好評な北海道産のバラ。
北海の冷涼な気候の中で育ったバラは暑い季節にも耐える(!)と、評判。
また、土耕栽培で育てられている為、発色が良く、葉も厚く、開花スピードが遅いという特徴があるそうです!
コチラは赤バラのマリーミー。 【バラ科 バラ属】
先日、社の休憩室で話題となっていたアリウムがあるのですが…。
今朝「今日のいちりん」用の花を物色中、コレかな!?と。
優しく透き通るようなラベンダーブルー。
花のカタチもとても美しい。 【ネギ科 アリウム属】
本日大田市場では大カボチャ市が開かれていました。
こちらは、シンデレラのカボチャ馬車のモデルといわれる、ルージュヴィテタンプ!
少し赤味(ルージュ?)がかったオレンジ色。
魅力的です。 【ウリ科 カボチャ属】
本日は「太鼓判」(おおもりかきの太鼓判!)より。
エリンジュームの希少品種、マーベラ。
エリンジュームのイメージを覆すような発色の良さとカタチ。
ボリュームもしっかり。
流通量が極僅かで、時期的にも出回りが終わる頃なので、本日お買い求め下さったお客様は幸運かも知れません!! 【セリ科 エリンジューム属】
こちらも、以前にご紹介した事がありますダリアですが、
北空知さんをはじめ、いくつかの産地さまはしっかりと前処理をして出荷するようになり、観賞期間が
明らかに伸びているといった話を本日教えて頂きました。
是非、お試しになられてみてください! 【キク科 ダリア属】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||