さわやかな風が吹いています。明け方のむしっとした感じが嘘のよう。
流通センターの駅を降りて橋を渡るときに川で魚が飛んでました。はじめのころは「おっ!」と思っていたんだけど、結構頻繁に飛んでるのを見かける。そのたびに「今日はいいことがありそうだ!」となんとなく思っていたのだけど、なぜ魚が飛ぶんだろう。不思議です。
さて最近、国産のヒペリカムが出回っています。
毎年、もう少し季節が進むと葉の色が赤く変化した国産の「紅葉ヒペリカム」が出回っていましたが、こんなにきれいな実付きのものが最近は出回るようになりました。
↓ココチェリー(長野県)
輸入物ほど実が大きくはないけど、その控えめな感じが私は大好き♪葉も輸入物は使えないけど、国産のものは葉も抜群にきれい。グリーンとして使うことができるヒペリカムです。そして、スプレー仕立てなのもうれしい。
そして、最近気になってたのがこのダイアンサス。
おなじみラフィーネシリーズの「ラフィーネカグラ」といいます。しんせんむらさんが出荷しています。
ラフィーネはいろんな色があるけど、淡い色が多いなという印象がある中で、この発色の良さに目が奪われました。この毒々しさ!最高!
単体で存在感抜群なので他の花材を合わせるのに、ちょっと頭を使いそうだけど、嫌いじゃないなぁ♪と思いました。
よろしければぜひ!

