チランジアを大量に店頭に置くようになったというのに、なかなか手の出せない私。なぜならば、種類がありすぎて迷うから~!!
これなら迷うことなくいろんな種類が楽しめるなぁとおもったのが、ミックスでの箱売りのもの。
カクタス長田さんのMIX箱。
今回はサイズ違いで2種類入荷がありました。季節的なものなのか、花つきが何種類も入っていて色鮮やかで可愛かったです♪
お店にある船形にポンポン置いてみました~
ただ置いただけなのにかわいくなった♪
エアープランツはよく「手間のかからないインテリアグリーン」として紹介されていることが多いですが、私は実はとっても難しい植物だとおもっています。
理由は原産地と日本の気候が違いすぎる。日本の蒸し暑く冬はとても冷える気候にはチランジアは向かないと正直おもいます。
以前、たゆみまさんに行ったときに聞いたのは、ハウスは一年を通して一定温度に保ち、ミスとや湿気の管理もとても緻密に行っていました。これを家庭でやろうとすると、近いことはできるかもしれないけど、それでも結構大変だとおもいます。
また、チランジアの生長はとてもゆっくり。
店頭で販売しているとても大きなドゥラティやキセログラフィカ、ストラミネアなどはあの大きさになるまで何十年とかかっています。それを考えると、価格が高いのもわかるし、簡単に手を出せるものじゃないなぁともおもいます。
なので、「管理が簡単!」とは正直言ってほしくない植物です。
また、チランジアは花が咲くとその株はおわってしまいます。なので、花つきは今を楽しみたい!という人にお勧めですが、ずっと育てて生きたい!という方は花つきは選ばないようにしてくださいね~
チランジア好きの方たちは育てる苦労をわかっているからこそ愛おしいんだろうなっておもいます♪手間のかかる子ほど可愛いってね♪
少々気難しい子ではありますが、まずは一個から育ててみてください♪きっとチランジアの魅力にぞっこんになるはずです!

