2011.9.2 大森花卉は花き業界向け環境負荷低減プログラムMPS-TraceCertの認証更新審査に合格しました。

「仕入は大田市場の仲卸」仕入れの代行業者として日本最大市場の花を、花業界・企業・イベント・その他にも多彩なフィールドヘお届けしています。

「花を通じてうるおいの追求を」を、モットーに日本に於ける花卉市場の内最大かつ最先端を行く(株)大田花きのコンピューターと連動し正確で迅速な情報の提供。

相対・予約取引・セリ などにより豊富な品揃えでお客様のニーズにあった商品をお届けします。

大森花卉は花き業界の有志による「花育」実践組織 "ワンコインクラブ"に賛同・参加しています。

時期にあった産地・品種をセレクトし、高い品質と商品力を備えたベストチョイスを実現しています。

仕入れ先を国内最大手(東京都中央卸売市場大田市場)に絞り込む事によってあらゆる花のマーケットを網羅した商品と情報の供給ルートを獲得。

社長ブログ

今日のいちりん

STAFFによるBLOG

  • みちくさ
  • 社長ブログ
  • 大森屋 一束単位受注システム
  • OLIVE ケース単位受注システム
  • Selon 大田市場の資材屋さん
  • 物日ものがたり

社長ブログ

Category

Entry

Backnumber

春はまだまだ先?

2013/02/06

春はまだまだ先?

今日はあいにくの雪予報。
特にその影響が大きいと思うが、来場者は非常に少ない。

前回、東京に大雪が降ったとき、気象庁とすれば確りと予測が出来なかったことにより、道路などの混乱を招いたことを受けてでしょうか?
今回は事前情報が極めて大げさなものとなっていた。
あくまでも結果だが、昨日、私たちも今朝(早朝)の出勤の心配と対策を練ると同時に、本当に降るのか?などと話をしていた。

この天気予報により、市場は商品をある程度事前に売り捌こうとし、我々仲卸は必要以上の仕入れを拒んだ。
お花屋さんも当然商売にならないであろうと、仕入れを控え、市場にも来ない。

我々の商売は特に天候に左右される商売だが、天気予報次第でやる気もそがれる。

最近、ニュースなどの報道も、面白おかしく大げさに捲くし立てることが多いように感じる。
朝8時頃から始まるテレビ番組など見てると、余程暇なのか、他に重要な案件が見つからないのか?
とても理解できないことが多い。

情報化社会の中、商売は勿論、情報の精度が高くなければ過ちを犯す。
精度が低いと思える以上、私達は確りとアンテナを立て、情報を見聞きし、あらゆる可能性を想定しながら、自分或いは自分たちで判断しなければならないと強く感じる。

アベノミクスもしかるに、一歩間違えば大きくインフレにぶれる。
7月の参議院選挙に向け、見極める必要がある。・・・(難しいですね。)
と、今日感じたことです。

さて、花の業界
市場を見てもお花屋さんを覗いても、色とりどりの春の花々が並んでいる。
それは頬が緩み、思わず笑顔になれる光景。

私達は常に季節の先取りをし、生活者に季節の移り代わりを目から伝える役割も担っていると考えます。
季節が確りと感じられるよう、その時期にあった花、特に季節商材は大切に販売していきたいものですね。
今日はあいにくの雪ですが、少しでも気持ちが春に近づけるよう、お手伝いが出来れば幸いです。

季節ごとの行事を大切にし、花の文化継承をしていくのも私たちの仕事。

そして、新たに取り組んでいるフラワーバレンタイン
愈々14日です。
お花屋さん!
便乗してでも是非何かチャレンジしては如何でしょうか。

季節としては勿論ですが、業界としても早く春が来ることを願って。