

2006年02月27日(月)
葉物の棚の中でハッと目をひく存在で私を紹介してと叫んでいました(笑)
いつも見慣れてるピットスポラムより斑のはいりが多く、グリーンと白の色合いが素敵です
他の葉物とちがって枝がありしっかりとしています
そのためアレンジにと幅広く応用が利きそうです
いつもとちがう物を探すときは花たちの叫び声が聞こえるかもしれませんよ
今日の私みたいに・・・
【トベラ科 ピットスポラム属】


2006年02月25日(土)
匂いをかいだ瞬間は紅茶しょうがのはちみつ入りなんて思いました(笑)
香りでは夏の梔子秋の金木犀と並ぶそうですが、近くでふわりと香る加減がちょうどいいですね
松任谷由実さんの'春よ、来い'でも歌われています
なんとなく哀愁を感じる沈丁花ですが、花をよくみるととてもかわいかったです
見る角度を変えるだけでも花の印象はずいぶん変わってきます
その花の知らない魅力がまたみえてきますね
【ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属】


2006年02月24日(金)
今回もミニチューリップのご紹介です
初めて見た時なんてカワイイんだと感激しました
こんなに愛らしくてこれが原種だと知りびっくりしました
丈が30cm未満で茎も細く大変華奢です
しかし咲くと星型で黄色とピンクのツートンカラーが、春を呼び起こしてくれそうです
【ユリ科 チューリップ属】


2006年02月22日(水)
球根つきのミニチューリップです
本当に小さくてコロンとしたフォルムがたまらなく愛らしいです!
最近ミニのチューリップがよくでています
私も2種類買いました
球根がついてると長持ちしていいですね
今日は暖かい日差しがでています
春はもうすぐそこです
【ユリ科 チューリップ属】


2006年02月20日(月)
鮮やかなオレンジ色の八重咲きチューリップです!!
アプリコットビューティーのような色ですが、若干赤みが強めです!
同じ品種でもそれぞれ少しずつ色が違うので、なかなか面白いです。
【ユリ科 チューリップ属】


2006年02月17日(金)
佐賀県ファインローズさんの、ちょっと面白いバラです!
咲き始めから咲き進むにつれての色の変化があり、さらに花弁の形がスプーンのようにくるくるしています!
変わった花材をお探しの方、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
【バラ科 バラ属】


2006年02月13日(月)
図鑑でしか見られないような、不思議なチューリップです。
花も素敵なんですが、なんと言ってもこの葉っぱ!!
この特徴的な葉はグレイギー種という、系統の特徴です。
チューリップの原種の一つです。
この仲間は、花も複色で、大変表情が豊かです。
他の品種に比べて、花茎が暴れないので、使いやすいです。
大森花きの店頭にもおいていますので、ぜひつかってみてください!
【ユリ科 チューリップ属】
2006年02月10日(金)
ヤツデと思ったあなた!
ぜひ一度手にとって見てください
葉っぱといえどかわいらしく凛としている新しい葉ものです
写真だとちょっと分かりにくいですが、深いグリーンの色合いときれいにわかれた5つの葉先はブーケにアレンジにと重宝されそうです
葉ものは目立ちませんが花の脇にそっと添えるとたちまち花が今まで以上に輝きます
そんなちっぽけなようで大きい存在が大好きです
【】


2006年02月08日(水)
星型の大きな花は清楚な白。
蕾にはグリーンのライン、徐々にふくらんでぱっとほころぶ姿が、本当に素敵です!
まだ知名度が低めのお花ですが、水揚げ水もちがよく、蕾も良く咲き花も長持ちします。
さらに、うっとりしてしまうような甘い香りまで!!
これからブライダルで活躍しそうな予感です!
【ユリ科 トリテリア属】


2006年02月06日(月)
こぶりで子どものほっぺたを思い起こさせるかわいらしいピンクです
この花を見るとちょっと思い出します
私の実家の庭にはつつじが植わっています
それが咲く頃が家庭訪問の時期でもあり、私がつつじの花壇のそうじをしていました
みなさんにもそんな思い出の花はありますか?
また大切なひとに花を贈ることでその人の特別な'花'をつくることもできると思います
自分のそして大切なひとのいちりん...
いかがですか?
【】


2006年02月03日(金)
またまたグリーンの花が続きます 赤紫のふちどりが緑に映えて美しいです これは一本だけ撮影したものですが十分にボリュームがあります 小さな花がいくつもつきピンポン玉がゆれているようで、手に取るとなんともいえないもこもこ感がカワイイです
【キンポウゲ科 クリスマスローズ属】


2006年02月01日(水)
その名のとおりきれいな緑が素敵です
抹茶の産地といえば宇治がありますがこちらは大分産
宇治金時に抹茶ようかん和菓子にお茶
この花を見ていると想像がふくらみますね
スイトピーも種類は様々!
花より団子といわず、カラフルなお花を愛でてみませんか?
【マメ科 レンリンソウ属】
- HBチース
- LAユリ
- SPカーネ
- SP菊
- その他球根類
- その他草花
- アイリス
- アカシア
- アガパンサス
- アコニタム
- アジサイ
- アスター
- アスチルベ
- アネモネ・ラナン
- アマリリス
- アマリリダセアエ
- アリアム
- アルストロメリア
- アンス
- エピデン
- エリンジューム
- エレムレス
- オオニソガラム
- オランダ
- オリエンタルユリ
- オンシジューム
- カトレア
- カラー
- カンパニュラ
- カーネーション
- ガーベラ
- クリスマスローズ
- グラジオラス
- グロリオサ
- ケイト
- コスモス
- ゴデチャ
- サンダーソニア
- シソ科 レオノチス属
- シンピ
- ジンジャ
- ジンジヤ
- スイセン
- スイトピー
- スイートピー
- スカシユリ
- スカビオサ
- スターチス
- ストック
- ストレリチア
- スナップ
- セントーレア
- センブリ
- ダイアンサス
- ダリア
- チューリップ
- ツツジ類
- テッポウユリ
- ディディスカス
- デルフィ
- デンファレ
- トリテリア
- ニゲラ
- ネイティブフラワー
- バラ
- バルビネラ
- ヒペリカム
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ファレノ
- フリージア
- ブバリア
- ブフィエ ブラックレー
- ブルースター
- ヘリコニア
- ポピー
- マス
- マトリカリヤ
- マーガレット
- ユーカリ
- ユーフォルビア
- ライラック
- リシアンサス
- リンドウ
- レースフラワー
- ローダンセ
- ワットソニア
- 二ゲラ
- 千両
- 千日紅
- 夕霧草
- 孔雀草
- 小菊
- 枝物
- 桔梗
- 桜
- 牡丹
- 白菊
- 竹
- 縁起物
- 芍薬
- 葉モノ
- 葉物
- 蓮
- 蘭類
- 赤菊
- 都忘れ
- 金仙花
- 鉢物
- 黄菊