コデマリ? 聞き馴れない、見かけないグロリオサを発見。
輪が小さ目でちょっとプリッとしているような(?)。
赤とピンクの中間程、良い感じのニュアンスカラー。
かなり新鮮でした。
担当に訊きましたところ、やはり良く見かけるグロリオサよりも小振りな輪となる品種の様です。
早速飾ってみたい衝動に駆られました!! 【ユリ科 グロリオサ属】
画像でわかるかどうかなのですが、ブラックに沢山の白い「点」が浮かび上がっているように見える不思議なスカビオサ!
何と云いますか、3D的な見え方していました。
面白いですねぇ。
ここのところ面白いスカビオサを多数出荷されているフラワーガーデン寺尾さまより!!
【スイカズラ科 マツムシソウ属】
本日、花き棟店舗ではフリージアのトップ産地、竜ヶ崎花卉組合さんのフェアがありました。
長年に渡って竜ヶ崎さんのフリージアをお買い求めいただいているお客様も多いと思いますが、
ご使用になられた事のないお客さまには是非、お試し頂きたいです!
お試しいただければ、その品質の良さがお分かりいただける筈です。
コチラはクレメンティンという品種。
蕾のときも開花後も美しいフリージアです。
そしてあの香りです! 【アヤメ科 フリージア属】
変わり咲きモロッコシリーズに、こんな鮮やかな赤(!)もあるんですね!!
思わず手に取ってしまいました。
めしべがブラックで、赤とのコントラストがスタイリッシュです。 【キンポウゲ科 キンポウゲ属】
この時期、部屋を暖かくしてヒヤシンスの香りを楽しむのも良いですよね!!
色の分類的には「濃いピンク」になるのでしょうけど、この濃いピンクが何とも言えないニュアンス系のピンクで、良いです!
買って帰りたくなりました。 【キジカクシ科 ヒヤシンス属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |