九州は梅雨入りしましたね!
大田市場も本日は結構がっつり雨が降っています。
この前、芍薬の深雪と豊橋農協のヒマワリをもって帰りました。シャクヤクは驚くほど開くのが早くなりました。次の日にはほぼ満開!
そして2日後に散りました。儚い。もうすぐ出荷も終わっちゃいます。
ヒマワリは葉は黄色くなっちゃったけど花はまだキレイ♪
例年より花が緩い感じがしたけど、家ではなんか締まりました(笑)。1週間経つけどモネ以外は花弁もまだ散っていません。モネや東北八重などの八重品種の方が持ちがよさそうななイメージだけど、そうでもないみたい。
そして本日より大野さんのジニアの出荷が始まりました!
1月にフラワーオブザイヤ―2014を受賞した品種、「クイーンレッドライム」です。ジニアは花首が折れやすい印象がありますが、大野さんは選別をとても厳しく行っていますので出荷されたものに関しては信頼性はかなり高いと思います!
他にもキモノケイトなどもはじまっていますのでこちらもぜひお使い頂ければと思います。
我が家のベランダではモッコウバラが散り、1ヶ月くらい前に植えたトマトの苗もかなり大きくなり実をつけて黒く色づき始めました。季節においてけぼりにされてる感満載な今日この頃です。
↓ガーデンハックルベリー(ナス科)
↓フェイジョアの花





