかった。 ワイヤープランツだけでなく、ベランダにいっぱいあるクリスマスローズも花がいっぱい咲き始めましたよ♪秋に植えたチューリップの球根もぐんぐん芽を伸ばし、開花までもう少しです。 春一番は今日吹くかもと昨日の天気予報で言ってましたが今日吹きましたかね? お店は嵐のように花が売れ始めました。週末はホワイトデー、それが終わるとお彼岸、そして送別需要と嵐はまだまだ続きますが、この嵐は嬉しい嵐です♪弊社としても皆様のお役にたてるように精一杯頑張りますので、皆さんもお体に気を付けて春の嵐をのりきりましょうね♪

2015年3月11日(水)

人間壁。

Category

お店から事務所へ帰ってくる途中に事件がっ!! プランツパートナー(市場内仲卸)の方々がでっかい桜をマイティーで運んでいた際の出来事。突風にあおられ、桜がなぎ倒しに。私も必死に支えに行きましたが、あおられっぷりがハンパない。 その結果これ。 IMG_1096.JPG すんません、ご本人たちとっても必死だとは思いますが、笑わせていただきました♪

2015年3月9日(月)

ミストラルミックス

Category

もう3月ですがまだまだ寒いですね! とんでもなく不思議な色合いのアネモネです♪ そう、またしてもアネモネですっ!! ミストラルミックスといいます。宮崎中央さんより。 IMG_1058.JPG セントブリジッドシリーズより茎が太く、花も大きい、いわゆる一般的によく見かけるアネモネの大きさなのですが、その色合いがとんでもなく魅惑的♪ IMG_1052.JPG 花弁の中心部がブルー♪万華鏡でも見ているみたい。 このミックスはブルー、赤紫、濃いピンク、淡いピンクのミックスでしたが、とってもグラデーションが綺麗でした。IMG_1054.JPG 花弁の裏も産毛がラメってて綺麗♪ IMG_1057.JPG なんかもう、いろいろ他に花合わせしなくても、これだけをどさっとラッピングでもかなり艶やかで存在感がある花束になりますね♪他に入れるとしたら明るい緑の葉物を添えるとより花が引き立つんじゃないかなぁ♪ IMG_1059.JPG ミストラルシリーズはこのミックス以外に赤~白のグラデーションのミックス束もあります。写真の青が中心のミックス束はたまにしか入荷がないようなので見つけたら即GETとお勧めします♪ 最近はアネモネとカーネーションにぞっこんだなぁ、私(笑)。

2015年3月6日(金)

キラキラ

Category

しつこいけど昨日もとても感動してしまったので・・・。 またまた稲葉さんのカーネーションの経過報告っす! IMG_1050.JPG ↑パックスのどアップ!!キラキラしているのわかります?これ、昨日撮った写真ですよ!切ってから3週間たった姿です!もうびっくり!! IMG_1046.JPG ↑オレンジミナミのどアップ!これまたキラキラ~♪ IMG_1047.JPG 全然痛んだ気配がない・・・。 こんなにどアップじゃなくても花びらがキラキラしているのは一目でわかりますよ♪ 昨日の段階でこれだけきれいなのはフェミニンミナミ、オレンジミナミ、パックス、ポップミュージックにレージェマロン&レージェ、バイパ―、シャララ。 ↓シャララ IMG_1049.JPG 他の品種は花びらの先が痛み始めました。でも3週間たってやっとです。 ↓稲葉修司さん 。 めっちゃいい笑顔だけど、この笑顔は作り笑いだということをバラします。カメラ向けた瞬間にこの笑顔になってびっくらこきました(笑)。 IMG_0843.JPG そして、稲葉さんから来期以降の作付のお知らせです。 今年出荷のある品種でやめてしまうものを決めたそうです。 ・アイジンボルドー ・ホーマー ・ラム ・ガンジーイエロー ・シルエット この5品種が今年で見納めですぅ。残念。とくにホーマーは人気投票でも上位の品種でしたが、この品種、出始め当初、花頭が重すぎて折れやすかったのだそうです。今はそうでもないんですけどね。ただ、かなり痛い目にあったということで来期以降はやめてしまうとか。 障害が出やすい、花が傷みやすいというような理由と、この間の人気投票の結果を考慮の上、作付品種をご決断されたそうです。 でも、新たに作付する品種もあります! ・オーロラオレンジ(不思議オレンジ) ・クレオラ(ベージュピンク) ・オズ(メタリックな赤) 来期も稲葉さんのカーネーションが楽しみです♪ と、いってしまうと、もう今期の出荷が終わってしまうようにきこえちゃうけど、5月中旬くらいまでは出荷があります! 昨年も母の日は稲葉さんご指名のご注文をたくさんいただきましたが、今年もお早目のご検討を!ご参考までに昨年はオレンジなども含め、濃い色味のものの人気が高く、ご注文でなくなってしまったり、店頭に回ってきた少量も瞬殺でお嫁へ。母の日前の水曜金曜の店頭はLP、LG、LYなど淡い色味のものしかみかけませんでした。 もちろん、稲葉さんだけでなく浜塚さんや小山さんなどのご注文もご検討頂ければと思います♪