

2008年12月29日(月)
本日市場は止市。
弊社も年内の営業は本日を持ちまして終了となります。今年も1年間ありがとうございました!
さて、今年、2008年最後のいちりんはコチラです。
個人的な感覚かも知れませんが、今年はいろいろな場所の装飾でグロリオサが目立っていたという印象がありました。なかでも、赤や黄色といった原色系よりもピンクやこのオレンジといった色に特に目が行った1年でございました。
年末、年始に家庭にあればパッと場が明るく、元気が出てくる花材だと思います。
(私も本日ピクシーという品種を年末年始用に購入致しました)
今年も「きょうのいちりん」をご覧になって下さった皆様、心より感謝申し上げます。
それでは皆様良いお年を!
【ユリ科 グロリオサ属】


2008年12月26日(金)
Release=解放するという意味合いからつけられたカーネーション、「レリシアスタイル」は、もう既におなじみですよね。
http://www.releasia.com/
大森花卉では今年は三井幹夫さんのものを取り扱っております。
本日はコチラのイマージェンスをピック・アップ。
花弁の動きが楽しいですね。
【ナデシコ科 ナデシコ属】


2008年12月24日(水)
アフリカン・チューリップツリーの名で流通しているもので、樹高が20Mにもなるノウゼンカズラ科の常緑高木だそうです。
名前の由来は花の形と色がチューリップに似ている事と原産地名から。
この状態から真っ赤な炎のような花を咲かせるとの事です。
咲きましたら画像を差し替えますので暫しお待ちを!(楽しみですね)
しかし、ここのところAI ENTERPRIZEさんからは面白いものが沢山入ってきますね。
【ノウゼンカズラ科 スパトデア属】






2008年12月17日(水)
通常出ているものより、だいぶ小さいタイプのシンピです。
このサイズ、新鮮です!
(お色、一箱売りで2カラーミックスなのですが、どちらも柔らかいいい色合いでした)
お奨め致します。
【ラン科 シンピジューム属】


2008年12月15日(月)
おなじみのプロテアなのですが、本日のこの大谷商会さんのものは、「コレ、本物?」と疑がってしまうくらいに綺麗でした。いつもはもう少し蕾が開いた状態での入荷ですが、その前の段階の蕾の状態だとこのぐらい綺麗なのだそうです。
本当にビックリするぐらいキレイでした。
【ヤマモガシ科 プロテア属】


2008年12月12日(金)
AI ENTERPRIZEさんから面白いものが入ってきました。
かなりユニークなフォルムで、本日この撮影用の束以外は完売との事でした。実の部分、カサカサしていそうな雰囲気ですが実はムニュッと、やわらかく、、、なんとも不思議な触り心地です。
シソ科の植物とのことなのですが、詳しい事は不明。調べがつきましたらお知らせしたいと思います。
追記:
実が徐々にクロに変化していくそうでその時ぐらいから「クロスケ」に名前が変わるそうです。(ウソか本当か、わかりませんが...。)
【】




2008年12月08日(月)
毎週(月)曜日のお楽しみ、山採りシリーズに今日はこんなものが入っていました。
「紋羽の木」といって、海岸の岩場や砂浜に生えているそうです。
この実の感じ、、、かなりワイルドですね。
毎週(月)曜日の山採りシリーズに是非、ご注目下さい!
【ムラサキ科 スナビキソウ属】


2008年12月05日(金)
本日まで弊社店舗店頭にてフェアを開催していた柳井ダイヤモンドローズさん。
2日間のみのフェア開催でしたがフェア用に用意された花材は完売御礼状態。たいへん好評でございました。
その柳井さんからJ-ROSEの品種のコチラを。
本当に綺麗に咲きます!
【バラ科 バラ属】




2008年12月01日(月)
毎年この時期になるとご紹介したくなるのが松山洋蘭園さんの常山(実)。
今年もいい色です。(かなり奥深いブルー)
去年までは市場内の分類、「枝物」に分類されていたのですが、今年から「アジサイ」に分類されていました。
毎年お勧め致しております!
ヨロシクドウゾ!!
【アジサイ科 ディクロア属】
- HBチース
- LAユリ
- SPカーネ
- SP菊
- その他球根類
- その他草花
- アイリス
- アカシア
- アガパンサス
- アコニタム
- アジサイ
- アスター
- アスチルベ
- アネモネ・ラナン
- アマリリス
- アマリリダセアエ
- アリアム
- アルストロメリア
- アンス
- エピデン
- エリンジューム
- エレムレス
- オオニソガラム
- オランダ
- オリエンタルユリ
- オンシジューム
- カトレア
- カラー
- カンパニュラ
- カーネーション
- ガーベラ
- クリスマスローズ
- グラジオラス
- グロリオサ
- ケイト
- コスモス
- ゴデチャ
- サンダーソニア
- シソ科 レオノチス属
- シンピ
- ジンジャ
- ジンジヤ
- スイセン
- スイトピー
- スイートピー
- スカシユリ
- スカビオサ
- スターチス
- ストック
- ストレリチア
- スナップ
- セントーレア
- センブリ
- ダイアンサス
- ダリア
- チューリップ
- ツツジ類
- テッポウユリ
- ディディスカス
- デルフィ
- デンファレ
- トリテリア
- ニゲラ
- ネイティブフラワー
- バラ
- バルビネラ
- ヒペリカム
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ファレノ
- フリージア
- ブバリア
- ブフィエ ブラックレー
- ブルースター
- ヘリコニア
- ポピー
- マス
- マトリカリヤ
- マーガレット
- ユーカリ
- ユーフォルビア
- ライラック
- リシアンサス
- リンドウ
- レースフラワー
- ローダンセ
- ワットソニア
- 二ゲラ
- 千両
- 千日紅
- 夕霧草
- 孔雀草
- 小菊
- 枝物
- 桔梗
- 桜
- 牡丹
- 白菊
- 竹
- 縁起物
- 芍薬
- 葉モノ
- 葉物
- 蓮
- 蘭類
- 赤菊
- 都忘れ
- 金仙花
- 鉢物
- 黄菊