今日のいちりん

最近の記事

月別一覧

過去の一覧

産地: 出荷者:
品目:鉢物 品種:‘ハエトリ草
040731to21.jpg

2004年07月31日(土)

今日は、食虫植物のハエトリ草です。
ディオネアというのはこの植物の属名です。

特殊な形をした葉で虫を閉じ込め、虫の養分を吸収します。

葉っぱに触るとオジギソウのように葉が閉じますが、あまり面白がって触っていると、疲れて枯れてしまうそうです。

【モウセンゴケ科 ディオネア属】

産地: 出荷者:
品目:ガーベラ 品種:‘ポコロコとグリーントリュフ
040730to20.jpg

2004年07月30日(金)

今日は、変わり咲きの花をご紹介いたします。

どちらもそっくりの姿をしていますが、ガーベラとなでしこ(ダイアンサス)というまったく異なる植物です。

上の方の三つがガーベラの'ポコロコ'、葉がついている写真下の花が、ダイアンサス'グリーントリュフ'です。

'ポコロコ'によく似たもので、'マリモ'という品種もありますが、輪が大きいので、用途にあわせて選ぶといいかもしれません。

写真ではあまり雰囲気が出ませんでしたが、'ポコロコ'はぬいぐるみの様な質感がなんともいえなくかわいいです。

【キク科 ガーベラ属】

産地: 出荷者:
品目:アスター 品種:‘ステライエロー
040728to19.jpg

2004年07月28日(水)

ピンクやブルーのアスターはよく見かけますが、今回ご紹介するものは黄色い花をつけます。

やさしいクリームイエローは他の花とも合わせやすいです。

花をふちどるきれいなグリーンのがく(正確には総ほう片)は、他のキク類にはないかわいらしさです。

一本のボリュームも多いので使い勝手がいい花材だと思います。

アスターのステラシリーズはピンク、レッド、ブルーなどありますが、どれもかわいくて、おすすめです!

【キク科 アスター属】

産地: 出荷者:
品目:その他草花 品種:‘フェスティバル

040726to18.jpg

2004年07月26日(月)

本日ご紹介するのは、とってもキュートなトウガラシです。

このトウガラシご覧いただくとわかりますが実の色が赤・黄・紫と三色あります。
これは、三色を寄せ植えているわけではなく、ひとつの株で三色の実がなっています。

白くて小さなかわいらしいお花を咲かせた後、紫色の実をつけ、それが次第に黄色から赤へと変わっていきます。

夏休みの観察などに使ってもおもしろそうです。

【ナス科 トウガラシ属】

産地: 出荷者:
品目:デルフィ 品種:‘ブラックアロー
040726to17.jpg

2004年07月26日(月)

本日ご紹介するのは、黒いデルフィニウムです。

黒といってもパンジーやチューリップのような濃い紫系の黒ではなくセピア色という感じです。
私の第一印象は「イカ墨??」でした。

一見すると、まるで枯れているかのような花ですが、うまく使えば、主役として使うのはもちろんのこと、このおさえた色味が他の花をきれいに引き立ててくれます。

先日ご紹介した、チョコレート色のヒマワリ、ブラウン系の花、バラのブラックバカラやシャトーやオズ、ゾロといった濃い紅色の花とあわせるととても素敵だと思います。

【キンポウゲ科 デルフィニウム属】

産地: 出荷者:
品目:リンドウ 品種:‘メルヘンアシロ
040724to16.jpg

2004年07月24日(土)

本日ご紹介するのは、きれいなピンク色のリンドウです。

リンドウというとココで働くまでは、秋の花だと思っていました。

花屋や市場では、夏の暑いさなかから売っています。

切花では咲かないことの多いリンドウですが、鉢植えではきれいに咲いてくれています。

背丈が低めなので、他の野草とあわせてかごに入れたりラッピングしてもかわいいと思います。

【リンドウ科 リンドウ属】

産地: 出荷者:
品目:ヒペリカム 品種:‘ホワイトコンドル
040723to15.jpg

2004年07月23日(金)

本日はヒペリカムです。
輸入もののヒペリカムは、ほぼ周年出回っており、最近ではすっかりメジャーな花材になってきました。

色も緑や黄色、ピンクにグリーンなどさまざまなものが出ていますが、本日は白い実のものをご紹介します。

白い実をつける花材は少ないため、ぜひもっと流通量を増やしてほしい品です。

【オトギリソウ科 ヒペリカム属】

産地: 出荷者:
品目:ヒマワリ 品種:‘ムーランルージュとモネノヒマワリ
040721to14.jpg

2004年07月21日(水)

今日は季節の花、向日葵です。

オーソドックスなタイプではなく、ちょっと変わったヒマワリをご紹介します。

ベルベットのような濃いチョコレート色の花をつける'ムーラン・ルージュ'(赤い風車という意味)や印象派のモネに因んで名づけられた八重咲きでレモンイエローの'モネノヒマワリ'は使いかたしだいで、アレンジの主役にも脇役にもなる花材です。

元気いっぱいの黄色いヒマワリと、シックなチョコレート色のヒマワリ、どちらがお気に召しましたでしょうか?

【キク科 ヒマワリ属】

産地: 出荷者:
品目:その他草花 品種:‘アピオス
040720to13.jpg

2004年07月20日(火)

今日はちょっと変わった鉢物を見つけたので、ご紹介いたします。
マメ科のつる性植物で、別名をホドイモといいます。

マメなのにイモ??
と思われるかもしれませんが、実は秋になると地下茎にイモができるそうです。
そのイモは落花生のような味で、栄養価が高く、健康によい食品となるそうです。
TVでも取り上げられたことがあるとか...

観賞用の花として楽しんだ後、おイモを収穫すると、一石二鳥でいいかもしれません。

【マメ科 ホドイモ属】

産地: 出荷者:
品目:その他草花 品種:‘グリーングローブ
040719to12.jpg

2004年07月19日(月)

アザミのオバケ、アーティーチョークです。
属こそ違いますが、アザミに近い仲間の植物です。
和名はチョウセンアザミといいます。
写真ではわかりにくいですが、蕾の状態でも、大人の握りこぶしよりまだ大きいくらいです。

今回の写真は総ほう片がやや開いた状態ですが、もっと咲いてくると、アザミのようにふさふさの花が顔を出します。
私が見たアーティーチョークの花の色は明るい紫でした。

アーティーチョークはフレンチなどでよく調理されるそうですが、独特の甘いような、なんともいえない匂いがあるので、なんだか食べづらそうです。

【キク科 チョウセンアザミ属】

産地: 出荷者:
品目:蓮 品種:‘蓮
040717to10.jpg

2004年07月17日(土)

今日の鉢物はハスです。
花も美しいですが、葉の上でころころと転がる水滴もとても素敵だと思います。

花は明け方に咲くそうです。
咲くときにはポンっと音がするという話を聞いたことがありますが、真偽のほどはわかりません。

いつか機会があれば、夜明け前から観察して、花開く音を聞いてみたいと思っています。

【スイレン科 ハス属】

産地: 出荷者:
品目:ジンジャ 品種:‘ホワイトパール
040716to09.jpg

2004年07月16日(金)

かんざしのような、とても個性的な形をしています。
最近はいろいろな色やサイズのクルクマが出ているので、用途に合わせて選ぶことができます。

シャロームなど大きめのクルクマはその個性を生かして飾ることもできますし、今日ご紹介したホワイトパールのように小さいと、さりげなくアレンジにそえることもできます。
他にもクルクマにはピンクやパープル・グリーンなど大小さまざまな種類があります。

7月から9月にかけての短い期間のお花ですが、他にはないブーケやアレンジをご希望のお客様にぜひ使っていただきたいお花です。

【ショウガ科 クルクマ属】

産地: 出荷者:
品目:その他草花 品種:‘ベアトリックス
040714to08.jpg

2004年07月14日(水)

この写真、一見何の変哲もないアスクレピアスのアップのようにみえますが...
アップではなく、ほぼ原寸大です。

最近、初めて入荷しましたが、これを見たときには目を疑いました。
水揚げが難しいのが、難点ですが、花の形が特徴的で面白い花材だと思います!

【ガガイモ科 アスクレピアス属】

産地: 出荷者:
品目:その他草花 品種:‘エンジェルチュチュ
040713to07.jpg

2004年07月13日(火)

フリンジ咲きのニチニチソウ、その名も"エンジェルチュチュ"です。
とってもかわいい花です。

私はニチニチソウというと、真夏の道端に生える元気な花というイメージがあったので、この花をみたときは驚きました。
とっても愛らしいです!
涼しげな花と、みずみずしい葉っぱ、とても夏向きな鉢物です。

【キョウチクトウ科 ニチニチソウ属】

産地: 出荷者:
品目:その他草花 品種:‘ブラックベリー
040712to06.jpg

2004年07月12日(月)

今日は、最近のうちの売れ筋のお花をご紹介!
国産のブラックベリーです!

ブーケやアレンジにベリーをちょっぴりしのばせれば、いちだんとかわいくなること請け合いです!

出はじめの頃は、グリーンにやや赤みが差す色合いでしたが、今日は名前通り、黒く色付いている実もありました。
緑や赤いうちの実はわりとかたいので、つぶれてしまう心配も少なく、使いやすい花材です。

【バラ科 キイチゴ属】

産地: 出荷者:
品目: 品種:‘ヤハズカズラ(矢筈葛)
040710to05.jpg

2004年07月10日(土)

火曜、土曜は切花ではなく、鉢物のご紹介をします。
大森花き店頭ではあまり鉢物は置いていませんが、ご注文をお受けすることも可能です!
ぜひお問い合わせください!

今日はキツネノマゴ科のヤハズカズラをご紹介します。
黄色の花びらに黒い目が入っていてとてもかわいいつる植物です!

別名ツンベルギアともいいます。
これはこの花の属名です。
スウェーデンのツンベルグという植物学者に因んだ名だそうです。

【キツネノマゴ科 ツンベルギア属】

産地: 出荷者:
品目:ヘリコニア 品種:‘ピンクバナナ
040709to04.jpg

2004年07月09日(金)

1.5m以上ある立派な花でした。
茎もにんじんの輪切りくらい太かったです。
まさかこんなものまで切花で売るとは思いませんでした。

花びらのように見えるピンク色の部分は苞と呼ばれる葉が花弁のように変化したものです。
本当の花は、黄色い部分です。

バナナの花といえば、東南アジアのほうでは、食べることもあるそうです。
いったいどんな味なんでしょうか?
とても気になります。

【バショウ科 ヘリコニア属】

産地: 出荷者:
品目:アコニタム 品種:‘ビカラー
040707to01.jpg

2004年07月07日(水)

今日のいちりんは'アコニタム'です。
和名はトリカブトといいます。

トリカブトは通常紫色一色ですが、この品種は写真のとおりの二色咲きとなっています。

その名も'ビカラー'。

二色咲き=bicollar(バイカラー)というのからきている名前のようです。

【キンポウゲ科 トリカブト属】

品目