今週は沖縄トロピカルフェアです!
と、張り切ってみたものの、正直今年はインパクトがない。。。
ですが!品種はいっぱいありましたよ、ドラセナ♪
昔はドラセナの赤といえばアトム、青は白馬くらいしか流通がなかったのにこんなにもおしゃれ色がふえたかーーーとおもいました。
↓アトム(大葉)
おなじみのこれを基準に独断で大中小で表記してみます。御参考までに。
↓レッドフラミンゴ(小葉)
細葉のミニタイプの赤ドラです。ふちにきれいにピンクが入っています。
↓ワインレッド(中葉)
写真より濃い色です。背丈はそんなに高くなくアトムなどに比べると小さめです。
↓レッドキャニオン(大葉)
ステムは長めで葉も大きめです。コーディラインレッドに近いです。
↓クイーンスポット(大葉)
カプチーノより白と黒の濃淡がはっきりしているように感じました。とてもきれいでした。
↓レフレクサグリーン
発色のいい緑色で葉も固めなドラセナです。
↓マーラ(中葉)
幅広の個性の強いドラセナです。
↓パロロ(中葉)
こちらも幅広タイプ。マットな質感で落ち着いた色味が魅力的でした。
↓エキゾチカコンパクター(小葉)
ツヤツヤのまさにエキゾチカなドラセナ。
↓グリーンコンパクター(小葉)
ブラウンが強いのがグリーンコパクター。
↓グリーンコンパクター2(小葉)
「2」の方がグリーンが強いです。
↓クラウンピンク(小葉)
ちっちゃいコーディラインレッドってところかな。
↓パープルコンパクター(小葉)
これをはじめてみたときは衝撃でした。何年も前のお話ですが。
↓キャンドルクイーン(大葉)
アトムのように中心に行くほど色がピンクになります。
↓レッドクイーン(大葉)
葉の先に行くほど蛍光ピンクが強くなります。
↓紅光(小葉)
ステムは70~80cmあり長めですが葉は小さめです。
↓グリーンスマイル(中葉)
縁取りが白い♪
↓薄化粧(大葉)
青ドラにやさしいフチピンクのドラセナです。葉も大きく長く幅広です。
↓ジュノン(大葉)
細葉のミックスカラーです。
↓ジョニークイーン(大葉)
ピンクのさしの入った青ドラです。優しい印象が強いです。
葉物好きにはたまらないラインナップです♪
ドラセナ以外でも「さすが沖縄!」というような珍種がたくさんありました。
なかでも一番のお気に入りはこれ!
↓ハワイアンファン
ギザ葉好きの私のドツボでした♪
ほかにもこんなものが。
↓ムカデサボテン
葉から根がでてきています。
↓ハカマウラボシ
↓ブルースター
↓シンゴニウム
:
↓ウィリアムシー
横に長いセロームってかんじ。
↓ヒトツバ
表裏のツートンカラー。こういう葉っていけると結構かっこいいんです。
一部抜粋でご紹介させていただきましたが、葉ものだけでもうきうきしちゃう位の品種量です♪
葉物だけでも素敵アレンジが作れちゃいそうです!こんな感じで今週一週間、トロピカルフェア開催中です!ぜひぜひ蒸し暑い季節だからこそ葉物を上手に使ってみてください。




























