本日はカリメロフェアでした!
レン先生、ハチマキにカリメロTシャツ姿でデモンストレーション♪
ベトナムよりカリメロ大使?もいらっしゃいました~
レン先生のデモンストレーション作品はこちら!
秋の草花とカリメロ。茶室や床の間に飾ってありそう!
グリーンでまとめたモダンなブーケ。
ピンク&ブラックのケーキアレンジ。
コニカルやビバーナムティヌスといった黒い実との相性もとてもいいですね♪
ミニミニアレンジです。
こういった小さいアレンジでもカリメロはいいポイントになります。
舟形アレンジ。
器をモダンにすれば、使用しているのは菊だけど「マム」と呼びたくなります。
優しいナチュラルアレンジ。色を変えればこんなにも雰囲気が変わります。
背の低いアレンジ。カリメロも他の花も散る花は使われていないし、背も低いのでダイニングテーブルに置いても素敵♪
秋色のバインブーケです。
これにカボチャを足せばハロウィン時期のギフトにもなっちゃいますね。
でも、あれ?秋のお薦めカリメロはピンクってきいていたけど、ピンク少ない?
と、思ってレン先生にきいてみたら、2階をみてこいと。言われるがまま言ってみたら、2階中央通路に展示してあったタワーアレンジがピンクでした~!
ピンクなのにしっかり「秋」です!
メインはもちろんカリメロの「クラシック」、「ピンク2009」、「3D」のピンク3色!
それ以外の花材に山ゴボウ、アジサイ、パニカム、野バラの実、ユーカリのニッコリーなどが使われていました。カリメロを引き立たせる絶妙な花材合わせ!他に花はなくてもこんなにもカッコイイ。
今日は月末という事もあって、夏場ではありますが結構な人出がありました。レン先生にいろいろ尋ねる方も後を絶ちませんでした。
そして、レン先生手作りのハロウィンコンテストの申し込み用紙回収BOXがこちら。
こういうのは楽しんだもん勝ちです♪この回収BOXは店舗内に設置してありますので沢山の応募、お待ちしています!
カリメロ専用の什器もつくっちゃいましたよ~
さて、今日は長くなりましたので、次回、カリメロの全品種をご紹介していきたいと思います。
お疲れ様でした~!














