2023千両苔松苔梅大市
2023/12/17
12月17日(日)本日、千両苔松苔梅大市が開催されました。
下記、セリ前の大田花きさまのコメントです。
本年の千両、苔松、苔梅のセリ口数をお知らせ致します。
千両 1,450口 昨年対比:140% 2019年のコロナ前対比:95%
苔松 515口 昨年対比:140% 2019年のコロナ前対比:100%
苔梅 235口 昨年対比:110% 2019年のコロナ前対比:100%
と、なっております。
本年の生育状況に関しましては、昨年は凶作でしたが、本年はその分、根がしっかり立ち、台風等の被害はなく、実付き、葉の状態に関しては良好となっております。
また、本年度は作柄が良く、各産地様、上位等級中心の出荷となっておりますが、2019年度のコロナ禍前と比べますと、数量は減少しており、今後も継続する見込みとなっておりますが、新たな栽培方法に挑戦をされるなど、生産地に於いても、生産数量維持・拡大に向けて取引が行われ始めております。
また、新たにご出荷いただける産地もお出でとなりました。
当社も気候状況などに左右されず、安定供給を目指して、産地との連携も強化して参ります。
併せまして、苔松、苔梅に関しましては、大きいものがやや減少しておりますが、例年通り、各産地様、厳選して出荷していただいております。
2023松大市
2023/12/10
12月10日(日)本日、松大市が開催されました。
下記、セリ前の大田花きさまの発表より。
本年の松市の、セリ数、口数をお知らせ致します。
総口数、18,000口
セリ数、96,000本
セリ口数、3,000口
と、なります。
今年の作柄につきましては、異常気象とも云える夏場から秋口の高温、雨不足、そして暖冬など。
様々な状況が重なり、製品率が低下し、B品、カラゲ、棒松などが増加しております。
中国産の松を集荷し、供給させていただくという方法もございましたが、大田花きに関しましては皆様に国産の松を供給したい、その思いから現地に集荷させていただき、本年は昨年を超過する結果となっております。
葉の色、質など、例年とは異なりますが、各生産者さま厳選して出荷していただいております。
年末年始営業日程
2023/11/13
2023-2024大森花卉年末年始営業日程 (.xlsファイル)
2023-2024大森花卉年末年始営業日程 (.pdfファイル)
11.6(月)、10(金)庄内たがわストックフェア
2023/11/04
庄内たがわストックフェア
日時:11.6(月)、10(金)
場所:弊社花き棟店舗店頭前
内容;本格的なシーズンをむかえるストック。
ストックの魅力をPR致します。
10/20(金)静岡のばらフェア
2023/10/18
店舗お休みのお知らせ
2023/08/18
店舗お休みのお知らせ
2023/08/05

「産地さんっ。」Vol .3 しんせんむら/小林淳一
2023/08/02
「産地さんっ。」第3回目は、自然農法、有機栽培を実践している、長野県のしんせんむら/小林淳一さんの2産地をご紹介します。
SDGsやMPS(花き産業総合認証プログラム)等の流れの中にあって、きっかけはそういったものではなく、しんせんむらでは、金曜日夜の飲み会の翌日、翌々日のクロルピクリンを使った土壌消毒がたまらなく嫌だったこと。
小林淳一さんでは、子供たちが継いでくれるなら、(毒薬と言える)農薬を使用しない、毒気のない土地で継がせたいという思いから始まったということで、面白いです!
尚、本編は 大森花卉YouTubeチャンネルよりご覧ください。
https://youtu.be/siSPyXcumXI
是非、チャンネル登録もおねがいします!!
https://www.youtube.com/@user-be2fg7fi3u
チャンネル登録の程、よろしくお願いします!
2023/06/14
大森花卉 YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/@user-be2fg7fi3u
「産地さんっ。」Vol .2 ヤマキ花卉園
2023/06/10


大森花卉では創業以来、短くとも質の良い品を販売することをモットーとしております。 何故その花、その産地様の花を、力を入れて販売しているのか。 その圃場や、生産者さまの拘りをご紹介することで、 少しでもその理由をお伝え出来ればと考え、「産地さんっ。」と題したシリーズを随時お届けしていきます。
第2回目は、茎が細く、硬く、葉は小葉で、花は上を向いて咲く、千葉県のヤマキ花卉園さんです!
上を向いて咲くヒマワリの秘密!!
厳しい目で選別される 秀・優・良 の等級は、大きさや、太さでの等級分けではなく、お客様の手に渡ってからの日持ちを基準に分けられています!
大森花卉 YouTubeチャンネルより是非ご覧くださいませ。
産地さんっ。Vol .2 ヤマキ花卉園
https://www.youtube.com/watch?v=OIEKWG4CzZY
大森花卉 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@user-be2fg7fi3u