

2005年03月30日(水)
とても立派なバラです。 ピンクといっていますが、 気持ちパープルがかっています。 かぐわしいブルー香が魅力。 しっかり咲ききるバラのようです。 葉っぱがつややかで あまりに綺麗だったので 写真にとってみました。 → 五月の下旬から 順調な出荷が見込めるそうです。
【バラ科 バラ属】


2005年03月29日(火)
エアープランツの一種です。 小型のチランジアは割とよく見かけますが、 このチランジアはかぼちゃくらいの大きさです。 葉先がくるんくるんなので、 上から見るよりも、横からの姿のほうが、 絵になると思います。 オブジェのように置いたり、 大きな枝物にくっつけたら楽しそうです。
【パイナップル科 チランジア属】




2005年03月26日(土)
今日はすずらんをご紹介します。 とっても愛らしいお花です。 香りが良く香水に使われることがあります。 別名があり、 リリーオブザバレー、 ミュゲ、 きみかげそう といった名前で様々な国で人々に親しまれています。 まだ一ヶ月ほど先ですが、 5月1日はすずらんの日です。 この日、フランスでは大切な人の幸せを願って すずらんを贈るそうです。 素敵な習慣ですね。
【ユリ科 スズラン属】


2005年03月25日(金)
色はアンリマチスにちょっと似ていますが、 咲き方が全然違います。 咲くとおへそがみえてしまうのが、 ちょっぴりマイナスですが、 アンティークな雰囲気が 素敵です。
【バラ科 バラ属】


2005年03月23日(水)
すばらしく大輪なバラを ご紹介いたします。 真っ白でとてもきれいです。 このバラ輸入かと思いきや、 立派な国産なんです! 国産でもこれほど見事なサイズのバラが 作られています。 ほかにも大輪の国産バラには、 トスカニーニという品種があります。 また別の機会にご紹介します。
【バラ科 バラ属】






2005年03月18日(金)
複色のトリスティスです。 今回はあえて似た感じのものを集めてみました。 こうやって比べると、 差がはっきりします。 残念ながら今期はお終いのようです。
【アヤメ科 グラジオラス属】










2005年03月15日(火)
今日は枝物のご紹介です。 桜に似た小さな花を咲かせる、 ベニスモモ。 小さな蕾がフワフワとほころんで、 春の訪れを感じさせます。 切花の多くは、 周年出回るものがとても増えてきたので、 季節感が薄れてしまいました。 そんな中で枝物は、 四季の訪れを感じさせてくれる、 無くてはならない花材だと思います。
【バラ科 サクラ属】




2005年03月12日(土)
八重咲きのユリです。 お店で見るまで 八重咲きのユリがあるなんて、 思っても見ませんでした。 サンシーロというスカシユリ系の品種の 突然変異だそうです。
【ユリ科 ユリ属】


















2005年03月02日(水)
大輪のラナンキュラスです。 完全に咲くと、 十五センチ近くになります。 ミックスでくるので、 色指定はできませんが、 どの色もとても綺麗です。
【キンポウゲ科 ラナンキュラス属】


2005年03月01日(火)
赤っぽいピンクと 淡いクリーム色が綺麗な、 ニースです。 にじむようなグラデーションではなく、 筆を走らせたような色が特徴的です。
【キンポウゲ科 ラナンキュラス属】
- HBチース
- LAユリ
- SPカーネ
- SP菊
- その他球根類
- その他草花
- アイリス
- アカシア
- アガパンサス
- アコニタム
- アジサイ
- アスター
- アスチルベ
- アネモネ・ラナン
- アマリリス
- アマリリダセアエ
- アリアム
- アルストロメリア
- アンス
- エピデン
- エリンジューム
- エレムレス
- オオニソガラム
- オランダ
- オリエンタルユリ
- オンシジューム
- カトレア
- カラー
- カンパニュラ
- カーネーション
- ガーベラ
- クリスマスローズ
- グラジオラス
- グロリオサ
- ケイト
- コスモス
- ゴデチャ
- サンダーソニア
- シソ科 レオノチス属
- シンピ
- ジンジャ
- ジンジヤ
- スイセン
- スイトピー
- スイートピー
- スカシユリ
- スカビオサ
- スターチス
- ストック
- ストレリチア
- スナップ
- セントーレア
- センブリ
- ダイアンサス
- ダリア
- チューリップ
- ツツジ類
- テッポウユリ
- ディディスカス
- デルフィ
- デンファレ
- トリテリア
- ニゲラ
- ネイティブフラワー
- バラ
- バルビネラ
- ヒペリカム
- ヒマワリ
- ヒヤシンス
- ファレノ
- フリージア
- ブバリア
- ブフィエ ブラックレー
- ブルースター
- ヘリコニア
- ポピー
- マス
- マトリカリヤ
- マーガレット
- ユーカリ
- ユーフォルビア
- ライラック
- リシアンサス
- リンドウ
- レースフラワー
- ローダンセ
- ワットソニア
- 二ゲラ
- 千両
- 千日紅
- 夕霧草
- 孔雀草
- 小菊
- 枝物
- 桔梗
- 桜
- 牡丹
- 白菊
- 竹
- 縁起物
- 芍薬
- 葉モノ
- 葉物
- 蓮
- 蘭類
- 赤菊
- 都忘れ
- 金仙花
- 鉢物
- 黄菊