

2011年05月30日(月)
たいへん美しいHBチース。
見た瞬間「コレは綺麗なチースだなぁ」と心の中で言ってしまいました。
色合いが華やかでいて、優しさもあって、、、。
お奨め致します。
【イソマツ科 リモニューム属】




2011年05月25日(水)
ここのところ市場で見かけては、物凄く気になっていたエリンジューム。
メタリックなラベンダー色にライムグリーン、これが「染め」ではないのですから驚きです!
枝ぶりも良い感じです。
お奨め致します。
【セリ科 エリンジューム属】


2011年05月23日(月)
先日、アジサイの担当者から「面白いアジサイの入荷がありますよ!」と言われていて、楽しみに入荷を待っていたのがコチラ!
スター咲きの八重!!
コレは特別感あります。
如何でしょうか!?
【アジサイ科 アジサイ属】


2011年05月20日(金)
この時期だけのお楽しみゴテチャは和名表記だと色待宵草(いろまつよいぐさ)。
ほんのりとした色の付き方雰囲気のある花ですよね。
季節のものをお楽しみ下さいませ。
【アカバナ科 クラーキア属】


2011年05月18日(水)
アストランティアと云うと薄い色合いのもがスグに思い浮かびますが、コチラは濃いピンクと申しますか、ワイン・レッドで色の乗りが濃い感じです。
お奨め致します。
【セリ科 アストランティア属】




2011年05月13日(金)
おなじみフィーリング・グリーンの色が落ち着いた(ダーク)版でしょうか。
お使いなりましたらグッと締まる感じでしょうね。
よろしくお願い申し上げます。
【キク科 キク属】




2011年05月09日(月)
本日も写真がうまく撮れずにたいへん恐縮ではございますが、ほんのりピンク(シャイニー)なスプレー・デルフィニウム。
ふわっと周囲の緊張を解してくれるような佇まい。
是非、実物を手に取ってご覧いただきたく思います。
言葉では上手く言い表せないよう優しいピンク。
【キンポウゲ科 デルフィニウム属】




- HBチース
- LAユリ
- SPカーネ
- SP菊
- その他球根類
- その他草花
- アイリス
- アカシア
- アガパンサス
- アコニタム
- アジサイ
- アスター
- アスチルベ
- アネモネ・ラナン
- アマリリス
- アマリリダセアエ
- アリアム
- アルストロメリア
- アンス
- エピデン
- エリンジューム
- エレムルス
- エレムレス
- オオニソガラム
- オランダ
- オリエンタルユリ
- オンシジューム
- カスミ
- カトレア
- カラー
- カンパニュラ
- カーネーション
- ガーベラ
- クリスマスローズ
- グラジオラス
- グロリオサ
- ケイト
- コスモス
- ゴテチャ
- ゴデチャ
- サンダーソニア
- シソ科 レオノチス属
- シンピ
- ジンジャ
- ジンジヤ
- スイセン
- スイトピー
- スイートピー
- スカシユリ
- スカビオサ
- スターチス
- ストック
- ストレリチア
- スナップ
- セントーレア
- センブリ
- ダイアンサス
- ダリア
- チューリップ
- ツツジ類
- テッポウユリ
- ディディスカス
- デルフィ
- デンファレ
- トリテリア
- ニゲラ
- ネイティブフラワー
- バラ
- バルビネラ
- ヒペリカム
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ファレノ
- フリージア
- ブバリア
- ブフィエ ブラックレー
- ブルースター
- ヘリコニア
- ポピー
- マス
- マトリカリヤ
- マーガレット
- ユーカリ
- ユーフォルビア
- ライラック
- リシアンサス
- リンドウ
- レースフラワー
- ローダンセ
- ワットソニア
- 二ゲラ
- 信州諏訪農協(エコファーマー)
- 千両
- 千日紅
- 夕霧草
- 孔雀草
- 小菊
- 枝物
- 桔梗
- 桜
- 牡丹
- 白菊
- 竹
- 縁起物
- 芍薬
- 葉モノ
- 葉物
- 蓮
- 蘭類
- 赤菊
- 都忘れ
- 金仙花
- 鉢物
- 黄菊