ただ今、日曜に控えた松市の松がトラックからじゃんじゃんおろされていますよ~
:まだこの量は序の口。夜には北側の広ーいスペースが松でいっぱいになります。
:松は重いからね。おろすのも運ぶのも大変。
:この通りを通ると体中に松脂がつきそう。
:年々、松の生産者さんが減り、今年も例年と同じように下ものが少なめだとか。特に下ものは大きな小売さんががっと注文を入れてたりするので、その分で結構なくなるらしい。
:とはいえ、やっぱりお正月には欠かせない松。生産者さん、がんばれ~!
:こういうの飾れるスペースがあればなぁ。かっこよすぎ。
:あ~ほしい。
と、いうかんじでまさに今、現在進行形で日曜の松市の準備が進められています。
松市は日曜の朝7時から始まります。
(若松・根引松・カラゲ松・大王松・五葉松・門松・万年青)
弊社では月曜日から店頭販売を始めます。松市の様子などはまたおってご報告します。
そして、今後の予定です。
18日(日) 千両市(千両・苔松・苔梅) 午前7時開市
19日(月) 花梅・南天・花物大市
21日(水) 花梅・南天・花物大市
23日(金) 花梅・南天・花物大市
29日(木) 切花・鉢物止市(午前6時開市)
1月4日(水) 切花初市(午前7時開市)
1月5日(木) 鉢物初市(中央卸売市場初市・午前7時30分開市)
来年は3が日が過ぎたらすぐに初市です。お正月ボケできないくらい早いなぁ。
早いなぁ・・・。






