みちくさ

2017年4月16日(日)

ガーベラの日

Category

4/18日はガーベラの日! ガーベラは花が大きく元気いっぱいでかわいらしい印象のお花で女性や子供に人気のあるお花です。花は知らなくてもガーベラは知っている!という方も多いのではないでしょうか。そんなガーベラは品種も多彩でいまや約2000品種もあるといいます。びっくり~♪ IMG_9484.JPG ↑↑↑私も先週、愛犬にと同僚からガーベラのお花をいただきました。 なぜ、4月18日がガーベラの日なのかというと、4月がガーベラの最盛期であること、4月に日本で初めて品種改良したガーベラが誕生したこと、4月18日がごろあわせで「よいはな」と読めることから、4月18日をガーベラの日として日本記念日協会に登録しました。 ということで! 以前圃場を見学させていただいたハイナンさんを御紹介したいと思います。 ハイナンガーベラは、静岡県中部に縦長に位置している大変広大な産地さんです。周りには静岡ならではの茶畑が広がり、ハウスからは富士山が見えるとても自然豊かな場所でガーベラは育てられています。 ハイナンガーベラは、10軒の農家が集まり、年間900万本のガーベラを出荷しています。 圃場では約300品種(正直数えたことがない笑)ほどあり、すでに出荷されているものと試験的に栽培しているものとがあります。 グラフィックス1.png 栽培方法はベンチかプランターでの栽培です。 「より良い品質=より良い日持ち」というモットーで、10本ずつスリーブで包み、メーカーと共同開発したハイナン独自の水揚げ剤で前処理して出荷しています。 グラフィックス3.png 御存知かとは思いますが、ガーベラは横に寝かせると花首が起き上がってくる性質があるのでハイナンガーベラでは縦箱で出荷しています。輸送時も横にすることなく、摘み取ってから市場に届くまで縦向きの状態を保てるようにしています。 グラフィックス2.png 花摘みを体験させていただきました。 はさみは使わずに茎の根元を少しひねって、横に引っ張るイメージ。 選花・選別は厳しい基準が設定されており、40センチ以上のものでないと出荷はしません。お客様からの強い要望もあり、2015年9月より一箱あたり、小輪品種は50本、大輪品種は30本へと入り数を変えてみました。個人のお花屋さんや夏場などはこちらのほうが買いやすいというお声も耳にします。 ガーベラは品種が多伊野も特徴。多彩な色や咲き方がある中で最近の人気はフルダブル! おもいっきし八重咲きの品種たちです。これらは見た目も個性的で主張の強い印象があり、主役を張れるガーベラたちです。しかしながら、育てるのには少し難しく、品種によっては採算が合わないものもたくさんあり、出荷品種一覧から消えてしまうものも少なくないそうです。 はい、そしてガーベラの管理方法を! ガーベラはお水(と栄養)を吸い上げる力がとても強く、吸いすぎて花首がたれてしまう自滅型のお花(苦笑)。 飾るとき、お花がゆるゆるの水切れ状態だったら、新聞紙で巻き、茎を切り水につけましょう。吸いすぎを回避するためにフラワーベースのお水は少なめに。花瓶の水切れを起こさないようにまめに茎の切り戻しもかねて水を足しましょう。 そんでもって。 ガーベラが店頭にて販売されている際に半透明なキャップがついていますがこれはすぐに取り外しましょう。このキャップは輸送時の衝撃などから花を保護するためのもので、ガーベラにとっては苦しいお洋服でぎゅうぎゅうにされているのとおんなじなんです。つけたままにしておくとその反動でキャップを取ったとき、「やっと開放されたーーー!」と花びらが反り返ってしまうことがあり、見た目があまりきれいではなくなってしまいます。

Calender

2024年5月
4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031