ご挨拶
わたしたちは、事業を通して花のある豊かな生活を推し進めるべく、花き業界の発展と、社会に広く貢献できる企業を目指します。
花の文化継承のため、「節分・ひな祭り・端午の節句・お月見・お彼岸・お盆・母の日・父の日・敬老の日」に向け、できうる限りの供給を行っております。
さらに、業界として関係団体が一丸となり、新たなる花の文化の創造として2月14日の「フラワーバレンタイン」(男性から感謝の気持ちを込めて女性に花を渡す)11月22日の「いい夫婦の日」など、花の需要を掘り起こすと同時に、花の持つ力で豊かさを育めるよう取り組んでおります。
昨今、生活様式は変わりました。
今後どのように対応していけるのか、業界として提案力が求められます。
わたしたちは、先ず、古き良き日本の文化を継承することが、花の消費を維持発展させることにも繋がると考えます。
新しい文化の創造と併せ、なお一層取り組みを強化していきたいと考えております。
一方、海外でも非常に評価の高い「日本の花」、この花々を「日本ブランド」として広く世界へ広めていきます。
わたしたちは、良い商品を取り扱うのはもちろんのこと、品質管理の徹底を図るともに供給し 、業界の発展と社会への貢献を目指していく所存です。
今後ともご支援ご鞭撻をお願い申し上げます。
会社概要
- 商号
- 株式会社大森花卉
- 代表者
- 代表取締役社長 渡邉 武彦
(株)とうほくフラワーサポート代表取締役社長
(社)全国花卸協会 常務理事 (加盟仲卸 全国100社)
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
- 平成28年度 33億円
- 創立
- 平成元年9月
- 所在地
- 東京都大田区東海2-2-1 (大田市場花き棟)
東京都大田区東海2-1-6 (花卉施設設備内)
- 従業員数
- 正社員 20名 パート・アルバイト 15名
- TEL
- 代表番号:03-5492-4111
花き棟店舗直通番号:03-5755-7451
- FAX
- 03-5492-4077
- URL
- http://www.oomorikaki.co.jp/
- 営業方針
- 「事業を通して花のある明るい家庭を実現します。」
「私たちは花を供給することにより、花が取り持つ様々な思いを伝えます」
をモットーにお客様のお役立ちに努めます。業界の発展と社会への貢献ができる企業を目指します。
花の業界の国際認証「MPS」(花き産業総合プログラム)における流通向け認証「トレーサビリティー認証」取得 802804
農林水産省の実証事業「花き日持ち性向上対策品質管理認証制度」における「流通部門認証」取得 30140003
http://www.mps-jfma.net/rf/list_ryutsu3.html
- 営業内容
- ・花き類卸売
・花き類輸出
沿革
- 昭和53年4月
- 株式会社大田花きの前身である株式会社大森園芸市場の一機関として発足
- 平成元年9月
- 株式会社大森園芸市場場内仲卸として大森花き有限会社設立
- 平成2年9月
- 東京都中央卸売市場大田市場花き部に場内仲卸として入場
- 平成16年10月
- 花卉施設整備設立に伴い、花き棟北側施設へ主業務移動
- 平成18年6月
- 「株式会社大森花卉」へ社名変更
- 平成20年5月
- 株式会社大森ファフェソウル、韓国に設立
- 平成21年10月
- 輸出事業開始
現在に至る
MAP
自動車の場合
- ・首都高1号線平和島出口より環状七号線へ入り約5分
- ・首都高湾岸線 大井南出口より約5分
モノレールの場合
- ・東京モノレール流通センター駅より徒歩8分
- ・電車(京浜急行)平和島駅より徒歩約25分