みちくさ

2017年3月20日(月)

粒粒フラワー アルテルナンテラ他 

Category,,

とても暖かな連休ですね!花粉が・・・!!鼻汁が・・・!! 本日は予想通り、朝一番の和花の動きがとても激しかったです。菊菊菊!ってかんじ。あわせて、卒業用でしょうか、ガーベラやスイートピー、レースフラワーといった比較的安価な洋花もよく動きました。 私リサーチによると、23(木)、24(金)あたりで都内小学校の卒業式があるようなので、今週は本日のように比較的安価な洋花の動きがよくなるのではないかと踏んでいます。そして彼岸があけるので和花はいったん落ち着くと思われます。あくまで私リサーチです!そこのところお願いいたします笑 そして、来週は会社関係など送別関係が多くなると思います。今年の3月末は金曜日。年度末は花業界以外もとても多忙なため、前倒しで送別会をやってしまうのか、31日当日にやるのか、はたまた4月に入ってからやるのか、そして花を贈るタイミングは送別会のときなのか、それとも、最後のお別れの挨拶のときなのかは会社それぞれで違うと思うのでなんともいえませんが、とにかく来週いっぱいは送別用の洋花が必要になってくること間違いなしです。 15年以上前の私のOL経験だとお花は送別会のときではなく、お別れの挨拶のときだったなぁ。 あわせて本日、桜桜桜さくらーーーー!でした。今週には都内でもソメイヨシノが開花するのではとテレビでもいっていましたし、卒業や入学には欠かせないお花です。もうしばらく引き合いは強いと思われますのでご注意ください。 例年を考慮した個人的主観ですのでご了承くださいね♪ そして、先日ご紹介した富山県松浦さんの素敵クリスマスローズは出荷が終了いたします!前回、ご説明させていただいたとおり、切花出荷をメインにされている方ではないので、品種(色)指定のご注文はまず難しいです。また、出荷終了目前ということもあって入荷本数もそんなに多くはありません。あらかじめご了承ください。 さて、おしらせはこんなところにして、最近よくみかけるちまちまフラワーをご紹介します。ちまちま大好き♪こんなに小さなお花だって、あるのとないのとじゃ、ぜんぜん違うんですよぉ。 アルテルナンテラ・ワカムラサキです。 かみそうです。アルテルナンテラナンタラナンタラ・・・。 IMG_9191.JPG そこら辺に生えてる雑草ジャン!と思われた方!ある意味間違いではないですが、そんな子だからこそ、どんなお花とも相性がいいんですよ!この子達とてもよく売れます。 IMG_9192.JPG 千日紅のちーーーっちゃい版です。同じお仲間です。見た目は千日小坊のようですが、このワカムラサキは花つきがとてもいい品種です。アルテルナンテラはリーフがきれいなものが多いので園芸でよく見かけることも多いのではないでしょうか。 そしてもう一個。この子が誰だかわかりますか? IMG_9200.JPG じつは3月下旬から6月ごろにかけてが開花期のお花です。 こたえはライスフラワーピンクです♪ かわいいでしょう?粒つぶしたお花も、ちかよってみるとこんなにも花っぽい。 ライスフラワーは「秋のお花」のイメージが強いかもしれないけど、それは秋に輸入品が多く出回るからではないでしょうか。ライスフラワーが育つ南半球は日本が秋のとき春ですからね♪ 国産はちょうど今くらいから初夏にかけて和歌山や福島より出荷されます。ちなみに写真のライスフラワーは国産です。輸入でピンクというともっと濃いピンクが出荷されます。 と、いうことでちまちま粒粒のお花たち、ぜひとも名脇役として使ってあげてくださいね♪

2017年2月14日(火)

フラワーバレンタイン♪

Category,

女性から男性へプレゼントを贈る(数少ない笑)イベントであるバレンタインですが、ここのところ友達同士あげあう友チョコや男性から女性へ贈るというパターンも定着しつつあります。 いい夫婦の日(1/22)、クリスマス、愛妻の日(1/31)、バレンタインデーと冬は男性の皆さん、贈りっぱなしですね~。ご苦労様です。このあともミモザの日にホワイトデー、そしてスズランの日に母の日とお花を贈る行事が目白押しですよ♪ でもふだんなかなか言えない感謝の気持ちや思いをのせるにはやっぱりお花って最高のアイテムだなと思いました。 ミモザの日やスズランの日のように、バレンタインにはこれっ!てお花を業界あげてうちたてていきたいですね♪この季節だといろいろ素敵なお花があるけどなにがいいのかな? と、いうことでわたしは女にもかかわらずこのバレンタインにお花をたくさんいただきました!ラナンキュラス生産者の大野重雄さんから!興奮しすぎて全部のラナンキュラスを一輪づつ写真撮っちゃいました。全部アップさせたいけどウザがられるので抜粋で♪ IMG_8846.JPG 凄い量!両手でもかけきれないくらい♪ IMG_8873.JPGIMG_8843.JPGIMG_8862.JPG ↑やばいくらい素敵な色。 IMG_8840.JPG 土曜日、私の家までわざわざ花を届けてくれました!手には抱えきれないほどのラナンキュラスに圧倒されまくり。高価なPONPONシリーズまで! IMG_8818.JPG グリグリブリブリシレンテ♪ IMG_8826.JPG ほんとに心躍るひと時でした。 そして昨日、会社よりフラワーバレンタイン!と花束を頂きました。 IMG_8886.JPG 社の素人軍団が手に汗握ってつくったそうです。その気持ちがうれしいですよね。 ↓恒例のニャンコの新参者チェックも無事クリア♪ IMG_8887.JPG 飾らせていただきました。 IMG_8888.JPG なんとキラキララックスまで入ってました!しかも赤!これは花が進むとほんのりゴールドがかる品種です。さらにキラキラ♪ IMG_8893.JPG と、いうことで私も本日はチョコではなくお花を会社のみんなにあげました。お花をあげあうのってその時にかならず笑顔がうまれるなっておもいました。やっぱりお花っていいなぁ♪

2017年2月13日(月)

世界らん展2017

Category

今日の美花はただ今東京ドームにて開催されている世界らん展よりこちら! IMG_8794.JPG 見事なパフィオですぅ!この毒々しさがもうっ! 他にも、これが蘭かよ!ていうものがたくさんありました。 こういうちまちましたの好き。 IMG_8735.JPG こういうちまちましたの好き。 IMG_8768.JPG こういうちまちましたの好き。 IMG_8755.JPG こういうちまちましたの好き。 IMG_8762.JPG しつこいけどちまちま大好き。 IMG_8792.JPG おタク目線ですが、ワンピースの白ひげにみえました。 IMG_8740.JPG かっこいいオンシも発見。 IMG_8693.JPG 一つ一つが私にはおっさんが叫んでいるように見えます。 エピデン。 IMG_8737.JPG 王道ミディ。 IMG_8787.JPG 花数がすごい!どこのだ?とおもったら、いつもお世話になっている椎名洋ランさんの出展作品でした。椎名洋ランさんにはお話をお伺いすることもできました。 IMG_8797.JPG 今年のお勧め品種はズバリ!トロフィー賞を受賞した「ゴールドベイビー」だそうです。 IMG_8747.JPG 透明感のある黄色に赤いリップとストライプ模様がかわいらしい品種です。 今年のテーマは「ランにときめく」。 展示総数は1300! 世界19の口と地域が参加していて、およそ3000品種10万株が展示されています。 オーキッドゲートは宝図化歌劇団監修。 IMG_8667.JPG アクアリウムの上にはバンダが! IMG_8685.JPG 壁も蘭だらけ。 IMG_8679.JPG 世界らん展といえばプロアマ問わず蘭の美しさを競うコンテストです。今年は978作品の出品がありました。その頂点に輝いたのは・・・! 27回日本大賞 神奈川県の永井清さん デンドロビューム グロメラタムロングウェル 是非ともご自分の目でご確認ください♪ そしてもう一つの目玉は昨年日本で見つかった蘭の新種の展示ブースです。光合成も花も咲かせない新種の蘭ということで、鹿児島県で発見されたそうです。私にはツクシンボにみえました。 と、いうことで世界らん展は今週金曜日までやっています。 普段目にできないような世界各国の珍しいランや素晴らしい装飾をご覧いただけますよぉ!

2017年2月10日(金)

FAJマルシェ2017

Category,

本日は大田市場挙げてのFAJマルシェでした! IMG_8642.JPG 毎年恒例となったこの行事は普段あまりお会いできない生産者の皆さんに会えるので私も楽しみのひとつです。 この度大森花卉では長野県のフラワースピリットさんとコラボレーション! IMG_8653.JPG 今回はラナンキュラスとスナップをご紹介させていただきました。 何と言っても目玉はラナンキュラスのラックスシリーズ! ここ数年で一躍有名になったラックスシリーズですが、今日もテカテカきれいでした♪ IMG_8655.JPG もっと落ち着いて写真を撮りたかった!今日は人もいっぱいであまりいい写真が撮れず、ラックスの魅力半減な写真でごめんなさい。 IMG_8659.JPG それでもテカテカはちゃんと押えました! IMG_8662.JPG 通常のラナンキュラスとは仕立てがかなり違います。ポンポンシリーズなどが作り込まれたラナンキュラスなら、ラックスはどちらかというと自然に溶け込むような立ち姿。 一輪から何輪もの花がついているスプレータイプです。花弁は通常のラナンのように巻きが多くなく、いわゆる「ラナンキュラス」っぽくないラナンキュラスです。まるで蝶が舞うようなお花です。ぶっちゃけ私の好み!初めて見た数年前の興奮はいまだに忘れられません。 IMG_5263.JPG このお花、決して安いお花ではないのですが、今回の価格を見てびっくり仰天でした!こんな価格で手に入れられるのはやっぱりこういうお祭りだからこそ!お手に取って下さった皆様、ありがとうございました! スナップも見て頂けましたでしょうか、ものすごいスナップでしたね♪プリプリ金魚がいっぱいくっついてました!ほんとに金魚草。あれはランチュウかしら。っておもうくらいぶりぶりでものすごい品質だなと改めて思いました。 今回お買い求めいただいた方もそうでない方も、今後もフラワースピリットのお花たちをぜひぜひご愛顧いただければと思います。 そして、もうひとつのフェア、富山県の高岡市農協のチューリップ!この時期には欠かせないチューリップをつくっている生産者さんがこちら! IMG_8656.JPG 右の方がチューリップを作っているキヨトさん。そして左がチャラ男。じゃなかった、JA高岡の担当者、高井さんです。お二人ともいいコンビで一緒に遅刻してきてくれました~♪ IMG_8657.JPG 遅刻を挽回するべく(?)たくさんのお客様とお話しされていました。 ところで高岡市農協ならではの品種ってご存知でしょうか。皆さんがよーーく知っている品種「春」がまさにそれです!この品種は高岡市農協のオリジナル品種なんです。もう25年選手くらいになりますが、いまだにチューリップ界のトップを走ってくれています。 IMG_4378.JPG そのほかにも、アケボノや鳳凰の舞といったものは輸入球ではなく高岡市農協の球根なので自信を持っておすすめできる品種ばかりなんです。 そんでもって球根付きの小さなチューリップも数年前に比べ品種が多くなりました。これらはアレンジする際にはコケやエコゼリーなどに浮かせると可愛いですよ♪昨年みにいった国際ガーデニングショウで展示されていた作品にも多く使われていました。 そしてそして、他の仲卸さんでもたくさんの知った顔にであったり、初めてお会いする生産者さんのお話をたくさん聞けました! ↓千葉県のドン!カーネーションの鈴木浩仁さん。 レリシアの生みの親です。 IMG_8643.JPG ↓JA大井川の皆さん。今回はバラ! 個人的にこのバラには昔大変お世話になっていました。 IMG_8644.JPG ↓JA熊本経済連の皆さん。 熊本は先の地震でまだまだ大変な地域もありますが、お花はこのとおり元気に出荷しています!今はカラー、アリアムが出荷最盛期です! IMG_8645.JPG ↓JA上伊那のみなさん。 顔固~い!カメラを向けないとはじけるように笑って話してくれるんだけどカメラを向けると固まってしまいました。昨年のマルシェでは大森花卉でフェアをしてくださいました。今回も他の仲卸さんでアルストロメリアを出展!またうちでも何かやりましょう! IMG_8648.JPG ↓片桐花卉園さん。中輪~小輪のアルストロメリアがとてもきれいでした。限定品種の「おぼろ月」がおすすめです! IMG_8649.JPG ↓えらぶゆりブランド産地協議会のみなさん。 九州と沖縄の間にある島、「永良部島」よりご来場! SPマム、ユリ、グラジオラスなどを出荷されています。 暖かい地域ならではの生産方法をお伺いできました。若さのある魅力ある産地さん。 IMG_8650.JPG ↓JA鶴岡の皆さん ラナンキュラスやアルストロメリアを出品されていました。関東以南の生産が多いラナンキュラスですが山形県だからできるラナンキュラスを作っていきたいとおっしゃっていました。 IMG_8652.JPG ↓左も女性がリリーエンジェルをつとめる佐竹農園さんと右がはまなこガーベラのみなさん。 IMG_8651.JPG リリーエンジェルは2年前にも大田市場でお会いしていました!今後もどうぞ良しなに!そして、はまなこガーベラさんは初めましての生産者さんでしたが、真ん中にいるFAJのかよちゃんは昔からのお友達だったので気がついたら楽しくお話しできました! と、いうことで写真はごくごく一部で本日だけで39もの生産者さんがご来場。他にも私の地元の千葉県の生産者さんもたくさんいらっしゃいましたし、九州地方の皆さん、四国の皆さん、西日本の皆さん~東日本の生産者さんまでたくさんお話を聞けました。この場ではご紹介しきれないので、おいおいお花の写真と共にご案内していければと思っています! ただ、皆さんもちょっと感じたかとは思いますが、おなじ品目が結構かぶっていたなと思いませんでしたか?でもでも、生産者さんの個性が浮き出ていました!同じ品目でも育てる人が変わればここまで違うんだ!と改めて思いました。花の姿は一つじゃありませんね! さ~て、今日はこの後、明日から始まる世界らん展のプレにいってきま~す♪たった2時間なのでどれだけみれるかわかりませんが、このみちくさでその様子をちょっぴりご紹介できればなと思っています。では外は雪が降り出しましたがげんきにいってきまーす♪

2017年2月3日(金)

完売御礼!竜ケ崎花卉組合フリージアフェア

Category

本日ご用意した2300本のフリージア、完売いたしました! 足を止めて下さった皆様、ありがとうございました。 きっと優しい香りと花の美しさ、そして花持ちの良さにご満足いただけると思います! IMG_8548.JPGIMG_8551.JPG 竜ケ崎花卉組合のジャンパーがかっこよかった! IMG_8549.JPG もちろん、作り人の方たちの笑顔も素敵でした~ IMG_8550.JPG 先週土曜日に産地へお伺いした時に頂いたフリージアは我が家で2番花、3番花がとてもきれいに咲いています。1番花だけでなく、これらもキラキラです♪ IMG_8531.JPG 1番花ほど色は濃くありませんが、今は淡く柔らかい雰囲気になってこれはこれでとてもかわいい♪1番花とはまた違った趣も楽しめて一石二鳥です(笑) IMG_8532.JPG 出荷は4月上旬までです! 本日は普段は出荷量の多くない八重咲き品種や珍種もご用意出来ましたが、これらは普段はあまり見かけることのないものです。もし、今回で気に行って頂けたのであればご注文を頂ければと思います! と、いうことで! 引き続き、竜ケ崎花卉組合のフリージアをご愛顧いただければ幸いです♪

2017年1月18日(水)

プラントハンター西畠清順氏

Category

先日、JFMA(日本フローラルマーケティング協会)主催のセミナーに参加してきました。 気軽な気持ちで参加したセミナーでしたが、そうそうたるメンバーに圧巻されました。私、場違い? でも、どうしても参加したかったのは、プラントハンターの西畠清順さんの講演があったから!圧倒されっぱなしでした。 IMG_8262.JPG ★植物をいかす「生かす・活かす」★ 植物は人種や性別、年齢、そして国という枠をこえて世界で最も人類が共有しているもの。その事例はニュースや書籍、情熱大陸などメディアを通して知ってはいたけれど、ご本人の口からきくとまた違ったものでした。 私たちの切花産業は植物を切るので、植物を殺すところから始まる産業ではあるけれど、植物を活かすことのできる産業でもある。 たとえば、スペインでは大きくなりすぎたオリーブはほとんどが廃材になってしまうそうです。そんな直径10メートルはありそうな幹のオリーブはいまではオリーブで町おこしをしている小豆島のシンボルツリーになっています。 現地や人を活かすことができるのが植物だとおっしゃっていました。そういった植物のストーリーを何よりも大切にしている方です。 日本に需要のあるものを海外から輸入し、日本で需要のないものを海外へ輸出することでより植物を活かすことを実践している方でした。 ★巴投げ★ いろんな分野と掛け算ができるのが植物の魅力でもあると西畠さんはいいます。だって、植物の歴史は4億5万年前からあって、どんな産業の礎には必ず植物があるのだから。 そんな植物ですが、今の時代は企業が動かなければ植物は広まりません。 「植物は人を集めまっせ。」 「植物はいいPRになりまっせ。」 「植物はメディアを呼びニュースとしてとりあげられまっせ。」 「植物だって数字はとれるんでっせ。」 「植物がなきゃはじまらないでしょう!」 くさいと反対されれば、 「お前の〇〇のほうがくさいやろが!くさいのは人間と同じで植物の生理現象なんですよ」 などと、暴言ギリギリの言葉を用いてでも企業を口説き落とすプレゼン力に秀でているのが西畠さんなんだと思いました。植物の持っている力で説得もするけどデータや天然で攻め落とすのも植物を広めるための手段の一つ。あの風貌や話し方からは自由奔放そうに見えますが、かなり緻密な方です。 また、自分は卸であってアーティストでもなければデザイナーでもない。そういうのはプロに発注しどんなプロジェクトもコラボをするようにしている。そして、コラボレーションアピールをして「共存」していけることを伝えることを欠かさないといいます。 それは柔道の巴投げと一緒で、需要があってなりたち、相手の力で投げ飛ばす。それは双方にとってひとつの力となって世に投げ放たれるのです。なので、自分からは絶対に仕事はとりにいかないことも信念の一つだとおっしゃっていました。 巴投げが神髄。 ★「体験」ほど説得力のあるものはない★ どんなプロジェクトでも体験してもらうほど強烈に人の心に植物が植わるとおっしゃいます。一番説得力があると。それは今回の講演も同じだと思いました。本やメディアで知るよりも、西畠さんの話を生で体験するほど説得力のあるものはないと実感しました。 花や植物も同じで、実際に来ても触ってみてもらえれば植物の魅力は必ず伝わる。そういった植物の魅力に出会えるようなあらゆる植物事業を日々推進し、サポートしていくことを続けていきたいとのことです。 植物があるところに人は集まり、人を動かす力があるということを他業種を巻き込み、世に広めていっている方の言葉はたくさんのヒントをもらえた時間でした。また、公言されている通り、心の底から植物が大好きなことが伝わってきました。植物の魅力を最大限引き出すプレゼンは圧倒でした。 IMG_8264.JPG 私たちは産地さんが大切に育てた花や植物を依頼のあるお客様に届けている仕事を生業としていますが、その届ける花達のストーリーを伝える立場にあること、そしてその花がより輝くためにクライアントに届けることをもっと追究していけるのではないかとも思いましたし、私たちが表舞台にはでることはありませんが、そうやって届けた花たちがクライアントの手でより一層輝き、その花や植物たちがたくさんの人に見てもらえる仕事だということに誇りを持って、より多くの方々に植物を届けていければなと思いました。

2016年12月21日(水)

ヤナギ類ピンチです!

Category

今日は花餅ヤナギや金銀ヤナギに翻弄された一日でした。 と、いうのも今年はヤナギの生育が曇天の影響であまりよくないらしく、出荷が激減しているため、店頭に出ているヤナギ類をお求めのお客様がとても多かったんです。 弊社ではその情報を得ていたので、かなりの数を事前に確保していましたが、本日だけでキープしているヤナギ類のほとんどが売約しました。残りわずかで、追加入荷ができるかも怪しい状況です。とくに、花餅は厳しい状況です。 みなさんも、お早目にご対応ください。

2016年12月11日(日)

松市2016

Category

本日は松市でした。 朝の電車で楽しそうな人たちを横目に出勤をとてもけだる~く思う日曜日。いつもは閑散としている市場がさすがに今日は賑わっていて満車でした。 予告通り、朝7時よりセリ開始です!法被を着た大田のセリ人がセリ場に響き渡る大きな声で一斉にごあいさつ!「おはようございますっ!」 IMG_7878.JPG ↓さぁ、セリ開始です。今日はセリ場も満席でした。席も指定で決められていてここは誰の席だよ~という紙が貼ってありました。 IMG_7875.JPG ↓セリ場後方にはずらっとセリにかかる松たちが並んでいます。例年、この量が減少しつつあるようで、すこしさみしさも感じてしまいます。 IMG_7876.JPG ↓君たちは誰にセリ落とされるのかな? IMG_7879.JPG 弊社でもセリには参加しています。バイヤーがセリ落とすたびに、そのものがどこかに移動しちゃう前に後方で待機して数人ががりでひろいまくります。 セリはじゃんじゃんすすむので、後方は台車が走り回っていて、うろうろしている私たちはその台車にひかれそうになりながら探しまくります。私たちがうろうろしていることを知っている大田のイケメンはその場で手渡してくれたりしたので、とても助かりました。あざまっす! 次回は千両市。苔松、梅などもセリにかかります。弊社ではどちらかというと次回の方がセリ買いは多いので、松やにがついてもいい服装でまた走り回りたいと思います。とはいうものの、この季節は重いものが多いので腰には気を付けないとね♪ と、いうことで明日より松を店頭販売致します。今年も下ものは少なめだったというカラゲ松等もご用意いたしました!下物から上物まで充実な品ぞろえで皆様のご来店をお待ちいたします! よろしくお願い致しま~す♪

2016年11月6日(日)

BQしました!

Category

昨日は社内のBQパーティでした♪ 出席できない人もいたけど約30人ほどがあつまり、秋の青空の下、牛タンや骨付きリブロースや霜降っちゃってるお肉にマグロのカマや牡蠣、ホタテなどの魚介、そしてマツタケなど旬のお野菜などを美味しくいただきました! IMG_7355.JPG IMG_7340.JPG IMG_7339.JPG IMG_7331.JPG IMG_7353.JPG IMG_7348.JPG IMG_7352.JPG たまにはこういうことをするのも必要ですね♪みんなが仲良しになれます。従業員のご家族も来てくれたりと賑やかな会になりました。栄養も元気も充電完了!明日から年末まで走りぬきますよ~♪

2016年10月24日(月)

ないとこまるもの。

Category

ここのところお花の相場が上がっています。 ガーベラでも通常価格よりやっぱり高め。 「でもやっぱりガーベラは必要なの。」というお客様がいらっしゃいました。 そう、ガーベラは定番のお花。ないとないで何かと困るもの。 そんなガーベラの産地、ハイナンさんでのガーベラの生産現場を今日はご紹介したいと思います。 【ガーベラ試作圃場】 300種類くらい試験的に栽培(何種類か数えたことないので、おおよそ)しています。すでに、市場に出回っているものと、新品種のものあわせてそのくらい。 20160423_135421.jpg 株は、2年まで。品種によっては3~4年栽培できるものもあるそうです。 栽培方法は、ベンチかプランターでおこなっています。 カーベラの部会は現在10名。 年間900万本という数からみても、ハイナンがどれだけガーベラに力を入れているかがわかります。 出荷は縦箱で! ガーベラは横に寝かせると、花首が起きてくる性質があるためです。 4月に産地にお邪魔した時に花摘み体験をさせて頂きました。摘み方はハサミを使わず、茎の根本を少しひねって横に引っ張るイメージで摘んでいきます。 選花・選別は厳しい基準にされており、40センチ以上のものでないと出荷はしません。↓これで長さを確認します。 20160423_144421.jpg 2015年9月より一箱あたり、小輪品種は50本、大輪品種は30本。 50本入りにしたことで、少しずつ反響はあるとのこと。今まで100本入りだと多すぎて季節によってはそんなにあっても使い切れないということが結構ありました。でもそれも50本なら買いやすい。 しかしながら、入数を減らすとそれだけコストが多くかかるということにもなります。生産者さんの負担も大きくなりますが、全てはお客様の為!ガーベラをもっと使って頂きたいという思いがあっての選択だったのではないでしょうか。 ん~きれい♪ 20160423_135232.jpg 最近の傾向では、フルダブル系が人気! 主張が強いものや、逆にはっきりしない色は不人気とのことですが、みなさんはどうですか? CO2施肥機ダッチジェット。 大容量で一揆にハウス内ガス濃度を上げて光合成を促します。 20160423_142502.jpg これがかなりの高額なもの。でもこれがないときれいなガーベラに育ちません。 品種ごとに水のお薬の濃度を変えています。 20160423_143152.jpg パッキングの体験させていただきました。 20160423_143948.jpg このカバーは花を保護するためのもの。なので、お買い上げいただいて水揚げする際には外してあげてください。じゃないと花びらが反り返る原因になってしまいます。花びらの反り返りは品種にもよりますが、主な原因がこれだったりします。お店にガーベラが到着したらお早めに花を窮屈なカバーから解放してあげてくださいね♪ 20160423_144656.jpg そんなガーベラですが、ちょうど今10月ごろから新品種が出回り始めます。おなじみの品種はもちろん、新しい子たちの表情もお楽しみいただければと思います。

Calender

2024年3月
4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31