2017年3月6日(月) 産地長野県 品目ソノタキュウコンキリバナ 出荷者みゆき) ながの農協 品種スズラン 今朝、早くも国産スズランが入荷していました。 スズランの香りは特別ですよね!! いつまでも嗅いでいたくなります。 球根付き、ステムも長かったです。 【ユリ科 スズラン属】 Tweet
2017年1月18日(水) 産地長野県 品目ラナンキュラス 出荷者㈱フラワースピリット 品種シャルロットオレンジ え!? これ、ラナンキュラス!!??と、思ってしまう変わり咲きのラナンキュラス。 大輪で色もキレイで、かなりインパクトあります。 周囲が明るくなる感じ。 【キンポウゲ科 キンポウゲ属】 Tweet
2016年12月28日(水) 産地長野県 品目ランルイ 出荷者松山洋蘭園 品種ラン 年内は最後となります「今日のいちりん」。 今年最後のご紹介は? 前回に引き続きまして、松山洋蘭園さんの蘭mixです! 松山さんの蘭mixは、まるで宝箱のよう。 また、オマケ(?)で、見た事もない(おそらく学名も無いような)蘭が入っている事があるのも、 非常に楽しみなmixです。 お正月、お部屋にこんな洋蘭が飾られていたら気分が良いでしょうね!! それでは本ブログにお付き合い頂きました皆様、今年もありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 【ラン科】 Tweet
2016年12月26日(月) 産地長野県 品目シンビジウム 出荷者松山洋蘭園 品種ミニシンビ 松山洋蘭園さんのミニシンビmix! 思わず自分用(自宅用)に欲しくなってしまう、魅惑のmixです。 【ラン科 シンビジウム属】 Tweet
2016年11月14日(月) 産地長野県 品目アジサイ 出荷者松山洋蘭園 品種常山 今日のいちりんでは何度も紹介していますコチラ。 松山洋蘭園さんの常山! 何度でもご紹介したくなる、いちりんです。 【ユキノシタ科 ディクロア属】 Tweet
2016年11月9日(水) 産地長野県 品目ソノタノクサバナ 出荷者松山洋蘭園 品種ヤブコウジ 『万葉集』にも山橘(ヤマタチバナ)の名で詠まれたヤブコウジ。 絵になる花材ですね! サクラソウ科というところ、意外でした!? 【サクラソウ科 ヤブコウジ属】 Tweet
2016年10月5日(水) 産地長野県 品目ソノタノクサバナ 出荷者みなみ信州農協総合集荷販売 品種フジバカマ ピンク お馴染み秋の七草のひとつ、フジバカマ。 とても魅力的だったので、思わず手にとってしまいました。 最近聞いた話なのですが、このフジバカマは乾燥した葉を手でパリパリと折ると、 香りが高いそうです。 今まで花の方の香りばかり嗅いでいました…。 【キク科 ヒヨドリバナ属】 Tweet
2016年10月3日(月) 産地長野県 品目コスモス 出荷者信州うえだ花)信州うえだ農協 品種オレンジキャンパス オレンジとピンクの中間色ような(?)、ニュアンスカラーが素敵なコスモス。 秋ですね。 【キク科 コスモス属】 Tweet
2016年8月17日(水) 産地長野県 品目ソノタノクサバナ 出荷者みなみ信州農協総合集荷販売 品種スピードリオン 季節もの! スピードリオン!! ちょっとの間だけ出回りがあって、比較的すぐに見かけなくなる印象。 【ゴマノハグサ科 ケロネ属】 Tweet
2016年6月13日(月) 産地長野県 品目ユリアジアティック 出荷者信州うえだ花) 信州うえだ農協 品種姫ユリ 市場では見かけることが少ない(?)自生種系のユリ。 そう云えば先日は竹島ユリの入荷もありました。 こういった系統の花は観賞用切花としては、日持ちなどの点で難があるのかも知れませんが、とても「趣き」があり、思わず立ち止まって手にしてしまう魅力があります。 コチラの姫ユリは、ひっそりとした感じ+野生な感じ(!)が魅力的! 【ユリ科 ユリ属】 Tweet