今日、ハサミがピッカピカになりました♪
仲卸通路のフェア花を展示しているところで今日は刃物とぎのレクチャーをしていました。
有限会社 ワイオリ・マハロの刃物研師、古川明さん。
数日前にオケの中に落として行方が分からなくなった私のハサミ。10年以上ずーーっと使っていた名前入りハサミだったのでかなりへこみましたが、翌営業日に先輩がみつけて拾ってくれていたんです!でもまる2日水の中にあったので錆びだらけ・・・。まったく動きもしなかったのですが・・・。
このとおりぴっかぴか!!蘇ったよぉ!薄っぺらい紙もすぱすぱ切れる~♪
「ハサミは研いであげれば一生使えるよ。使い捨てになんてしたらもったいないよ。」
でも、ハサミって素人が研ぐとかみ合わせが悪くなって、ますます切れなくなるあるあるが。包丁研ぐのとはわけが違う気がする。
私がそう言うと、プロに頼むのが一番だけど、やり方さえ覚えちゃえば自分で手入れできるようになると丁寧にハサミの研ぎ方を教えくくれました。
母の日など物日にたくさん使ったハサミ。切れ味が悪くなったら研ぎましょう♪使えば使うほど愛着もわいてきます。苦難をともにした相棒を自分でお手入れ出来れば最高ですよね!
しかも、切れないハサミでお花をカットすると導管をつぶしてしまうので花持ちも悪くなります。切れるハサミでスパッとカットすることはお花を長持ちさせる秘訣でもあるんです。
古川さんは今週いっぱい市場の仲卸通路でレクチャーしてくれているのでみかけたら研ぎ方を教えてもらっちゃってください♪

