朝晩が涼しくなりだいぶ過ごしやすくなってきた今日この頃、7月よりお任せ定期便をしてくれている千葉県の大野重雄さんの畑へ行ってきました!
いまはセッカケイトとコスモスでいっぱいでした。
セッカケイト オレンジ
:
コスモス ピコティ
もうちょっと大きくなったら出荷するケイトオレンジ
セッカケイトはオレンジやローズピンク(DP)など秋色メインでした。グリーンや黄色、明るいピンクは少量。
お土産でいただいたセッカケイトたちです。
痛み等で出荷できないものたちということですが、それでもこの迫力!大野さんは多産地と差別化するためにセッカケイトも1mを越し頭の大きなものを出荷しています。うちではそんなに大きなものを活けられる花瓶がないので切ってしまいましたが・・・。
みてください、このビロード感たっぷりのフリル!
セッカケイトを出荷する際に気をつけているのが、茎がしっかりしていて振っても折れないもの、そして、大きいのはもちろん、形がよくフリルがしまっているもの、そしてタネが少ないものを選別しています。
↓こういうやつ。扇部分のタネが多いと汚らしく見えてしまったり、カビの原因になります。なので極力扇部分のタネが少ないものを選んで出荷しています。
にゃんこもセッカケイトの大きさに威嚇気味(笑)
コスモスも1mを越すものを出荷しています。現在出荷している品種はピコティ、ピンクピコティ、白の3種です。
雨が降ってしまうと花びらにしみができてしまうので出荷を控えることもあります。特に白はしみが出やすいので天候に左右されやすいのです。
そして、隠し持っていたのがこちら♪
ジニアのレッドクイーンライムです。
以前、これで賞をとった大野さん、今期はあまり見かけないなぁと思っていたらちゃんと持っていました♪お土産にこれもどっちゃりくれて判明♪
隠し持っていたわけではなく、実はいっちばん最後に切るので情報が遅いと申し訳ないからという理由で弊社の定期便には姿を現してくれていませんでした。なのでセリで見かけた方もいるのではないでしょうか。次回の定期便で切れたら入れていただきたいなぁと、お願いしちゃいました!
さて、こんなかんじで今月はコスモスと秋色セッカケイトメインでの出荷になります。次回定期便りをお楽しみに♪








