またまた大野さんの圃場にお邪魔しました。
時間を作ってくれる大野さんにはとても申し訳ないけど、私にとってとてもストレス解消になっている圃場散策。
お邪魔した日は太陽はぎらぎらして汗も滴り、蚊にも刺されるけれど、それでもここにきて生き生きとのびのびと育っている花々を見ると心が穏やかになります。
この間は植えられていなかったコスモスの双葉がぴょこぴょこと顔を出していました。
さて、またもや大野さんの圃場にお邪魔したのは、単なる私のストレス解消だけでなく、もっと大きな理由がありました。
いつもお世話になっている大野さんですが、このたび大森花卉では、大野さん完全セレクトの定期便をお願いすることになったんです。挨拶に上司ともどもお邪魔させていただきました。
「内容はホントに大野さんのお任せです!何でもど~んとお願いします!」ってことで始まった初日、なんとセリが始まる前に完売してしまいました。
お花を実際に見た品だしスタッフに聞いてみたところ、とんでもなくいい品物ばかりだったとのこと。なんてこった、完売はうれしいけど見てみてみたかったなぁ!
ってなことで圃場で見てきました♪
これがうわさの氷河。すごいボリュームでうちにあるスリーブじゃとてもじゃないけど入らないということだったけど・・・。
うん、はいらないわ、これは。
1枝でこれ。
枝分かれしまくってます。これは5本束でも、とてもボリューミー♪
これはまだ若く緑が多い状態。もっと葉が白くなるのを待ってから出荷します。
でも葉がきれいに白くなるのを待っている間に、真ん中の小さな花が茶色くなってきてしまうそうです。葉がメインの商材といえど、そうなると見た目が悪いので出荷しません。
石化ケイトウも続々と小さな花芽をつけていました。
これはきれいに育つ候補。小さいけど形がしっかりとしています。あとは台風やゲリラ豪雨に負けなで育ってほしいと願うばかりです。
こんなものも。
↓西洋ミズキ
変な色のサンゴミズキとのこと。変な色?
サンゴミズキは葉も花も、芽も落とされて出荷されるので、葉がついているものを見ることはほとんどないので、正直はじめはぴんときませんでした。
花や葉もきれいじゃないか。なんで落としてしまうんだろ?やっぱり持ちがそんなに良くないのかな。どんな変な色で出荷されるのかな。冬が楽しみです。
と、いうような感じで毎週月曜日と金曜日に大野定期便が到着いたします。その時期にいいものをプロの目線で判断して出荷してくれます。
到着しだい、店頭に並びますのでぜひぜひ、今日は何が入っているかなぁとお立ち寄りいただければとおもいます。だいたい午前4時前後に店舗にコーナーを作ってまとめてだして、ものの1時間くらいで完売してしまいますです♪おはやめにどーぞ!
今後のラインナップ予定ですが、大きなヒマワリ(サンリッチオレンジ)やヒメヒマワリの旭は出荷がまもなく終了し、セッカケイトやクルメ、そしてエゾ系アスターのパステルミックスがメインとなってきます。アスターは来週くらいで終わってしまうかもしれません。
ぜひぜひ、大森花卉ならではの大野重雄のシーズンズセレクションを御堪能いただければとおもいます♪






