

2009年03月30日(月)
毎週(月)曜日のお楽しみ「山採り」シリーズより本日はコチラ。畑や田の隅に生えているアレですね。どのようなものにもその価値を見出していくというのは本当に面白いものですね。
こうして切り花として(商品として)入ってくるとデザインの一要素になり得る存在になってしまう訳です。
皆様も多彩な花の価値の創造にお力をお貸し下さいませ!
【カヤツリグサ科 カヤツリグサ属】


2009年03月27日(金)
カオリミックスとして入荷してくるコチラは今井ナーセリーさんのオリジナル品種です。本日の香りmixの中からこのスイートラブを!バラらしい香りと驚くほど綺麗に大きく咲く様は「素晴らしい」の一言。
おススメです。
【バラ科 バラ属】


2009年03月25日(水)
和歌山県と㈱大田花きさんとのコラボレーションで生まれたオリジナルプロダクト、"ナギ"の鉢です。"ナギ"は世界遺産熊野(和歌山県)の速玉大社のご神木として大切にされてきたもの。実は和歌山でもあまり多く自生しているわけではなく、多くは神社の境内に植えてあるとの事です。
残念ながら初回分限定500鉢は販売終了、次回の出荷は2009年11月予定になります。(ご予約頂きました皆様、ご注文ありがとうございました。)
※もしかするとですが近日中、弊社店舗にて数鉢が販売されるかも知れません。詳しくは店舗にてお問い合わせ下さい。
【マキ科 マキ属】


2009年03月23日(月)
夏、しかも真夏あたりに入荷するイメージのあるハエマンサスですが、ヒルベルダーさんより大幅に早めの入荷です。以前にもご紹介させていただいておりますが、なかなか珍しいのでピックアップ。
夏の大花火といったイメージでしょうか?
本日、コチラ高額花材にもかかわらずゴソっと売れていったとの事です。
なかなかの勇姿ですよ!
【ヒガンバナ科 ハエマンツス属】




2009年03月18日(水)
今週、市場は繁忙期で活気付いており、菊がその主役であったりしますが、それはそれと致しまして、、、。
本日は紫のツルバキア。何とも云えない良さがありますね。野生の清楚さといった感じでしょうか?ステムは折るとニンニクの香りがしまして、食用としても扱われているようですね。(日本では食用として入ってきたのが最初との事)
日本名では瑠璃二文字(ルリフタモジ)。八頭身美人です。
【ユリ科 ツルバキア属】


2009年03月13日(金)
青いチューリップと呼ばれている原種系のチューリップ。花の中央が青に近い紫色で、咲き進むにつれ青くなっていくようです。
少し前までは幻のチューリップと云われ、たいへん高価だったとの事。
弊社店舗にてご覧になってみて下さい。
【ユリ科 チューリップ属】




2009年03月09日(月)
本日は高千穂地区からニューフェィスの複色ラナンがやってきました。何とも云えないこの複色のお色は完全ツヤ消しの純和風といった感じでかなりユニークでした。
是非、店頭にてご覧になってみて下さい。
【キンポウゲ科 ラナンキュラス属】


2009年03月06日(金)
先日、ブログ「みちくさ」にてもご紹介させて頂いたコチラは確かに「バニラ」の香り!
この花姿で(咲くと小振りに真ん丸)バニラの匂いとくれば、これはもう放ってはおけない存在ですね。
他にも3つぐらいの産地さんで扱いがあるようです。
よろしくおねがいします!
【ユリ科 ネギ属】


2009年03月04日(水)
高岡市農協さんより原種チューリップのこちらが入ってきました。球根から出た1本の花茎が途中でいくつかに分かれ、SP状になっています。蘭にも似た高貴さがあり、たいへん存在感がありました。
おススメ致します!
【ユリ科 チューリップ属】


2009年03月02日(月)
毎週(月)曜日の人気企画「山採りシリーズ」に本日はシーグレープの切り枝が入っていました。海岸地に生えていることからこの名前がついたそうですね。(和名=ハマベブドウ)
本日はまとめ買いしていったお客様が居たとの事です。宜しくドウゾ!
【タデ科 ココロバ属】
- HBチース
- LAユリ
- SPカーネ
- SP菊
- その他球根類
- その他草花
- アイリス
- アカシア
- アガパンサス
- アコニタム
- アジサイ
- アスター
- アスチルベ
- アネモネ・ラナン
- アマリリス
- アマリリダセアエ
- アリアム
- アルストロメリア
- アンス
- エピデン
- エリンジューム
- エレムルス
- エレムレス
- オオニソガラム
- オランダ
- オリエンタルユリ
- オンシジューム
- カスミ
- カトレア
- カラー
- カンパニュラ
- カーネーション
- ガーベラ
- クリスマスローズ
- グラジオラス
- グロリオサ
- ケイト
- コスモス
- ゴテチャ
- ゴデチャ
- サボテンタニクルイ
- サンダーソニア
- シソ科 レオノチス属
- シンピ
- ジンジャ
- ジンジヤ
- スイセン
- スイトピー
- スイートピー
- スカシユリ
- スカビオサ
- スターチス
- ストック
- ストレリチア
- スナップ
- セントーレア
- センブリ
- ダイアンサス
- ダリア
- チューリップ
- ツツジ類
- テッポウユリ
- ディディスカス
- デルフィ
- デンファレ
- トリテリア
- ニゲラ
- ネイティブフラワー
- バラ
- バルビネラ
- ヒペリカム
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ファレノ
- フリージア
- ブバリア
- ブフィエ ブラックレー
- ブルースター
- ヘリコニア
- ポピー
- マス
- マトリカリヤ
- マーガレット
- ユーカリ
- ユーフォルビア
- ライラック
- リシアンサス
- リンドウ
- レースフラワー
- ローダンセ
- ワットソニア
- 二ゲラ
- 信州諏訪農協(エコファーマー)
- 千両
- 千日紅
- 夕霧草
- 孔雀草
- 小菊
- 枝物
- 桔梗
- 桜
- 法月
- 牡丹
- 白菊
- 竹
- 縁起物
- 芍薬
- 葉モノ
- 葉物
- 蓮
- 蘭類
- 赤菊
- 都忘れ
- 金仙花
- 鉢物
- 黄菊