みちくさ

2015年12月7日(月)

新品種!

Category

これみたことないな~とおもっていたらやっぱり新品種でした! IMG_4025.JPG 複色です! 「ミニティアラトパーズ」香川県 香花園さん 私が出勤する時間には単色しか残っていなかったので初めてお目にかかれました。明るい印象の複色なので春先のパステル系のお花達との相性がよさそうだなァと思いました。 みかけたあとすぐに売れてしまっていたのでみつけたらお早めにど~ぞ♪ そしてそして、年末のご案内です! 今年の松市は13日の日曜日、千両市は20日の日曜日です。昨年とはスケジュールが変わっていますのでお気を付け下さい。 また、うわさですが、上物が昨年に比べると少ないとか。その分、中級下級に回っているそうです。今後また情報が入り次第お知らせいたします。

2015年12月4日(金)

クリスマスリース

Category

もうクリスマスリースはかざりましたか? 毎年恒例のレン先生のレッスンに今年も出席してきました。 今年のテーマカラーは「ピンク&ホワイト&カッパー」 定番は赤&緑&ゴールドですが、毎年流行色はあるみたいで昨年は赤&カッパーでした。 クリスマスツリーもですが、リースやスワッグなどには魔よけの意味があります。西洋でクリスマスは日本で云うお正月みたいなもの。神聖な意味のある常緑樹を玄関に飾ることで、家の中に悪いものをいれない様にするのがはじまり。つまり日本のお正月飾りと全く意味は同じ。文化は違えど人の考える事は昔から国籍を超えて同じなんですね~。 と、いうことで今年のクリスマスリースはこんなのつくりました♪ IMG_3924.JPG 今年のリースはいつものリースとはちょっと違う作り方でした。このたびレン先生が考えた新しい作り方。しかも少ない材料で簡単に!がコンセプト! リース型のオアシスにヒバをワイヤーで巻いたものを板に結束バンドでくっつけて、オアシス部分にモミ、ヒバ、グレビリア(ゴールドパック)の葉、そして白樺の皮をバランスよくオアシス部分にUピンでくっつけてます。ポイントは富士山のように山なりに貼りつけること。これでベースはできあがり。 グレビリアの葉は表はグリーンなんですが、裏がゴールドで裏をみせてもキレイな葉なんです。コチラは輸入のみになりますが、日本にあるものだとタイサンボクみたいなかんじです。 そしたらオーナメント類をUピン、またはグル―でくっつけて完成♪ IMG_3925.JPG 1か月ちかく外の乾燥した場所に飾るものなので、フレッシュはモミなど枝類くらいそのモミも散りづらいオレゴン産を使用しています。残念ながら、水に付けない場合は日本のモミだとすぐに散ってしまします。 直径50cmくらいの大きなリースですが、見た目に反して材料はとても少ないです。多種少量ってかんじ。 <使用花材> ・一辺が30cm前後の板 ・リース型オアシス ・モミ枝×1 ・ヒバ2種×各2本 ・グレビリアの葉6枚 ・ポポラスメタリックピンクの葉×8枚位 ・松笠×7個 ・コットン×2ヘッド ・ペッパーベリー赤×2本 ・モス赤×ちょろっと ・シュガーバインゴールド(フェイク)15cm×2本 ・アジサイ白(フェイク)×1かけ ・カッパー色の実(フェイク)×2本 ・星とツリーのオーナメント×1個づつ ・リボン15cmくらい ・垂れるきらきらオーナメント×1本 ・白の星のオーナメント×7個 ポイントは丸を意識する事。弊社の同僚は四角くなってました(笑)。あとはリースなので真ん中の空洞をちゃんと残すこと。あとはもう自由に飾り付けて、さいごにスノーパウダーとグリッターピンクをふりかけてます。 だれかがつくったキレイなレースを飾るのもいいですが、へたっぴでも自分で作った物には愛着もわきますよ♪いつも自分で作らない方も今年はぜひ挑戦してみて下さいね~

2015年12月2日(水)

年末ギフトに!

Category

このたび、国際園芸博で最多受賞している椎名洋ラン園さんと京都の有職(YU-SOKU)の高級モダン風呂敷のコラボ商品が実現致しました!この蘭鉢を大森花卉のみで販売する事になりました~! 商品はこちら↓↓↓ ★カーリー(ライトグリーン) IMG_3911.JPG 花アップ IMG_3912.JPG ★シエナ(ピンク) IMG_3913.JPG 花アップ IMG_3914.JPG カーリーとシエナが2鉢づつの計4個で1ケース販売です。 風呂敷は広げるとこんな感じ! IMG_3917.JPG とてもきれい♪和柄好きにはたまりませんね♪ デザインは多少異なる場合がございます。 また、新年用に可愛らしいタグもついてます。(写真右の方)このタグの裏にはお花の管理方法が記載されています。 ミディファレノなのでお歳暮などの贈り物にももってこいですし、新年のご挨拶の品にもぴったりです。 すでにこのような形で販売できるので、忙しい師走でもラッピング等の手間もなく販売できる商品となっています。 ご注文は店舗桜庭までお声掛け頂ければと思います!在庫完売次第、販売終了です。

2015年11月30日(月)

LEDよりも!

Category

今日は一日限りの上伊那農協のアルストロメリアフェアでした。 私が出勤した8時にはもう残り数束って感じでしたが、とっても素敵なフェアでした! と、いうのも、農協さんが2名いらしていたのですが、この方の呼び込みトークが面白すぎる! IMG_3903.JPG 店頭でとっても大きな声でクマムシの「あったかいんだから~」を歌いだしたかと思えば、「アルストロメリアを飾ればとても部屋が明るくなります!LEDいらずです!」とかきこえてきて、もうわらいがとまらないというか「おぉぉぉぉぉ~!!!」と思ってしまいました!へたなお笑い芸人見ているよりおもしろいし、テレビショッピングの人より印象に残る。動画とっときゃよかったなぁ。マジ、ファンになりました。 トークの引き出しが多すぎる!♪たまに小売のお店にも呼ばれるのだとか。分かる気がする!こういう呼び込みできる人はほんとに貴重ですもんね!お陰さまでアルストロメリア完売です!今後も上伊那農協のメリアちゃんを宜しくお願い致します♪ さて、週末におうちでクリスマスツリーを飾りました。買った50個の松かさ全部にひもをつけてツリーにぶら下げました。 IMG_3895.JPG ツリーの下にネコが目を光らせて隠れてます・・。やっぱりクリスマスの準備は楽しいですね♪ネコもヒトもハッピーな気分になれましたよ♪皆さんもぜひ素敵なクリスマスにして下さいね~

2015年11月27日(金)

谷口さんご来場

Category

先日とはうってかわって今日は快晴!でも寒い!各地で大雪も降っているとか。ついこのまえまで半そでだったのになぁ。季節が変わるのはあっという間ですね!週末はホッカイロを買いにいこう。 さて、今週やっている香花園&真鍋さんのカーネーションフェアですが、本日は香花園の谷口さんが店頭にきてくれました。 IMG_0162.JPG ことしもとてもきれいに育っています、ミニティアラシリーズ! 星形のお花なのでクリスマスのアレンジにとても使いやすいとあさやまさんもおっしゃってました。 IMG_3840.JPG IMG_3841.JPG IMG_3842.JPG そして今年のお薦めはファーベラス。複雑な色のグラデーションですね! IMG_3870.JPG あとはここら辺のダークカラーもおススメだとおっしゃっていました。お店でもまず売り切れてしまうのがここら辺の色です。クリスマスも近いからかな。 IMG_3872.JPG 左からバイパーワイン、グレイス、ハリケーンです。 そしてスプレーのお薦めはこちら。 ↓シルクレアレア IMG_3837.JPG ↓シトラス IMG_3839.JPG 数あるミドリのスプレーションの中でも抜群に持ちがいいということです。 お客様に人気があったのが香花園と言えばのティアラシリーズ!これは香花園を、香川を代表する品種でもあります。うどんだけじゃありません! そしてスタンダードはミナミシリーズの人気が高かったのではないかと思います。ご購入された方に聞いてみた所、ミナミシリーズの特徴であるニュアンスカラーが使いやすいという事でした。中間色は色合わせしやすいですもんね! IMG_0119.JPG ↑パッションミナミ IMG_0120.JPG ↑サクラミナミ IMG_0123.JPG ↑フェミニンミナミ と、いうことで今年も無事、香花園&真鍋農園フェアを完売で終わらせることができました。皆さま、有難うございました。 なお、こちらの産地さんは母の日まで出荷があります。引き続きご愛顧のほどよろしくお願い致します♪

2015年11月25日(水)

フェア2日目

Category

今日は香花園と真鍋農園のカーネーションであさやまさんがデモンストレーションをしてくれました~ 今日はクリスマスバージョンです♪ IMG_3829.JPG 好評だったのがコチラです! IMG_3831.JPG ↑1本のコットンツリーにヒバ類をグルグル巻きつけてツリーのように仕立ててあります。 他にもリースやアレンジをたくさん作ってくれました。下のアレンジはフェルトの間にLEDのライトをしのばせてあります。これがフェルトの上からほのかに灯りが浮かんで見えて素敵でした。こちらのアレンジはオレンジのフェルトですが、白いフェルトとかびっくりするくらいキレイでしたよ! IMG_3832.JPG ライトはこちらをつかっています。 IMG_3834.JPG LEDなので熱をもたないので火事の心配もないということです。それは嬉しい! ↓ブーケ IMG_3830.JPG ↓リース IMG_3833.JPG これらは今週いっぱい店頭に展示してあります。よろしければご参考下さい。次回金曜日は生産者である真鍋さんがご来場予定です! 今日の接写写真はこちら♪なんだかわかりますか~ IMG_3827.JPG IMG_3828.JPG あまり下から見る事はないお花ですね♪そう、サンダーソニアです。ベル状のチンチロリンとした姿がいまでも変わらずの人気の品種です♪ もひとつ! IMG_3844.JPG いい香りのするお花です!中心部はこんな風になっているんですね! こたえはチョコレートコスモスです。 ではまた!

2015年11月23日(月)

香花園&真鍋農園フェア

Category

今週より香川県のカーネーション、香花園さん&真鍋農園さんのフェアが店頭にて始まりました♪ 次回水曜日にはあさやまさんがこれらのカーネーションを使ってデモンストレーションをして下さいます!また、金曜日には生産者産がご来場予定です! 今年のお薦めはこちら! 「シトラス」(LG/SP) 花色、日持ちが数あるグリーンスプレーの中で随一の人気品種です。全国で香花園のみの生産となっています。 「ミニティアラシリーズ」(SP) 香川県農業試験場で開発された香川県を代表する品種。アレンジなどで特に重宝されています。計8種類あり。 「シルクレアレア」(SP) 日持ちと花形の良さに定評があり、これぞ香花園!といった品種。色変わの「レアレア」(DP)、ピンクレアレア(LP)もあります。 と、いうことで今年のお薦めのシルクレアレアをちょろっと使って束ねてみました♪ IMG_3818.JPG もう出回り始めた新春のお花、フリージアのアンバサダーとあわせてみましたが、ご覧の通り、シルクレアレアは真っ白ではありません。オフホワイトといったところでしょうか。ほんのりアプリコットです。そこがまた可愛い♪ さて、はなしはかわりまして、先週金曜日、土曜日はツリ―市でした。 先週水曜の仕事帰りのときにはすでにやまのようなツリーがジャンジャン運び込まれていました。 IMG_3760.JPG そして金曜日、セリの様子です。 IMG_3767.JPG セリ場の裏は慌ただしくてんてこまいな感じでした♪ IMG_3784.JPG IMG_3785.JPG いろんなところでツリーが飾られていますが、悲しい事にフェイクがほとんど。でもやっぱり、本物のツリーは爽やかなモミの木の香りがして、この香りを嗅ぐとクリスマスがきたなーと感じます。 人の記憶は五感で思い出されます。特に香りは忘れていた記憶を呼び起こすことが結構あります。「あ~この香り、どっかで嗅いだ事がある」という風に楽しかったクリスマスの記憶をモミの香りと共に思い出すことができるように、ぜひとも本物のモミの木で飾り付けをしてもらえたらな~と思います。これがフェイクには無い、本物の良さではないでしょうか。

2015年11月18日(水)

多肉でクリスマス♪

Category

今年はちょっと変わったクリスマスリースをつくってみませんか? 今日は弊社で販売している多肉植物を使ったクリスマスリース&クリスマスツリーをご紹介致します♪ IMG_3752.JPG 大田花卉の松井さんが作ってくれました♪かわいい♪ 使用花材は リース土台 資材やさんで フラワーコーン適量 ブルーアイス1本 ネヅエダ1本 コットンツリー2玉 多肉ミックスホワイトグリーンLパック IMG_3754.JPG IMG_3756.JPG 可愛園芸さんの多肉ミックスは今までもご好評いただいていますが、このたび、ホワイトグリーンのパックとレッド&ブラウンのパックを作ってくれました。 上内容は多少変わることもありますが、こんな感じです。 ↓ホワイトグリーン パック内容 IMG_3757.JPG ↓レッド&ブラウン パック内容 IMG_3758.JPG 上の物を使ったリースがコチラ。 IMG_3753.JPG IMG_3755.JPG 使用花材 リース土台 資材やさんで ペッパーベリー 2/3本 コットンツリー2玉  レッド&ブラウンMサイズパック 多肉植物はそう簡単には枯れないのでリースとの相性が意外にいいですよ♪ ミニミニの多肉植物をつかったクリスマスツリ―がこちら。 IMG_3730.JPG ウッドチップのクリスマスツリーの土台に多肉植物とモミやドライにしてもキレイなジュピレクラウンやマツカサなどのドライでアレンジ♪コチラはあさやまさんがつくってくれました。 IMG_3731.JPG クリスマスリースの土台は店頭にて販売しています!ぜひいつもと少し違うクリスマスをお楽しみ頂ければと思います♪ 12月には毎年恒例のレン先生の市場向けのクリスマス講習があるのですが、今年のクリスマスカラーは「ピンク」と言ってました♪ピンクでどんなクリスマスになるのかな?今からとても楽しみです♪ 今日のクローズドふらわーはこちら♪ ① IMG_3378.JPGIMG_3379.JPG 今日は簡単でしたね♪よくよくみると小さなとげがいっぱい! これらの多肉植物は店頭にて販売中です♪探してみて下さい!ちなみに直径3cmあるかな~くらいのミニマムサイズですよぉ。  

2015年11月16日(月)

セレクタ社のカスミソウ

Category

本日、店頭にてオランダのselecta(セレクタ)社のカスミソウの新品種「パールズシリーズ」のフェアでした! おなじみレン・オークメイド氏がデモンストレーションをしてくれました。 IMG_3722.JPG 左がレン氏、右がセレクタ社のポール氏。 お二人とも日本語がうまいうまい!おかげさまで、私が出勤した時には残り1束でした! それではここでミニマムレンズの登場~! パールズシリーズのプチと国産のアルタイルを撮り比べ。 ① IMG_3713.JPGIMG_3715.JPGIMG_3717.JPG 違いが分かりますかねェ。あんまり上手に写真撮れなかった・・・。 ①がパールズプチで②がアルタイルです。 ③の写真は左の上にまとまって花が咲いている束がパールズプチで右がアルタイルです。ご用途にもよりますが、パールズプチは上にまとまって花房があるので、埋め尽くすのには理想的な花付き。また、枝を切り分けてアレンジに等にも使いやすいとレン氏が話してくれました。 また、パールズプチはセミダブルの花弁。強くしっかりとした茎の上に花をつけ、素晴らしいボリュームです。この付き方は花束用にデザインされたという事です。 IMG_3719.JPG IMG_3729.JPG 最近は一世代前にカスミ草がフィーバーしたことを知らない世代が結婚する時代になり、ふたたび婚礼ではカスミ草が人気の花として使われているそうです。そう聞くと時が経つのは早いものだと改めて思いました。 今回レン氏が作ってくれた作品のいくつかは店内に展示していますのでご参考までに!

2015年11月13日(金)

椎名洋蘭のお正月ミディ

Category

クリスマスの点灯式が各地で行われている様ですね!ウキウキしますね! でも、クリスマスをすっ飛ばしてお正月の贈答用などにお奨めのミディをご紹介したいと思います。 椎名洋蘭.jpg 椎名洋蘭さんのミディで、ピンクが「シエナ」でライトグリーンが「カーリー」という品種。 こちらを風呂敷包みでアレンジした大森花卉オリジナルを1ケース4入り(シエナ×2、カーリー×2)で』ご注文を承ります♪既に可愛くラッピング済みなので、忙しい年末にラッピングする手間もいりません。 詳しくは、店舗桜庭か店舗スタッフまでお問い合わせください。 今日のクローズドアップフラワーはコチラ! IMG_3640.JPG さて、なんの実でしょうか!クリスマスに大活躍!でもくちゃーーーい。 ・・・・。 ・・・・・・。 もうお分かりですね♪ネズ枝の実です! 店舗ではボンボンや松笠などのかわきものから塗り枝、そしてモミ枝もすでに販売しています!海外から輸入した本場のクリスマスの資材も豊富に取り揃えています!よろしければ是非♪ では、よい週末を~!

Calender

2025年5月
4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031