2017年9月20日(水) 産地沖縄県 品目ハモノ 出荷者太陽の花 品種オルナータ 前回に引き続きまして、葉物より。 カラテアの品種で、模様クッキリ(!)、ピンク色も乗っています!! 鉢物として観賞するのと、切花として観賞するのでは、また趣きが違うところが面白いですね。 【クズウコン科 カラテア属】 Tweet
2017年9月18日(月) 産地沖縄県 品目ハモノ 出荷者太陽の花 品種ハワイアンファーン 本日、葉物のコーナーに見慣れない葉がある!! と、取り上げましたのがコチラ。 正式な名はミクロソリウム スコロペンドリュームというそうで、一般市場での出回りは極めて珍しい様です。 葉のウェーブの仕方が面白いですよね!? 【ウラボシ科 ミクロソリウム属】 Tweet
2017年9月13日(水) 産地愛知県 品目ソノタノクサバナ 出荷者赤羽根) 愛知みなみ農協 品種エケベリア 人気の、赤羽根) 愛知みなみ農協様の活着エケベリア! 秀3L!! もう、ここまで来ると、ギネスに挑戦!? 画像をみていただけると分かるかと思うのですが、片手で持つと手が力みます! 【ベンケイソウ科 エケベリア属】 Tweet
2017年9月11日(月) 産地ニュージーランド 品目ネイティブフラワー 出荷者㈱大谷商会 品種L.エボニー 深いブラックにダークなレッドが乗る、家具(?)のような佇まい。 恰好いいリューカデンドロン! fromニュージーランド。 【ヤマモガシ科 リュウコスペルマム属】 Tweet
2017年9月8日(金) 産地オーストラリア 品目ネイティブフラワー 出荷者㈱シマトレーディング 品種D.A.フォルモーサ ネイティブ系です。 ネイティブ系の花材表記では、Pだったらプロテアとか、P.C.だったらピンクッツションだとか、B.A.だったらバンクシアなどと記されているのですが、 D.A. ??? 何だろう? と、調べましたらドライアンドラでした。 ドライアンドラ属という属があるのですね!! コチラ、ギザギザのかわいらしい葉にオレンジに光り輝く花。 全体的に小振りで、使いやすいサイズ感が良い!と感じました。 【ヤマモガシ科 ドライアンドラ属】 Tweet
2017年9月6日(水) 産地茨城県 品目ソノタノクサバナ 出荷者佐藤良男 品種ソラナムトーガ また蒸し暑い日が戻ってくるとの予報ですが、ここ数日はすっかり秋の陽気ですね。 こちら、ソラムの1m20。 どうぞよろしくお願い致します! 【ナス科 ナス属】 Tweet
2017年9月4日(月) 産地茨城県 品目アスター 出荷者小山花園(二葉会) 品種ココットベリー カーネーションで定評のある小山花園さまより、アスターのご出荷。 こちら、ニュアンスカラー系で、何とも云えないイイお色でした! 今回と次回、2回ほどのご出荷となる様です。 お見逃しございませんよう! 【キク科 エゾギク属】 Tweet
2017年9月1日(金) 産地千葉県 品目アンスリウム 出荷者(有)大佐和花卉園 品種アレキシアパールアンティーク 大佐和花卉園さまより、またまたアンティークカラーのアンスリウム!!! イイ色ですね! 【サトイモ科 アンスリウム属】 Tweet
2017年8月30日(水) 産地長野県 品目ソノタノクサバナ 出荷者信州片桐花卉園 品種ガイラルディアボール ガイラルディア(テンニンギク)の、花が終わったあとでしょうか。 可愛いですね。 紐が付いた風船の様にも見えました! 【キク科 テンニンギク属】 Tweet