日曜に千両市を控え、もう年末モードですが実はクリスマスはまだきていません(笑)。
もうポインセチアなんていらないよ~という方も必見な木立ち性ポインセチアが火曜迂日に入荷しています。
よく見かけるポンセチアの鉢はよくみると茎の部分に支え棒がついています。多くが若いポインセチアで茎が花をささえられていないのでこういう処理がされています。
でもこれは違う。約3年物のポインセチアなので幹が茶色に変色してしっかりとしています。なので支え棒も必要ないし、若いものより強い!
なので花付きもいい!
香川のモリヒロ園芸さんより園芸担当高橋がお願いして出荷してもらいました。
他にもこんなポインセチアも木立ち!
:
:
:
:
:
四国だと本州よりも暖かいので屋外にあるポインセチアも死ぬことなく2~3mの大きな大木になるそうです。しかも屋内で育てる鉢物のポインセチアは段ボールなどをかぶせて暗くしてあげないと赤く色づかないのですが、屋外だとひがくれることでこの処理をしなくても赤く色づくそうです。
みてみたいなぁ、大木のポンセチア!
でも、春~秋にかけてのグリーンのポインセチアもとってもきれいだよって教えてもらいました。色づかせるための処理も赤くしたい約2か月前から段ボールをかぶせればいいということなので、じつはそんなに手間じゃないらしい。クリスマスまであと少しでポインなんてもういらないやと思っていたけど、じつは通年楽しめる鉢物なのかもなって思いました!







