2022年6月24日(金) 産地沖縄県 品目ヘリコニヤ 出荷者JAおきなわ 沖縄県農業協同組合 品種アンドロメダ 来週より一週間店頭にてトロピカルフェアが開催されます! そのため本日のお花は沖縄県産のヘリコニアをご紹介します。 暑さに強くこれからの季節にもぴったりです! 【オウムバナ科 オウムバナ属】 Tweet
2021年12月15日(水) 産地沖縄県 品目ソノタノクサバナ 出荷者沖縄2407 品種セイロンベンケイ 本日は熱帯・亜熱帯を中心に分布しているベンケイソウです。 暑い環境で育つベンケイソウですが、クリスマスカラーのユニークな花材として いかがでしょうか? 【ベンケイソウ科 リュウキュウベンケイ属】 Tweet
2018年7月6日(金) 産地沖縄県 品目ソノタノクサバナ 出荷者やんばる) JAおきなわ 品種ミニパイナップル お馴染みのミニパイナップルですが。 ジメジメと暑い日が続く中、このくらいのピンク色というのは 涼感ありますよね。 【パイナップル科 アナナス属】 Tweet
2018年3月21日(水) 産地沖縄県 品目ハモノ 出荷者太陽の花 品種クジャクヤシ 葉のカタチがクジャクの羽のような!? 葉の広がりが羽を広げるクジャクのような!?!? 別名、フィッシュテール・パームとも呼ばれているそうです。 確かに葉のカタチはフィッシュテールという感じですね!! 出まわりはかなり希少であるとの事です。 本日全て売れてしまいました…。 【ヤシ科 クジャクヤシ属】 Tweet
2017年9月20日(水) 産地沖縄県 品目ハモノ 出荷者太陽の花 品種オルナータ 前回に引き続きまして、葉物より。 カラテアの品種で、模様クッキリ(!)、ピンク色も乗っています!! 鉢物として観賞するのと、切花として観賞するのでは、また趣きが違うところが面白いですね。 【クズウコン科 カラテア属】 Tweet
2017年9月18日(月) 産地沖縄県 品目ハモノ 出荷者太陽の花 品種ハワイアンファーン 本日、葉物のコーナーに見慣れない葉がある!! と、取り上げましたのがコチラ。 正式な名はミクロソリウム スコロペンドリュームというそうで、一般市場での出回りは極めて珍しい様です。 葉のウェーブの仕方が面白いですよね!? 【ウラボシ科 ミクロソリウム属】 Tweet
2017年7月31日(月) 産地沖縄県 品目ハモノ 出荷者太陽の花 品種スプリングゲリー アスパラ スプリングゲリー ですが、実がついていました! 実が付いていると更に涼しげな感じがしました!! 【ユリ科 アスパラガス属】 Tweet
2016年6月27日(月) 産地沖縄県 品目ソノタノクサバナ 出荷者太陽の花 品種ナツヒメ(パイン) よく見かけるミニパインよりも更に実が小さ目。 サイズ感も色の感じもかなりキュート!! いいですね! 【アナナス科 アナナス属】 Tweet
2016年6月22日(水) 産地沖縄県 品目ソノタノクサバナ 出荷者太陽の花 品種サンライズ(パイン) ちょうど去年の今頃にもご紹介しました、太陽の花さんからのパイン(サンライズ)です! 「太陽の花 トロピカルフェア」は今週の(金)曜日までの開催です。 是非、ご利用下さいませ!! 【パイナップル科 アナナス属】 Tweet
2016年6月20日(月) 産地沖縄県 品目デンファレ 出荷者太陽の花 品種プラモット 花き棟店舗では本日より「太陽の花 トロピカルフェア」が始まりました。(*今週金曜日まで開催) 本日はその中からコチラ! 国産デンファレのファレのプラモット!! くっきりとした色感の濃いピンク×白。 輸入のデンファレと比べ、ステムがとてもしなやか! 今週(金)曜日まで開催の「太陽の花 トロピカルフェア」で、是非お試し下さいませ。 【ラン科 デンドロビウム属】 Tweet