みちくさ

2016年10月28日(金)

OOMORI PLANTS!

Category

この前の続きです。 リトープスは残りわずかです、お早めに! IMG_4600.JPG ネイティブもいっぱい入荷しています。 これから紹介するバンクシアやリュウカは年末年始用に植え替えてもかっこいいプランツです! ↓コーストバンクシア 葉が丸みを帯びています。 IMG_4552.JPG IMG_4553.JPG ↓スワンプバンクシア 葉が大きく丸みを帯びています。 IMG_4558.JPG 仕立てが丸いものも。 IMG_4556.JPG IMG_4559.JPG ウォールムバンクシア ギザ葉がバンクシアらしい。 IMG_4561.JPG IMG_4562.JPG でっかいのもあります。 IMG_4564.JPG リュウカ達。 IMG_4540.JPG こんなんを始め、樹形が面白いのを何鉢か入荷しています。 ポニーテールも普通じゃないのがOOMORI PLANTS! 幹の太さが自慢です! IMG_4570.JPG ユーカリ マクロパーカ 背の高めな弊社のワタナベも小さく見えます。 IMG_4571.JPG 他にもいろいろあります!ぜひお立ち寄りください! さてさて、切花のお話です。 ハロウィンが終わればもうクリスマス!と、いうことは冬が来ます! ふーゆーがーはぁじまるよ~♪ほら~また~ぼくのそばでぇ~(BYまっきー) これから大活躍するのがストック! 花弁がキラキラしていて甘い香りもするこのお花、進化を遂げています! 2年くらい前から、レインボーなる品種も登場していました。 と、いうことで今年も庄内たがわのストックフェアを11/4(金)に開催します。 そしてそして、この日はダブルフェアです! 11/6は語呂合わせで「いいマムの日」!(初耳。) 確かに旬ではあるけど無理やりだなぁと苦笑い。 言いだしっぺは大田花きさんらしい。 だがしかし、菊がこの時期美しいのは確かでございます。 なので、11月6日をマムの日ってことを浸透させてみませんか? 弊社では11/4に店頭にてマムをがつっとご用意いたします!ぜひぜひ、皆さんも「いいマムの日」を世間へ広めるのにご協力くださ~い♪

2016年10月25日(火)

流木、多肉、観葉入荷しました!

Category

今日から火曜日は鉢の入荷状況やお知らせをアップしていきたいと思います。 朝一番でフェイスブックにもアップしているので、タイムリーに情報が知りたい方はそちらをご覧くださいね♪ 今日は流木がいっぱい入荷しましたよ♪ フェイスブックにアップしたら半分が一気にお嫁へ行きました~ IMG_4520.JPG 形、大きさはさまざま。 お気に入りを見つけて頂ければと思います。 IMG_4585.JPG 物によっては立ちます! IMG_4588.JPG エアープランツなどを絡めておくだけでかっこいいです! キセログラフィカも使入荷しました。 今回のものはお花が咲いています。しかもそのお花が綺麗ときたもんだ! IMG_4514.JPG ↓キセロの花です。 IMG_4516.JPG ↓ガジュマル。 今回の価格はこのサイズだとかなりお買い得価格だと思いました!価格は担当までお問い合わせください。 IMG_4517.JPG ↓ユーホルビア マハラジャ。 IMG_4522.JPG ↓マハラジャ IMG_4523.JPG どちらの色がお好みですか? やっぱりピンクでしょう!いえいえ、グリーンのマット感も捨てがたい! ↓ネオレゲリア IMG_4519.JPG マニアの多いこの植物。かなり株が大きく立ちません(汗) 植え替えが必要ですがかなり立派な株です。 IMG_4518.JPG 月桂樹のトピアリー クリスマスにいかがですか? 国産の月桂樹は年々減少傾向にあります。育つのに時間がかかる植物なんです。 IMG_4547.JPG ↓パールアカシア(真珠葉アカシア) 柔らかな銀葉が切りでも人気な植物です。 IMG_4549.JPG IMG_4550.JPG ↓オリーブ色々。 樹形が魅力的なものを入荷しました。 お気に入りがあればぜひ! IMG_4574.JPGIMG_4575.JPGIMG_4581.JPGIMG_4577.JPGIMG_4578.JPG ↓マニアにはたまらない植物、リトープス! 象さんの足跡みたい。柄も色々あって楽しい♪ IMG_4598.JPG そのほか、バンクシアやリューカデンドロンなども入荷しています。 今日は写真がいっぱいになってしまったので残りはまた明日アップしたいと思います! 明日まで待てないという方はフェイスブックをご覧ください!

2016年10月21日(金)

座れない椅子

Category

座れない椅子。 IMG_7144.JPG 大田市場、セリ場中央通路にて展示されていました。 見事に菊尽くし。 IMG_7145.JPG 立派なディスバット達も展示されていました。(ディスバットとはスプレーを一輪に仕立てた大輪咲きの菊のこと) ↓左:ピーチフロマージュ 右:エポック IMG_7147.JPG ↓右:不明 真ん中:プリティリオ IMG_7148.JPG ↓左:花香 真ん中:ブラックナイト 右:エイリアン IMG_7149.JPG ↓左:マロウ 真ん中:トムピアーズ 右:ジュピター IMG_7151.JPG ディスバットのこのでかさがたまらないっすね! IMG_7153.JPG ん~美しい。 FAJ企画で福菊、厚物大菊の展示もされていました。 まんまる! IMG_7161.JPG このように菊はとても多彩。 マムの品種改良はおもにオランダで行われています。 日本では20年いじょう前から生産されており、当初はシングル咲のスプレーマムが一般的でした。 その後スプーン咲、アネモネ咲の生産も盛んとなり現在ではポンポン咲きやデコラ咲など和洋様々な花に合わせやすい品種が多数流通しています。 ぜひぜひ、仏様のお花としてだけでなく、広く様々なシチュエーションでご利用いただけたらと思います。

2016年10月3日(月)

秋植え球根販売開始です♪

Category

必死ぶっこきましたよ~店頭に出すのに(苦笑)。 ↓補充するのも品種がありすぎて必死! IMG_7026.JPG 今年もがっつりご用意しました! が!本日だけですでに売り切れてしまった品種もあります。 ここで毎年人気で売り切れるものが早いものや希少品種などおすすめ品種をこっそり教えちゃいます。 ★ムスカリ ピンクサンライズ 淡いピンクのムスカリです。毎年早くに売り切れてしまいます。 IMG_7041.JPG ★ムスカリ グレープアイス こちらも珍しい品種。グラデーションがきれいです。 IMG_7040.JPG ★ムスカリ グル デライト 極希少種です! IMG_7039.JPG ★ワイルドチューリップ ヒュミリス ロゼアコルレア オキュラータ こちらも極希少種!チューリップで唯一「青」の色素が発見された品種です。 IMG_7042.JPG ★コンセプトガーデンシリーズ 毎年、入荷後すぐに売り切れてしまいます。販売は10/5以降です。 ★ジャンボシクラメン ネアポリタナム 以前ご紹介した「メドューサ」です(笑)。本日だけで半分以上売れてしまいました。 ★チューリップ ドリームタッチ 残り1袋です! IMG_7038.JPG 以下、本日半数以上売れてしまった品種たちです。 ★ライラッククリスタル IMG_7031.JPG ★バドライト IMG_7032.JPG ★ミステリアスパロット IMG_7033.JPG ★ダンスライン IMG_7034.JPG ★ラ・ベル・エポック IMG_7035.JPG ★サンダウナー IMG_7036.JPG 比較的幅広くいろんな色が売れていきましたが、やはり人気が高いのは八重咲き品種。あと、販売しているチューリップの中で黄色が品種が少なめなので、バドライト等もなくなるのが早そうです。 これらは追加での入荷はないので、なくなり次第終了です。お目当ての品種があればナルハヤでゲットしてくださいね~

2016年9月30日(金)

枝豆の石化。

Category

枝豆が石化してしまいました。 IMG_7022.JPG 石化とは茎が平べったくなって、石みたいに見えることをいいます。決して石になるわけではありません。 みごとな石化っぷりでした~ 全体像はこんな感じ。 IMG_7020.JPG 枝にばかり目が行ってしまいましたが、実付きもすごい。 IMG_7023.JPG 一つ一つの房は小さめだったので食べるには向いてなさそうですが、飾る分には面白いなぁと思いました。

2016年9月26日(月)

カボチャ大市2016

Category

昨日は久しぶりに太陽を見た気がします。 家の前の道路では女子大学駅伝大会をしていました。 白バイが先導! IMG_6961.JPG 沿道には各大学ののぼりが並び、選手が通り過ぎる時には拍手と声援が飛び交ってました。 IMG_6963.JPG スポーツの秋ですね!晴れてよかった♪ 知り合いも先週始まったプロバスケのBリーグのオープニングセレモニーと試合を見てきたそうです。バレーボールしている人ですが、バスケもスピードと迫力があって楽しかったって言ってました。私もいつか見に行きたいなぁ。スラムダンクに激はまりしていたころを思い出しちゃいました。読み返そうかな。 さて、日が変わり本日はかぼちゃ大市! 今年は・・・何!? IMG_6973.JPG なんかいっぱい仮装している人がいるけど、何に仮装しているのか全く分からないっ! IMG_6982.JPG とりで出てきたのがマリオとルイージとピカチュウ。 そして、妙に存在感のあるレスラーも重いカボチャを頑張って持ち上げてました。 IMG_6986.JPG セリは順調にすすみ、 IMG_6972.JPG こんなにあったカボチャもものの30分で完売していました。 今年はプッチーニのような小さいものが例年より少なめだったためか、小さいものは価格を維持していたように感じました。 ↓バイカラースター IMG_6966.JPG ↓今年もきたね、毒キノコ!「ビックターバン」 IMG_6971.JPG ↓フルーツミックス IMG_6968.JPG ↓大人色のかぼちゃたちもご用意しています♪ IMG_6970.JPG さぁさぁ、ハロウィン、盛り上げていきましょう♪

2016年9月21日(水)

ちっちゃいの。

Category

大佐和さんのアンス。こんなん見つけちゃいました~♪ IMG_6934.JPG 下の方にちっちゃいのが!!めっちゃちっちゃいの! かぁ~い~のぉ♪ これも花部分がピンクでめっちゃ可愛い。 ↓ホワイトバージン IMG_6936.JPG これまた見逃しそうなくらいちっちゃいアンス。しかも珍品! IMG_6913.JPG 葉っぱじゃないよ。 IMG_6914.JPG ね、アンスでしょ♪ お名前はクラリネルビウムと申します~ そんでもって、ちっちゃいこがとってもかわいく見える日だった私はこんなものも見つけちゃいました。 IMG_6922.JPG リシアンサスのつぼみです~みてみてこの色!めっちゃきれい! IMG_6921.JPG ラグジャスメープルという品種の蕾です。お花はこんな色↓↓↓。(じつぶつはもっとクラシカルできれいです。写真じゃおんなじ色がでませんでした。) IMG_6920.JPG 今日は久しぶりにキュンキュンした一日になりました~

2016年9月16日(金)

物日!って感じ!

Category

今日はお彼岸需要のお花がとてもよく売れました!久しぶりに「物日」って感じでした! と、いうか足りてない雰囲気が・・・。 今日に引き続き、次回も引き合いが強いのではないかということです。次回も早起き頑張りましょう! さて、ここのところお天気が悪く、十五夜の満月もあきらめていたのですが、なんと~みれました♪ IMG_6901.JPG 朧月でした。以前、満月の夜に子猫を亡くしたので今でも満月の夜はいつもお祈りをするのですが、無事今回もお祈りできてよかったです。 ヒペリカムもすっかり秋色です。 IMG_6857.JPG 今日きれいだなと思ったのお花はこちら。 カラーのスノーストーム。(福島県会津よつば農協) IMG_6906.JPG お花がクリスタルブラッシュより大きめで、ひらひらしている印象。茎はクリスタルブラッシュ程細くはありませんが、太くもないのでウェディングブーケなどに使いやすいカラーなんじゃないかなぁと思いました。 IMG_6907.JPG 最近は国産のカラーの出荷が結構あって、きれいだなぁって見るたびにい思います。 以前、友達のウェディングブーケで「カラーだけで!」というオーダーを受けたことがあったのですが、こういうカラーがまだ少なかったころで、分かってはいたけどウェディングマーチで作ったらやたらステムが太くなって重くて苦労したことがありました。結局クリスタルブラッシュにしたのですが。クリスタルブラッシュだと細すぎて難しかったなぁ。 今は「白カラー」といってもたくさん品種があって選択肢が増えたなぁと思う今日この頃です。

2016年9月14日(水)

あすは十五夜。

Category

久々にミクロの世界♪ ↓アマランサス レッド IMG_6863.JPG かゆくなる原因はこのとげとげみたいなやつかな? さて。ここで問題~これはなんでしょう。ひげが特徴的ですね。でも、こんなひげみたいなものがあることに普段は気づきませんでした。 IMG_6860.JPG 答えは フジバカマでした♪秋の七草のひとつです。 秋の七草といえばこの子も。 IMG_6841.JPG IMG_6836.JPG ホトトギス。この子は「チヨ」という品種です。とてもすてきな色だなぁと思いました。 ↓白秋。これもきれいだなぁとくぎづけになりました。 IMG_6843.JPG 鳥のホトトギスはお正月から春にかけて「ホーホケキョ」と鳴くイメージが強いけど秋のお花なんですよねぇ。 さて、明日は十五夜。なんだかあっというまですね。ざんねんながらお月様を見ることはできなさそうですねぇ。ちょこっとでも雲が晴れてくれるといいんだけどな。

2016年9月7日(水)

花時計

Category

前回ご紹介したカリメロの新色、「カリメロオレンジ」がこちらです! IMG_6865.JPG いままであったオレンジ系はこちら。「カリメロシャイニー」↓ IMG_4269.JPG シャイニーのように色がグラデーションではなく全体的に均一で、さらにシャイニーより濃いオレンジです。これからの季節にピッタリのお色です♪ さて、昨日レン先生のレッスンでした。今月はアーティフィシャルフラワーを使った花時計。 IMG_6874.JPG 可愛い♪ 今回は私は出席できなかったので完成品を見せてもらいました。以前作ったクリスマスリースの応用編かな。 生花をつかってないのは、きっと「おうちにずっと飾る」ことが大前提だからですね。みなさんもぜひ、まねまねして作ってみてくださいね♪

Calender

2025年5月
4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031