2017年7月12日(水) 産地長野県 品目ソノタノクサバナ 出荷者信州諏訪農協 品種エンジェル 隠れファン(!?)が多い、エキナセア! だいぶ綺麗な状態のエキナセアでした。 あの、スッキリするような香りも良いですよね。 【キク科 エキナセア属】 Tweet
2017年7月10日(月) 産地長野県 品目クレマチス 出荷者みなみ信州農協 総合集荷販売 品種マジックフォンテン 八重咲きのクレマチス。 見事な咲き方をするクレマチスですが、蕾のとき既に芸術的ですよね!? 【キンポウゲ科 クレマチス属】 Tweet
2017年6月28日(水) 産地長野県 品目ダイアンサス 出荷者グリーンバレーファーム 品種チェリーR/クリスアイス他 等級=特1表記のダイアンサス・アソート! これは嬉しいですね!! 【ナデシコ科 ダイアンサス属】 Tweet
2017年5月29日(月) 産地長野県 品目クレマチス 出荷者渋谷宗一 品種コアクチリス クレマチスの第一人者、渋谷宗一さんよりコアクチリスの「実」です! 花のときフサフサ、実になってフッサフサ! 【キンポウゲ科 クレマチス属】 Tweet
2017年5月24日(水) 産地長野県 品目クレマチス 出荷者みなみ信州農協総合集出荷販売 品種D・オブ エジンバラ ダッチェスオブエジンバラ。 八重咲き大輪系で、花型がとても美しい! 咲き始めの頃はこの様に緑色がのるそうですが、このくらいの状態もイイですね! 【キンポウゲ科 クレマチス属】 Tweet
2017年5月3日(水) 産地長野県 品目ソノタノクサバナ 出荷者冨岡農園 品種オブセノサト ピンク 小布施の里に花色がピンクのものもあるのですね! 知りませんでした。 実に可愛らしいです。 愛でたい程に!! 【ナデシコ科 シレネ属】 Tweet
2017年3月10日(金) 産地長野県 品目ソノタキュウコンキリバナ 出荷者信州片桐花卉園 片桐 品種メラスフェルラ 今朝、「今日のいちりん」用のお花を物色していましたところ、真っ先の目に飛び込んで来たのがコチラ! 目の覚めるよう黄! 黄! 黄! 一気に目覚めてしまいました。 爽やか! 鮮明! ガーデニング系の世界では割とポピュラーな花材なのでしょうか? アヤメ科の花であるとの事です。 【アヤメ科 メラスフェルラ属】 Tweet
2017年3月6日(月) 産地長野県 品目ソノタキュウコンキリバナ 出荷者みゆき) ながの農協 品種スズラン 今朝、早くも国産スズランが入荷していました。 スズランの香りは特別ですよね!! いつまでも嗅いでいたくなります。 球根付き、ステムも長かったです。 【ユリ科 スズラン属】 Tweet
2017年1月18日(水) 産地長野県 品目ラナンキュラス 出荷者㈱フラワースピリット 品種シャルロットオレンジ え!? これ、ラナンキュラス!!??と、思ってしまう変わり咲きのラナンキュラス。 大輪で色もキレイで、かなりインパクトあります。 周囲が明るくなる感じ。 【キンポウゲ科 キンポウゲ属】 Tweet
2016年12月28日(水) 産地長野県 品目ランルイ 出荷者松山洋蘭園 品種ラン 年内は最後となります「今日のいちりん」。 今年最後のご紹介は? 前回に引き続きまして、松山洋蘭園さんの蘭mixです! 松山さんの蘭mixは、まるで宝箱のよう。 また、オマケ(?)で、見た事もない(おそらく学名も無いような)蘭が入っている事があるのも、 非常に楽しみなmixです。 お正月、お部屋にこんな洋蘭が飾られていたら気分が良いでしょうね!! それでは本ブログにお付き合い頂きました皆様、今年もありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 【ラン科】 Tweet