みちくさ

2016年3月30日(水)

年度末です。

Category

今日は年度末前の最終表日でした。 本年度も沢山のご愛顧有難うございました。 今年一年は皆さんにとってどのような一年だったでしょうか。 私個人的には大病をして職場の同僚に迷惑を掛けたことが大きく悔やまれる一年でした。 また、毎年のように日本のどこかで天災による大きな災害もおこりますが、次年度はそういう事もなくみんなが平穏に暮らしていきたいものですね。 さて、本年度の締めくくりはこのお花! IMG_5378.JPG 私個人的にもお薦めの大野重雄さんのPONPONフローラです。今期初出荷?です! 発色のいいオレンジとグリーンのかわり咲きです。直径10cmを超える大輪でした! ステムは長くはありませんがとても存在感のある品種です。 次年度も私個人的にお薦めのお花を地味に紹介していきたいと思います。宜しくお願い致します♪

2016年3月28日(月)

お花畑

Category

この季節になると土手沿いなどが止にも分かるほど黄色い花で埋め尽くされます。 菜の花畑だ~!!とおもいきや、いつもお店でみている菜の花と葉っぱが違う事に気が付きます。お花も少し小さめ。 調べた所、これらは菜の花(アブラナ)ではなく、セイヨウカラシナという帰化植物なのだそうです。 菜の花と同じアブラナ科で4枚の黄色い花弁のお花なので見間違えてもしょうがないです。葉がしわしわで幅広なのが菜の花でスマートで小さめの葉だとセイヨウカラシナです。 でも、こういう風景に出会うと、そんなことどっちでもよくなっちゃいますね♪ IMG_5365.JPG 鮮やかな黄色の景色と、とても甘いいい香りにつられたのは人間だけではなかったみたいで、虫さんもいっぱいでした。あ~こわかった! さて、年度末目前です。 来月中盤には母の日ギフトの受注等も始まります。体調崩さない様に頑張りましょうね♪

2016年3月25日(金)

そろそろ母の日の贈り物を考えましょう

Category,

卒業需要もそろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。 来週はおもに送別需要が増えてくる頃ですね♪人生の分岐点でもあるこの季節を花で彩ってあげましょうね~ さて、どこも告知が早くなりましたね、母の日のギフトのカタログを2月ごろからみかけていますが、そろそろ本格的に仕入れ量等を考える時期になって来たのではないでしょうか。 と、いうことで大田市場でもFAJブースでカーネーションの展示がされていました。一部品種をご案内させて頂きます♪ ↓ギムレット IMG_5230.JPG ↓ノヴォ IMG_5232.JPG ↓ジグ IMG_5234.JPG ↓ユウナギ IMG_5238.JPG ↓ウゴ IMG_5244.JPG ↓マルセイユ IMG_5258.JPG ↓サクラミナミ IMG_5260.JPG ↓マジックアップルティ IMG_5271.JPG ↓ボルハ IMG_5293.JPG ↓ミスティ IMG_5322.JPG ↓ユカリ IMG_5314.JPG ↓ティコティコローサ IMG_5324.JPG ↓レージェ IMG_5246.JPG まだまだ載せきれないくらい数の品種が展示されていました。 これらはFAJで取り扱っている産地さんの品種です。 弊社ではいつもおススメしている千葉県の稲葉修司さん、長崎県のTSUYOSHI FLOWERさん、香川県の香花園さん、真鍋農園さん、茨城県の小山花園さんをメインで取り揃えていく予定でございます!品質抜群で自信を持ってお勧めできる産地さんです! ここ数年の傾向だと、なんとなくですが、赤の需要の多さは変わらずですが、他にも濃い発色のいい色から先に売れている様に思います。また、今年はムーンダストシリーズをカタログでよく見かけました。 ムーンダストやレインボーカーネーションなどは注文対応とさせて頂く予定です。先着順に受け付けを締め切らせて頂きますので、お早めにご検討頂ければと思います。 ではでは良い週末を!

2016年3月23日(水)

桜開花!

Category

市場のソメイヨシノも一斉に咲き誇っています! IMG_5214.JPG と、いうことは、毎年の事ですが市場での桜は徐々に減ってくる季節です(笑)。価格の変動もあるかと思います、お気を付け下さい。 外ではソメイヨシノがみんなの事を楽しませてくれていますが、家では大野さんのラナンキュラスが私を癒してくれています! IMG_5218.JPG 春のお花は透明感がありますよね! 透明感で思い出した、スイートピーのブルーフレグランスが出荷最盛期を迎えていますよ♪ブルーフレグランスもとても透明感のある花。香りもほんのりします。宜しければ是非!

2016年3月21日(月)

渋谷さんのクレマチス始まりました!

Category

渋谷宗一さんのクレマチスが始まりました! ↓ピカソ 110425 005.jpg ↓ピエロ 110425 001.jpg110425 017.jpg チンチロリンとしていてとても可愛い♪花が散ってもシードとしても楽しめます! また、他の産地さんのクレマチスと決定的に違うのは、支え棒がなくても折れづらいしなやかさがあるという事です!本来クレマチスはつる性植物なので、支え棒がないとピンと立ちづらいのですが、渋谷さんのクレマチスには棒がついていません!なのでアレンジや花束にもとても使いやすく、クレマチス本来のしなやかな動きを充分に魅せる事ができます。 あとあと~♪アネモネの幻と言われていた復活品種、フキツケも出荷されていました! IMG_2077.JPG こちらは一旦絶滅したと思われていた品種で、数年前に富山の松浦さんが復活させた幻のアネモネと言われる品種です。「フキツケアネモネ」と呼ばれています。今では他にも数件の産地さんから出荷されています。 茎が細めでこちらも茎の動きを楽しめる品種となっています。また、花はモナリザなどに比べると小さめですが、独特のフォルムはなぜか懐かしさがこみあげてくる品種です。出荷期間はそんなに長くありませんよぉ!よろしければぜひ!

2016年3月18日(金)

お彼岸です

Category

17日に彼岸に入り、この週末は中日です。 お花の準備はお済ですか? 毎年の事ではございますが今週は和花の相場もポンと上がりました。来週になると卒業&送別需要が増える見込みがあり、洋花を中心に引き合いが強くなりそうです。 どうしても必要な花等はネット販売の「大森屋」をご利用いただいたり、お早目のご注文をお奨め致します。また、シーズンの桜なども温度上昇にともない価格の変動がとても大きくなるかと思います。ご注意ください。 と、いうことで昨日はとてもいいお天気で気持ちが良かったので家の周辺をチャリでお散歩しました。 IMG_5179.JPG 途中、菜の花畑がとてもきれいで見とれてしまいました。 IMG_5181.JPG また、ご近所さんの大野重雄さんのハウスも横目にしましたが、ラナンキュラスがとてもきれいに咲いていました。大野さんのラナンキュラスは4月上旬~中旬くらいまで出荷があります。ぜひ♪ 大野さんに桜を持って行ったら、こんなにいっぱいのお返しをもらっちゃいました!今週、姪っ子が産まれたので、お祝いにブーケを作ってもっていきました♪ IMG_5182.JPG

2016年3月16日(水)

日本の春。

Category

サンプルのバラがキレイに咲きました~ IMG_5159.JPG 2品種ともとてもクラシカルな印象のバラです。 IMG_5158.JPG 名前は・・・控え忘れました、すみません。 先日のひな祭りでしたが、私の実家ではまだお雛様を飾っています。 IMG_5045.JPG 桃じゃなくてボケを飾っていましたが、コレもありだなと♪ ホワイトデーに風呂敷を頂きました。 さっそく包の練習をしてみましたが難しい・・・ IMG_5162.JPG 早く上手になりたいなぁ。

2016年3月11日(金)

カリメロコンテスト出展作品

Category

この度のカリメロコンテスト出展全作品です! 前回以上にとても見ごたえのある作品ばかりでしたよ♪ IMG_5089.JPGIMG_5090.JPGIMG_5091.JPGIMG_5092.JPGIMG_5093.JPGIMG_5094.JPGIMG_5095.JPGIMG_5096.JPGIMG_5097.JPGIMG_5098.JPGIMG_5099.JPGIMG_5100.JPGIMG_5101.JPGIMG_5102.JPGIMG_5104.JPG 表彰は月曜日、セリ中に行われます!栄冠は誰の手に! はなしは変わり、チャリこいで15分くらいの所にある土手の河津桜はこの時期でもまだキレイでした。東京のソメイヨシノは3月下旬だそうです。 IMG_5057.JPG

2016年3月4日(金)

カリメロコンテスト

Category

来週はカリメロコンテストです。 今回のテーマはイースター!どんな作品が集まるのでしょうか!今回も楽しみですね♪ ここのところフラワードリームとか世界ラン展とか花のイベントに足を運んでいましたが、そこでカリメロが作品に使われている姿を何度も目にしました。また、ここのところは完売する事も多くなり、世間に浸透してきたのかなと実感しています。 ちなみに私も賞金ゲットをもくろみハロウィンに引き続き作品を出展します(笑)!! この春お奨めの品種はクリームやシャイニーと言ったイエロー系です!マトカリのイエローペグモのような花姿です♪

2016年3月2日(水)

春だけど

Category

アンティークアジサイを貰いました。 美しい・・・。 IMG_4986.JPG 自分じゃなかなか買えない(笑) こんな素敵な物を飾ってしまたので春だけどお店で目にとまってしまうのはこういったアンティーク風のものでした。 IMG_5022.JPG ↑バラの「カモフラージュ」 写真とはかなり色が違うんです。もっとマットでダークです。 お店でみてみて下さいね~ 明日はひな祭り♪8日はミモザの日♪今日は桃とミモザが凄い勢いで完売してました。 そして卒業式シーズンです。春がきましたね!