ジャーマンアイリス専門で栽培・販売をされている、ハナノ・ドウヤさんのジャーマンアイリス!
蕾の時点で、その形容し難い色合いと、存在感で圧倒されます。(素敵)
そして、 咲くと、すごいですよね!!(存在感)
店舗売りでお出しした分、勢いよく売れていました。 【アヤメ科 アヤメ属】
ジャーマンアイリス専門で栽培・販売をされている、ハナノ・ドウヤさんのジャーマンアイリス!
蕾の時点で、その形容し難い色合いと、存在感で圧倒されます。(素敵)
そして、 咲くと、すごいですよね!!(存在感)
店舗売りでお出しした分、勢いよく売れていました。 【アヤメ科 アヤメ属】
本日まで、弊社花き棟店舗ではJAみなみ信州さんのフェアが開催されていました。
みなみ信州さんと云えばダリア(!)で、ダリア中心の販売であったのですが、中にはこのような花材も!!
パプチシア(ムラサキセンダイグサ)です。
5月の連休明けくらい、少しの期間しか出回らないとの事です。
この季節限定の「ムラサキ」ですね!!
爽やかです。 【マメ科 ハギ属】
サーモンピンク系、やわらかな花色と、個性的な(スイレン咲き)咲き方で人気のダリア。
弊社花き棟店舗では本日より~金曜日までJAみなみ信州フェアを行っております。
是非、お立ち寄り下さいませ。
【キク科 ダリア属】
以前にも一度ご紹介致しましたが、原種系クレマチスのひとつ、コアクチリスです。
フサフサの蕾がたまりません!!
クレマチスの一人者、渋谷宗一さんより今期初出荷です! 【キンポウゲ科 クレマチス属】
鉢物で気になったものがありましたので、ピック・アップ。
種間交配によって作出された新しいタイプのクリスマスローズ。
従来の品種に比べて強健で花立ちが良いそうです! 【キンポウゲ科 ヘレボラス属】
明けましておめでとうございます。
本年も「今日のいちりん」を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて今年、最初の「いちりん」はコチラ!!
相当な大輪で、変わり咲きのラナンキュラス。
そして、色がとてもとてもキレイ!
堂々と主役を張れそうな、ゴージャスなラナンキュラスです。 【キンポウゲ科 ラナンキュラス属】
今年最後の「今日のいちりん」はコチラ!
松山洋蘭園さんより、シンビジュームのアイス・スノー。
「うわぁ、キレイだなぁ」と、思わず言ってしまいました。
品格と透明感を感じる、シンビです。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。 【ラン科 シンビジウム属】
本日花き棟店舗では上伊那農協さんのアルスとロメリア・フェアが行われていました。1団体としては日本一の生産量を誇る上伊那農協さんは、非常に沢山の品種をお持ちです。
産地PRの方に、HPに掲載しますので、お奨めをお教え下さいと尋ねましたところ、スコーピオン(凄い色彩のアルスとロメリア)をお奨めされましたが、スコーピオンは以前に掲載済み。
それではと、お奨め頂いたのがコチラ!
こちら「ボウル咲き」と云うそうで、確かにキレイにまあるく咲いておりました。
美しい!! 【ユリズイセン科 ユリズイセン属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||