みちくさ

2016年2月5日(金)

カランコエの珍種

Category

ちょっと前に産地さんからのおまけでとても珍しいカランコエが入荷したことがありました。こちら。↓↓ IMG_4209.JPG ものすごく反響がありまして、産地さんに確認したところ、名前は「黒錦蝶」というものだそうです。ただ、こちら、不定期少量入荷になりますので、欲しい方はお店のスタッフにお声掛けいただき、必ず連絡先をお伝えいただければとおもいます。先着順になりますので予めご了承ください。 そして、不定期少量入荷と言えばコチラもそうです。 IMG_4515.JPG IMG_4508.JPG こちらは他の仲卸さんで見つけた物で、ラナンキュラスのシャルロットの枝変わりのオレンジとダークピンクです。 何人かのお客様からお問い合わせを頂きました。こちらの枝変わりは品種として確立しているわけではなく、シャルロット(P)のはたけに偶然咲くものだそうで、切れた時だけの出荷になっている不定期少量品種になるそうです。なので、見つけた時が買い時です! さて、先ほど市場内の河津桜に鶯が二匹とまっていました。とても美しい情景を目の当たりにして、ウグイスと河津桜で一句詠みたいところですが、言葉がでてこないもどかしさ。ここですらっと詠めたらかっこいいのになァ。 IMG_4541.JPG そういえば、秋に植えた秋植え球根が咲きましたよ♪ IMG_4522.JPG オオニソガラム バランサエホワイトです。 なに植えたか忘れちゃったのでこれからが楽しみです♪

2016年2月3日(水)

チューリップ その2

Category

チューリップの品種紹介第二弾です! ↓ファンタジーレディ (出荷時期:1月下旬~2月上旬) IMG_4403.JPG ↓ダーウィンオレンジ (出荷時期:1月下旬~2月上旬) IMG_4405.JPG ↓マルガリータ (1月下旬~2月上旬) IMG_4407.JPG ↓イルデフランス (1月下旬~2月中旬) IMG_4409.JPG ↓ストロングゴールド (1月中旬~2月中旬) IMG_4411.JPG ↓トムポーズ (1月中旬~2月中旬) IMG_4413.JPG ↓インボルブ (1月中旬~2月中旬) IMG_4414.JPG ↓スプリングサプライズ (1月上旬~2月中旬) IMG_4420.JPG ↓モンテスパイダー (1月中旬~3月上旬) IMG_4422.JPG ↓ジャクリーン (1月下旬~3月上旬) IMG_4416.JPG ↓ハッピージェネレーション (1月下旬~3月下旬) IMG_4424.JPG ↓フラッシュポイント (1月上旬~3月上旬) IMG_4426.JPG ↓ウッティピクチャー (1月下旬)生産量少ないです。 IMG_4428.JPG ↓ブラックパロット (1月下旬~3月中旬) IMG_4430.JPG ↓ケープランドギフト (2月上旬~3月中旬) IMG_4432.JPG ↓ホワイトバレー (1月下旬~2月下旬) IMG_4434.JPG ↓アドーレ (2月上旬~3月上旬) IMG_4436.JPG ↓プリティラブ (1月下旬~2月上旬) IMG_4439.JPG ↓ジョイントデビジョン (1月下旬~3月上旬) IMG_4441.JPG ↓紅輝(こうき) (12月下旬~2月下旬:富山県育成品種) IMG_4443.JPG ↓レッドウィング (1月下旬~2月上旬:赤フリンジです) IMG_4445.JPG ↓オビエド (2月上旬~2月下旬)咲き進むにつれて桃色が入ります。 IMG_4447.JPG ↓シアトル (1月下旬~2月上旬) IMG_4449.JPG ↓オルカ (JA高岡:1月上旬~2月下旬) IMG_4455.JPG ↓オルカ(センティア:1月上旬~2月中旬) IMG_4458.JPG ↓イエローポンポネット (2月上旬~3月下旬) IMG_4456.JPG ↓ピサロ (1月上旬~2月中旬) IMG_4460.JPG ↓ストライプフラッグ (フレミングフラッグよりも紫が強いです) IMG_4462.JPG ↓パルミラ (1月上旬~2月中旬) IMG_4464.JPG ↓アドーレ (2月上旬~3月上旬) IMG_4468.JPG ↓ノースキャップ (1月上旬~2月中旬) IMG_4470.JPG やったーおわったー!! 以上、2階セリ場中央通路にて展示されている品種をご紹介しました! チューリップは各産地によって色の出方や姿かたちが多少変わってきます。上にも載せましたが、同じオルカでもJA高岡とセンティアでこんなに色味が異なります。お気に入りの色を見つけたら産地までチェックしておいて頂くとイイと思います! と、いうことで今週末まで高岡市農協のチューリップをフェア価格にて販売しています!前回と今日の傾向では黄色系が売れ残っていて、他の色は完売しています。ご参考までに! 私は3月が誕生日で毎年主人がチューリップの花束をくれます♪お友達もチューリップの花束をくれます!なのでお誕生日はお家がチューリップでいっぱいになります!チューリップ大好き♪

2016年2月1日(月)

このみ。

Category

花屋になりたての頃、八重咲きのチューリップが大好きでした。あの芍薬にも劣らないボリュームと多彩な色にメロメロでした。アンジェ、ブルーダイヤ、ケーブランドギフトなど挙げたらきりがない。 そして、数年経って原種に近い華奢な一重咲きにハマりました。スプリンググリーンとかあそこらへんや、春とかジャクリーンには大変お世話になった記憶があります。 そして今年、やべぇ、好きだ!と思ったのはつるんとした一重咲き。 ↓「マンゴーチャーム」 IMG_4466.JPG ↓「タイス」 IMG_4479.JPG ↓「マリット」 IMG_4477.JPG ↓「フレミングコケット」 IMG_4362.JPG なんだろう、今年はつるンとした大きいのが可愛く見える。 でもここ数年ぶれないで好きなのがこれ。 「ミステリアスパロット」 蝶みたい。 IMG_4473.JPG 他にもいっぱい展示されていました! ↓「ウィンターパロット」 真っ白じゃない所が素敵。 IMG_4360.JPG ↓「フレミングマルガリータ」 マットなピンクは大人ピンク。 IMG_4364.JPG ↓「サンブカ」 濃いめのマットピンクは可愛らしい系。 IMG_4366.JPG ↓「ダイナスティクラウン」 クラウン咲きを豚の鼻と言った奴がいます。 IMG_4368.JPG ↓「シルバーパロット」 葉も斑入りです。 IMG_4370.JPG ↓「クローズアップ」 オレンジだけど、色んな色が混ざり合ってておしゃれ♪ IMG_4372.JPG ↓「アイコーン」 戸出町の新品種です! IMG_4376.JPG ↓「コロンブス」 人気品種です! IMG_4380.JPG ↓「シエナダキング」 ユリ咲きの複色は貴重ですね!茎長めです。 IMG_4382.JPG ↓「夜の帝王」 ぶれない人気の高さ! IMG_4384.JPG ↓「ダイナスティ」 いつも思う。名前はごついのに色は優しすぎる。 IMG_4387.JPG ↓「クィーンオブマーベル」 鮮やかなピンクの八重咲きです。 IMG_4389.JPG ↓「ベロナ」 クリーム八重といえばこれでしょう。 IMG_4391.JPG ↓「モナムール」 フリンジなうえに八重咲きです。 IMG_4395.JPG ↓「タッチデザイン」 こっくりピンクのこの品種の出回りは2月上旬までです。 IMG_4397.JPG ↓「レンバンデルマーク」 咲き進むにつれて色が変化します。 IMG_4399.JPG きょうはここまで!また次回に残りをご紹介します。 このみは歳と共に変化するけど、結局やっぱりどれも可愛いなァと思うのでした。