週末からのぼせるような暑さが続いています。クーラーなしでは眠れません。クーラー苦手とか言ってられない暑さです。しかも誰かが言ってた。今年は猛暑になると・・・。あーーーーー。我が家のにゃんはもうのびています。
さて、最近でっかいアーティーチョークが入荷していました。
ご存じだとは思いますが、これお野菜としてヨーロッパではよく食されています。近年日本でもスーパーで見かけるようになりました。私は飾ることはありますが食べたことがないのでどんな味するのか知りません。中庄農園さんのアーティーチョークは無農薬だというので今度買って食べてみたいな♪スーパーで買えよって?
このようにお野菜(果物)だけどこのように花材として使われるものも多くあります。
例えばミニリンゴ。摘果したものを花材として出荷されたものがはじまり。ブドウなんかもあります。あげたらきりがないけど、ブラックべリー、フサスグリなどのベリー系も食べられるし、ローズマリー、アフリカンバジルといったハーブももちろん普通に花材として販売しています。
そして、昔は「ヤリガイクン」って言われていたのに昨年あたりからロマネスコっていうかっこいい名前で出荷されているあの子も実は食べれます。ブロッコリーの親戚みたいなものです。結構おいしいので私は好きです♪でもロマネスコって名前が気に食わない!!ヤリガイクンでいいじゃ~ん!!
でも、アーティーチョークにしてもロマネスコにしても、花市場から出荷されている野菜や果物、ハーブは基本的に「飾るよう」です!産地によっては無農薬で育てているものもありますが、食したい場合は産地を確認してからにしてくださいねん♪
植えたつもりのないラグラスバニーテールをベランダで発見!可愛いサプライズでした~♪


