「今日のいちりん」用の花材を物色していますと、こういった小花系は見過ごしてしまう事があるのですが…。
こちらは小さいながらも存在感抜群な感じで、キレイですねえと、思わず手に取ってしまいました。
アカオレンジの花弁に黄色い模様が入っています。 【ユリ科 ベッセラ属】
「今日のいちりん」では、何度もご紹介している岡田佐五平さんのローズネオン。
頭が大きくて、それを支えるステムもしっかりしていて…。
千日紅は佐五平さんと、決めているお客様もいらっしゃいます。
本ブログ担当者の私も、「今日のいちりん」用の花材を物色中に目が合ってしまった感じがして、
本日思わず購入してしまいました!! 【ヒユ科 センニチコウ属】
これは綺麗(!)なアップルミントだなぁと、思わず手に取ってしまった、折原園芸さんのアップルミント。
ステムの長さもこの通り!(60cm!!)
シャキッとして、ピンとしておりました。 【シソ科 ハッカ属】
前回に引き続きまして、レースフラワー。
こちらは少し緑がかった花色のレースフラワー!
爽やかです。
新緑の季節にぴったりのイメージ。
ブライダル系でのご使用もすぐにイメージがつきますね!! 【セリ科 アンミ属】
目疲れしないような爽やかイエローの球体!
引き寄せられて、思わず手に取ると、フワッと果物のような香り!!
調べてみると、別名パイナップルフレグランスの名があるそう。
姿良し(!)、香り良し(!)です。 【キク科 ヘレニウム属】
ホワイト×ブラック(芯がブラック)のニゲラ。
スタイリッシュですね!!
ところでこの品種、花が終わりかけると花弁中央におもしろいカタチの種袋が登場するそうです! 【キンポウゲ科 クロタネソウ属】
これは可愛いらしいと、何の気なしに手にしたマリーゴールド。
小輪で淡いクリーム色、バニラ系でしょうか。
調べましたらこのレメディアパールは汚染土壌の浄化を目的に開発されたようで、土の中の重金属を分解する力が通常の1.5~2倍あるとか。
それはさておきましても、可愛らしいマリーゴールドです。 【キク科 タゲテス属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||