矮小オリエンタルユリのサニーシリーズより。
サニーシリーズは、花の数が多く、
一番花が咲き始めてから頂点花が咲くまでの
開花期間が長いのが特徴との事です!
草丈が短いので花が大きくみえて、花もちも良いとなると、
人気なわけですね!!
【ユリ科 ユリ属】
花き棟店舗前ではユリのトップ産地さん、津南町のフェアが開催されていました。
津南町と云えばあの見事なカサブランカを思い浮かべますが、産地の方に伺いましたところ、新しいところではこのエマニーを押しているそうです。
ほぼ周年に近い状態で出荷可能、ボリューム良く、ほんのりやわらかなピンクの花色!
おすすめ致します。 【ユリ科 ユリ属】
花き棟店舗店頭では、本日まで津南町の花を展示しておりました。
津南町はお花だけでなく、お米や、日本酒、焼酎などにも「雪美人」という名を冠して出荷しています。
今日はその中よりコチラ!
ニンフは、色、姿にどこか「包容力」や「優しさ」をイメージするところがあり、また、他のオリエンタルユリとは違った柔らかな香りが良いですよね。
時代に左右される事なく作り続けているというカサブランカも、まぁ素晴らしかったのですが、写真を撮る事ができませんでした。
また別の機会に掲載したいと思います。
見事です! 本当に。 【ユリ科 ユリ属】
今朝は見慣れない雰囲気のオリエンタルユリが目に飛び込んできました。
オモシロイ形で茶系統の蕾(!)に黒い斑の入った葉、赤系のステム。
おそらく八重咲き系ではないかと思いましたが、どのように咲いてどのくらいのピンクであるか、わかりません!
判明し次第、弊社フェィスブックページなどでお知らせしたいと思います。
楽しみなオリエンタルユリです。 【ユリ科 ユリ属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||