- 産地新潟県
- 品目ソノタキュウコンキリバナ
- 出荷者新津さつき農協切花出荷施設
- 品種ムスカリ PU/W
全体の色合いに惹かれ、気が付いたら手にしておりましたコチラ。
ラケナリアです。
調べましたら、小森谷ナーセリーさまのオリジナル品種との事でした。
ステムの模様も全体の雰囲気に合っていて、
何だか良い感じでした!(細かいところでございますが…) 【キジカクシ科 ラケナリア属】
八重咲き白のチューベローズ。
あの香りって本当に良い香りですよね、清潔感ある香りと云いますか。
高成園(こうせいえん)さんのチューベローズはご覧のように、下の方を何輪か咲かせた状態でご出荷されています。
この切り前でお花も香りも長く楽しめるのだそうです。 【リュウゼツラン科 チューベローズ属】
チューベローズと云っても出回っているものはピンからキリまであると思いますが、高成園さんのチューベローズは、「うわぁ、キレイなチューベローズだなぁ!!」と声を漏らしてしまう程でした。
あのずっと嗅いでいたくなるような香りもしっかりあり、下の方をみると花も綺麗に開花していました。
最後まで観賞できるよう前処理をしっかりと施してのご出荷だそうです。
本当にキレイでスマートな雰囲気のチューベローズでした。 【リュウゼツラン科 チューベローズ属】
ゴージャスな鐘型の花を下向きに咲かせますフリチラリア・インペリアリス。
花色がオレンジのものはここのところ良くみかけましたが、黄色の出回りは初めて見ました!!
ビビッドな黄色です! 【ユリ科 バイモ属】
あの甘い芳香に、スパイシーなアクセントが入っているリューココリーネ。
とても、良い香りです!
※弊社の値段シールには香りの情報も表示しております。
是非、参考にして下さいませ。 【ユリ科 リューココリーネ属】
今朝、「今日のいちりん」用のお花を物色していましたところ、真っ先の目に飛び込んで来たのがコチラ!
目の覚めるよう黄! 黄! 黄!
一気に目覚めてしまいました。
爽やか!
鮮明!
ガーデニング系の世界では割とポピュラーな花材なのでしょうか?
アヤメ科の花であるとの事です。 【アヤメ科 メラスフェルラ属】
「今日のいちりん」用の花材を物色していますと、こういった小花系は見過ごしてしまう事があるのですが…。
こちらは小さいながらも存在感抜群な感じで、キレイですねえと、思わず手に取ってしまいました。
アカオレンジの花弁に黄色い模様が入っています。 【ユリ科 ベッセラ属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||