



2010年10月27日(水)
非常に発色がキレイなレモネード。
暑い時期に冷房の効いた室内でも、寒い時期に暖房が効いた室内でも、どちらでもマッチする感じだと思います。
いいですね。
【バラ科 バラ属】




2010年10月22日(金)
本日はウィンターコスモス3mixとして3色の入荷がございましたが、その中からコチラを。
コスモスに似ていて、冬にも咲いている事からこの名前がついたそうですが、コスモスがキク科、コスモス属なのに対してコチラはキク科、センダングサ属です。
いかがでしょうか、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
【キク科 センダングサ属】


2010年10月20日(水)
知っている人は知っている、ナカソネ・フリンジ、ピンクのグラデです。
ピンクとオレンジの中間ぐらいのグラデーションが非常に美しいです。
もちろん、特徴のフリンジもたいへん美しいです。
お奨め致します!
【リンドウ科 ユーストマ属】






2010年10月13日(水)
カンガルーポーの、その名もグリーンドラゴン。
コレを見つけたとき、思わず「うわぁ、格好いい」と言ってしまいました...。
牙のように見える部分が恐らく雄しべです。!
【ハエモドルム科 アニゴサントス属】
2010年10月11日(月)
イチゴミルクのホワイト!
名の通り、可愛らしいですね。
輸入系のキャンディーにも見えますね。
如何でしょうか、宜しくお願い申し上げます!
【リンドウ科 ユーストマ属】


2010年10月08日(金)
ここのところG.ウィングスさんより入ってきているシリーズ「ガーデンアソート」から。
このシリーズで入ってきたものは通常出回っている同品種のものよりそれぞれの芳香が強いとの噂。(何か秘密があるのでしょうか?)
本日ピック・アップしましたウォンテッドも見た目とギャップがあるのですが、フルーツ系の良い香りがしておりました。
このアソートシリーズ。
イイです!
【バラ科 バラ属】






2010年10月01日(金)
本日、店舗店頭では「しんせんむら」のカーネーションフェアが行われ、担当バイヤー自らが法被を着込んでのパワー・プッシュ販売がございました。
「一番のお奨めは?」と訊き、差し出されましたのがコチラ。
なる程、コレは言葉では形容しずらいニュアンスカラーのカーネション。
美しいです!!
【ナデシコ科 ナデシコ属】
- HBチース
- LAユリ
- SPカーネ
- SP菊
- その他球根類
- その他草花
- アイリス
- アカシア
- アガパンサス
- アコニタム
- アジサイ
- アスター
- アスチルベ
- アネモネ・ラナン
- アマリリス
- アマリリダセアエ
- アリアム
- アルストロメリア
- アンス
- エピデン
- エリンジューム
- エレムレス
- オオニソガラム
- オランダ
- オリエンタルユリ
- オンシジューム
- カトレア
- カラー
- カンパニュラ
- カーネーション
- ガーベラ
- クリスマスローズ
- グラジオラス
- グロリオサ
- ケイト
- コスモス
- ゴデチャ
- サンダーソニア
- シソ科 レオノチス属
- シンピ
- ジンジャ
- ジンジヤ
- スイセン
- スイトピー
- スイートピー
- スカシユリ
- スカビオサ
- スターチス
- ストック
- ストレリチア
- スナップ
- セントーレア
- センブリ
- ダイアンサス
- ダリア
- チューリップ
- ツツジ類
- テッポウユリ
- ディディスカス
- デルフィ
- デンファレ
- トリテリア
- ニゲラ
- ネイティブフラワー
- バラ
- バルビネラ
- ヒペリカム
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ファレノ
- フリージア
- ブバリア
- ブフィエ ブラックレー
- ブルースター
- ヘリコニア
- ポピー
- マス
- マトリカリヤ
- マーガレット
- ユーカリ
- ユーフォルビア
- ライラック
- リシアンサス
- リンドウ
- レースフラワー
- ローダンセ
- ワットソニア
- 二ゲラ
- 千両
- 千日紅
- 夕霧草
- 孔雀草
- 小菊
- 枝物
- 桔梗
- 桜
- 牡丹
- 白菊
- 竹
- 縁起物
- 芍薬
- 葉モノ
- 葉物
- 蓮
- 蘭類
- 赤菊
- 都忘れ
- 金仙花
- 鉢物
- 黄菊