ナデシコの変わり咲き。
これを初めて見たときは興奮しました。
初めて見たときはまだ品種名がついていなく、
どんな名前になるのだろうと楽しみにしていました。
ナイスな名前で1~6月頃の期間で出回りがある様です!
ナデシコの変わり咲き。
これを初めて見たときは興奮しました。
初めて見たときはまだ品種名がついていなく、
どんな名前になるのだろうと楽しみにしていました。
ナイスな名前で1~6月頃の期間で出回りがある様です!
今朝、「今日のいちりん」用のお花を物色していましたら、カーネーションやダイアンサスを売っている
コーナーに葉物が置いてある??
と、思いまして手にとってみると、、、
これがダイアンサス!
浜辺に生息しているハマナデシコとの事でした。
ハマナデシコというとあのピンク色のものを思い浮かべますが、緑一色のこんな品種もあるのですね!!
オモシロイですね。 【ナデシコ科 ナデシコ属】
ラフィーネシリーズという新しいタイプのカーネーション。
ステムは細く、しなやか。
こぼれ落ちるくらい咲く、たくさんの花。(蕾まで咲くそうです!)
様々なシーンでお使いいただけそうです。
コチラはその中からピアという品種。
全体的には淡い色の印象なのですが、小花1枚1枚をみるとクッキリと綺麗に模様が出ているのが不思議。
画像ですと伝わりづらいと思いますので、ぜひ店頭にてご覧下さいませ! 【ナデシコ科 ダイアンサス属】
草花系の第一人者、みやび花園さんのダイアンサス。
写真が上手く撮れず、画像でお伝えしきれないところがあるのですが、「ハッ」とするようなダイアンサスでした。
名前の「初恋」もピッタリ(!)と、いった感じです。 【ナデシコ科 ナデシコ属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||