「エコ」「ロハス」という言葉が盛んに使われるようになってから久しいですが、
私達は今、「持続可能な発展」という事を考え、
行動していかなければならない時期にさしかかっているように思います。
この「持続可能な発展」とは、発展していくと同時に次世代(将来の世代)にも
現在と同等の資産を譲り渡していくことであり、
私達が生活する中で、かけがえのないとても大切な事だと考えています。
どれだけ他人の事、将来の世代の事を考え、「思いやり」を持って行動していくことができるのか
私達の世代はそれらを問われているのかもしれません。
現在、私どもの業界でも「花育」と称し、数々の団体が次世代に向けた花や植物を通した情操教育活動を行っております。
弊社に於きましてもこの「花育」活動に賛同し、同様に積極的な取り組みを行っております。
花や植物と触れ合う事で、優しい気持ち、生き物の大切さ、尊さ、を見出す事が出来れば、
社会から昨今耳に入ってくるような悪質な犯罪は減っていき、明るい家庭、明るい社会が
実現していくのではないでしょうか。
私たち大森花卉は来るべき将来、次世代に向け、花のある豊かな暮らしを提案していきます。
花のもつ様々な想いを皆様にお届けし、花を通じて「思いやり」のある社会の実現を、
そして、ひろく社会に貢献できる企業を目指していきたいと思っています。
まだまだ未熟ではありますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど心よりお願い申し上げます。
