みちくさ

2015年9月30日(水)

きのことUFOと満月。

Category

前回、カボチャ大市でした。 今年の化装は・・・ IMG_3113.JPG アナ雪でした♪しかも仮装しているのはみんな男性(笑)。早口で何言ってるのか分からなかったけど、無事今年もカボチャ大市開催されました♪ さて、今年の傾向としましては、昨年に引き続き、大きなカボチャがとても少なかったです。あっという間にセリも終わってしまいました。と、いうのも、8月からの天候不順と悪天候でくさっちゃったりくさっちゃったりくさっちゃったり。なのでセリではかなり争奪戦でした。 IMG_3122.JPG 展開が早いので、持つ方たちの必死っぷりが・・・(笑)。笑っちゃいけないけど笑っちゃいました。 IMG_3123.JPG ↑腰ぬけちゃわないかみている方が心配。 と、いうことで店内もカボチャがいっぱいです!と言いたいところですが、 店内にはキノコがいっぱい・・・・。 IMG_3129.JPG マリオが食べたら即死しそう。 こんな見た目ですが、これでもカボチャです。BIGターバンと言います。毒々しいな、これ!ほかにもこんな色も。 IMG_3131.JPG きの子だけでは飽き足らず、さらにはUFOまでご来店! IMG_3144.JPG ホワイトユーフォーというカボチャです。 宇宙繋がりでギャラクシーオブスター♪ IMG_3146.JPG と、いった感じで面白いものも沢山ですが、オレンジブー、ホワイトブー、フルーツMIXといった定番ももちろんご用意♪ ここ数年、ハロウィンパレードがいたるところで行われるなど、ハロウィンは日本でも結構盛り上がっているイベントです!化装だけでなく、お家もカボチャで装飾しちゃいましょうね♪ 大森花卉もオリジナルカボチャでハロウィン気分♪ IMG_3148.JPG 宇宙と言えば、先日の十五夜のお月さまはとても見事でしたね♪スーパームーンだったとか。私は一日遅れの十六夜をそこらへんのススキ2本とお団子とビールで楽しみました♪

2015年9月25日(金)

次回はカボチャ大市です!

Category

まずは前回、今日と行った松山さんのケイトの人気投票速報でお知らせします! 上位2品種はこちら! IMG_3093.JPG IMG_3095.JPG ひだが細かいものの方が人気があった気がします。お色は透明感のあるピンク~グリーンの品種(1枚目)や、ボルドーに人気が集中しました。また、発色のいいアプリコットオレンジも人気がありました。 これらの結果を松山さんにお伝えし、来期以降の作付の参考にして頂く予定です。この旅は沢山のご協力有難うございました! さてさて、お話は変わって・・・・。 かぼちゃかぼちゃかぼちゃカボチャ大市ですよぉ!!! 開始時間はおおよそ午前8時30分頃です!今年の化装はなんだろな? 今年もハロウィンの飾り付けを楽しみましょうよ♪ わたしもカボチャを使ったハロウィンアレンジのレッスンに参加してきました。 講師はおなじみ、レン・オークメイド氏です! IMG_3076.JPG ケーキアレンジです♪ わたしはこれをカリメロコンテストに出品しちゃいま~す! 8月末にデモンストレーションしてくれた作品もハロウィンの飾りにぴったり♪ご参考までにどうぞ! IMG_0872.JPG IMG_0873.JPG IMG_0874.JPG IMG_0871.JPG IMG_0870.JPG

2015年9月23日(水)

松山さんのケイトウ展示中です。

Category

スポーツの秋といいますが、最近はスポーツ観戦が楽しくてしょうがない。私はおもにバレーボール観戦ですが、ラグビーは世界王者を撃破するし、野球も間もなくクライマックスシリーズだとかで、市場にいらっしゃるお客様ともそんな世間話をしている今日この頃です。 さて、本日と次回、松山さんのおっきなケイトウの展示&アンケートを店頭にて行っています。 来年の作付の参考にさせて頂く予定です。 オバケケイトウはその種を植えても同じ色が出てくるとは限らないという気まぐれさん。でも、だからこそ新しい色が出てきたりもするので、そこが面白いと、おなじく大きなケイトウを作っていらっしゃる千葉県の大野さんが以前お話していました。 まもなく、来季に向けて種をとる季節。どうか、皆さまのお声をお聞かせ下さい!ご協力をお願致します♪

2015年9月21日(月)

カランコエ飾ってみました

Category

8/31に入荷した輸入のカランコエ、キレイに咲きました♪ IMG_2841.JPG 21日現在もきれいに咲いています! 輸入のカランコエは切り前がとても固くていつ咲くんだろうなァと思っていました。約2週間くらいで8分咲きってところで、今まさに満開なかんじです♪ちなみにこれで10本。ボリュームは枝によってまちまちですが、全体的に結構ボリュームもあります。 そんでもって思ってたよりキレイ。買ってから咲くまでが長いお花は、咲いたときがあまりきれいに咲かないという事もちらほらありますが、カランコエはかなりきれいな方なのではとおもいました。しかも、一回も水切りしていないです・・・。水足してるだけ・・・。本来、こんな管理じゃ駄目なんだろうけど、それでもこれだけきれいに咲いています(笑)。咲いてからも長いお花なので、もうしばらくは楽しめそうです。 IMG_2858.JPG 家に持ち帰ったのは輸入でしたが、以前ブログでもご紹介した国産も始まりました!やっぱり国産は美しい! 切り前が輸入より遅く、6分くらい咲いた状態で出荷されています。彼岸明けから出荷が本格化しますので、宜しければ是非♪ そしてそして、ハロウィンのかぼちゃもぞくぞく入荷しています!顔つきカボチャは大森花卉だけです。 また、スプレー菊のカリメロハロウィンコンテストの応募受け付けも引き続き行っています。調子に乗って私もエントリー!めざせ優勝賞金!とはいったものの、プロの方に混ざってそれは無理だとは重々承知です(笑)。でも参加費無料だし、たのしければいいや~って感じでせっかくのハロウィンイベントを楽しんじゃおうと思います!皆さんもぜひ、参加してみて下さいね~♪

2015年9月14日(月)

お彼岸、シルバーウィークのご案内

Category

先週、ちょっと遅い夏休みを頂き、USJへ遊びに行きました。が、関西、台風直撃~! 台風の通り道かよと思って土砂降り&暴風を覚悟していましたが、思いのほか土砂降りにはならず、しかも午後からは晴れて青空。でもテレビで関東以北は想像以上に被害が出ていてビックリしました。 しかしながら週末から太陽もちょこちょこ顔を出し、秋晴れの気持ちのいい気候になりました。次回水曜日から、お彼岸のご注文が殺到しておりますが、ここで今現状でわかっている情報をお知らせしたいと思います。 まず、菊です。結構厳しい感じです。輪菊の下位等級、スプレー、小菊などどれも切羽詰まっております。価格も高騰する恐れありです。 そしてスターチスも全然ありません。あっても価格が高騰する恐れありです。 リンドウは大丈夫そう。 そして、シルバーウィーク中のブライダル需要が多いため、バラといった洋花もご注文殺到中。ということで、当日は物がない、または価格が高騰するという現象になるのではないかということです。 被害の大きかった茨城県や宮城県をはじめ、各産地さんの出荷情報は分かり次第ご報告させて頂きたいと思います。

2015年9月4日(金)

カリメロの品種紹介

Category

今週フェアをしている、カリメロの品種をご紹介! ↓ミンティ IMG_0885.JPG ↓スノー IMG_0893.JPG ↓クリーム(でもがっつり黄色) IMG_0895.JPG ↓シャイニー IMG_0887.JPG ↓サンライズ IMG_0897.JPG ↓ストーンレッド IMG_0889.JPG ↓クラシック IMG_0891.JPG ↓3D IMG_0899.JPG ↓ピンク2009 IMG_0901.JPG お好みのお色はあありましたか?全9品種です!意外と多いんですよ♪因みにレン先生の秋のおススメカラーは「ピンク系」だそうです! ピンクで秋?って感じですが、山ゴボウや秋色アジサイ、コニカルやタカノツメのブラック、スモークグラス赤などと合わせれば、「秋」=「オレンジ黄色」という概念が覆るくらい素敵な秋になるという事です♪ IMG_0883.JPG

2015年9月4日(金)

細谷さんのカランコエ

Category

カランコエと言えば大抵の方が鉢植えを思い浮かべるかもしれませんが、ここ最近は切花でカランコエの花が出荷されています。 今までは輸入品で八重のカランコエが出荷されていましたが、この度国産でクイーンローズシリーズの出荷が始まるという事で生産者さんがサンプル持ってご来場されました。 こういっちゃなんだが、国産とてもキレイ!今までのイメージがガラリと変わりました。 ↓レッド IMG_2628.JPG ↓ピンク IMG_2632.JPG ↓オレンジピンク IMG_2631.JPG ↓ホワイト IMG_2629.JPG どれも八重品種です。なかでもホワイトがとってもかわいかった♪ホワイトは真っ白ではなく、オフホワイトです。 圃場の様子がこちら。 IMG_2637.JPG IMG_2638.JPG IMG_2640.JPG ↓生産されているのは山形県の細谷さんです。 IMG_2641.JPG 細谷さんはジニア、トルコ、アスター、デルフィ、スナップなど出荷されていてどれもとても品質は最高。 輸入品は蕾が固く、なかなか咲かないイメージがありますが、細谷さんは写真と同じくらい咲いてから出荷してくれるそうです。カランコエは咲いてからもとても長持ちするのでこれくらい咲いていた方が花がきれいだし、使いやすいのではないかなと思いました。 本日は細谷さんだけでなく、このカランコエの種苗会社の高松商事(株)の長塚さんもいらっしゃいました。高松商事のホームページをのぞいて頂くと、このカランコエが紹介されていますので、そちらも併せてご覧くださいね。 と、いうことで、本格出荷は彼岸明けの9/28(月)からになります!よろしければぜひ、お試しあれ♪

2015年9月2日(水)

今年のカボチャ市は

Category

気が早いかもしれませんが、そうでもないのがカボチャ市。 今年は9/28の月曜日ですよぉ♪ 大田花卉の皆さんは今年はなんのコスプレになるんでしょう?今年はやったものといえば・・・?ラッスンゴレライ?はいてない?火花?あとなんだろう?テレビあんまりみないから分からないなぁ。今から楽しみです。 そしてそして、今年も大森花卉は顔つきかぼちゃを入荷します。カボチャが若いうちに傷が付くとその部分が浮かび上がることを利用して顔などのイラスト入りのカボチャができあがります。数年前から出荷はあるのですが、その精度が年々とても良くなってきています! IMG_6746.JPG 大きいのから手のひらサイズの小さい物までサイズはいろいろ♪ IMG_6747.JPG カボチャをくりぬいて顔を作るのは結構大変。腐り易くもなるのでメンテナンスも手間になりますが、この顔つきカボチャは若いうちに傷を付けて、傷が固まってから出荷しているのでおっことしたりしなければとても腐りづらく長く楽しめます。昨年私が持って帰ったものも年を越した3月位まできれいなままでした。 と、いうことでこの顔つきカボチャ、今年もご注文承ります!宜しければ是非!!